2022年1月に登場するVRゲームは? 5つのタイトルをピックアップ - Mogura VR 2022年1月に登場するVRゲームは? 5つのタイトルをピックアップ Mogura VR (出典:Mogura VR) |
SPONSORED LINK
>>1
PSVR2は頭に振動付けるらしいな
下手したら脳震盪起こして障害者製造機になるぞ
仕事で疲れて帰宅して更に脳
疲れさせるんだな…リーマンだと途中で倒れてそう
それな
おっさん世代にとっての安直な未来像だから捨てきれないだけ
疲労や手間のブレイクスルーは起こらないし、失明すると言ったクズによって泣くのもソニー
正直めんどくささが先にくる
PSVRを持ってたからわかるけど本当に面倒くささが勝ってしまう
昔体験会でPSVRやったけど普通に疲れる
あと個人的に視覚聴覚両方遮断されるのは嫌
>>9
>視覚聴覚両方遮断
改めてこれだけ見るとちょっとした拷問で草
>>9
Quest2は聴覚遮断されないよ
エロビデオ見るときは要注意
VRでゲームはもういい、
だがVRで女体を観るのはたまに見たい
エロ専用
操作性とか糞じゃん
良くは知らんがそろそろFHDでレスポンスのよいHMDって出たん?
PSVRは頭を動かした時遅れる視点移動に気持ち悪くなったもんだが。
Oculusはいいぞ。カスタムもできない、ケーブルに縛られたPSVRはいらんけど。
運動したくないからゲームやってるのに運動させられるのは勘弁してほしい
スカイリムVRとか永遠にやってるわ
半分エロ目的だけどゲームとしてもやっぱり面白い
>>17
酔わない?
>>18
最初は気持ち悪かったけど慣れるもんよ
スクリーンのゲームだって酔う人もいるけどやってたら慣れるだろ?
VRよりも寝転んで上向いたまま遊べるならHMDとしてやりたいけどね。テレビも寝転んで上向いたまま見れるなら良い
最初は物珍しさとギミックが楽しそうだけど、VRゲームがどれも似たりよったりだから直ぐに飽きそう
VRのアトラクション施設で皆とワイワイ楽しむ程度が良いな
もしくはステイ豚みたいにエロVRとか?
PSVR2で高画質になったエロVRで本物体験出来るかも
ファーポイントは面白かった
レースゲームは酔って死ぬ
oculus quest買ったらやらなくなっちゃったけど
VRゴーグル持ってる男は100%エロ目的だからな
>>24
そうか?
個人的に現状だとエロが1番いらんかな
戦艦大和タイタニック号ピラミッド飛行船ヒンデンブルク号等の内部をじっくり体験とか
システィーナ礼拝堂やノートルダム寺院なんか見れるのが良かった
VRで長時間は辛いから短時間で鑑賞出来るタイプの物は大好き
アンネ・フランクの隠れ家等、日本語対応してくれると最高なんだがね
立ってやるVRは面倒だけど、座って遊べるSkyrimVRはmodで好きな従者選びしてるだけで数十時間溶けるほど楽しい
VRのポテンシャルは高い
ライアンマークスの続編出してほしい
オキュラスでAVにしか使ってないから分からないんだけど、
ゲームで移動する時って実際に歩くわけじゃないよね?
違和感無いの?
>>28
FPSみたいな移動も出来るけど自分の平衡感覚とズレてるから俺の場合左右平行移動の時にめっちゃクラッとくる
結局酔い対策で座った状態でのポインティングテレポート移動が無難だけどすごい違和感
>>33
やっぱ体は動いてないの違和感になるんだね。
しんどいし酔うけどALYXはゲーマーみんなに体験して欲しい
いや、死体とかグロいからああいう方向のもっと一般向けするようなゲームを出して欲しい
高くなってもいいからオキュラス見たく単体でも動くのが正解だろ
足踏みしながらキャラも動かせよ
軽い運動にもなって一石二鳥だぞ
ルームスケールものなら部屋の中で歩いたり這ったりして移動しておにゃのこに近づいてくるっと回ってパンツ覗けばええ
初めてVR買ってあれを体験したのがここ40年以上のゲーム人生の中で一番の感動だわ
初めて遊んだVRものはねこぱらいぶ(無料)
もう平面モニタものはこの先もそんな感動することないだろうな
サイズと解像度とフレームレートくらいしかない
昨日も4K144Hzモニタ届いたけど小一時間で賢者モード
じだいはVRだ!
さー今日も飛ぶぞ!
Xboxにとってのキネクト的な存在になることが容易に想像できる(´・ω・`)
>>39
それ既にチンコンで経験済みな筈だが…
個人的にはルームスケールなんて要らんわ
不気味の谷と同じで、半端なリアリティは却って違和感が酷くなる
椅子に座ったまま標準コントローラーだけでプレイするのが一番だわ
ぎゃるがん2で、隣の家の部屋に入れるのはよかった。
歩けるものと歩けないものじゃ大違い
狭くてもちょっとはリアルの移動が反映したりガンシュー系で障害物に隠れたりできるのはでかい
ただ普段は座って遊ぶだけのシム系メインだけどな
VTOL VRのDLC買ったのすっかり忘れてたわ
beatsaberやり出してからは、ゲームはほぼそれしかやってねえw
しばらくやってれば慣れるけど最初はくらっとするな
ただそれ以外のワープとかテレポートの方が違和感スゴイからスティック移動が一番まし
没入感言われても体は座ったままで視界だけぐりぐり動かれても結局中途半端なんだよ
RAZERのあの動く椅子欲しいな
ムービングコクピは無理でもあのくらいなら買えそう
ちょっと動くだけでも没入感違いそうだしカーシム用じゃないほうはあの椅子使いたい
一番の利点は立体視
もう今平面で立体視できるモニター使ってるような人もいないだろうしね
水平視野角210度確保のトリプルモニターと併用してるけどどっちにも利点はある
もうゲームをするうえでVR無しは考えられん
といいつつ29fpsしか出ないゲームやってる
ゆるキャンや狼と香辛料のゲームは割と癒やされたしあういう原作ありVRが増えてほしいかなどっちもVRにしてはそこそこは売れてたはずだし
着座で前方の視界全てがスクリーン化するのはそれなりに価値あると思う。
平面表示でもおおっと思えるし。
コメントする