奥深い…映画クレしん『オトナ帝国の逆襲』は大人になると“見どころ”が変わる (2020年6月21日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 奥深い…映画クレしん『オトナ帝国の逆襲』は大人になると“見どころ”が変わる (2020年6月21日) - エキサイトニュース エキサイトニュース (出典:エキサイトニュース) |
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』(クレヨンしんちゃん あらしをよぶ モーレツ オトナていこくのぎゃくしゅう)は、2001年4月21日に公開された『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズの9作目。上映時間は89分。興行収入は約15億円。 キャッチコピーは「未来はオラが守るゾ」。 39キロバイト (6,011 語) - 2020年6月27日 (土) 04:40 |
他のクレしんはどこかしらつまらないところあるのにこれだけは最後まで面白さたっぷり
ひたすら下らないことを全力でやってる系がワイはすこ
焼肉ロードたか割とすきや
>>2
ヤキニクロードは敵の本拠地乗り込んでラスボスと対面してからがクソ、野原家の会話リテイクしまくるとこしか面白くない、でもラストのホモとすれ違うとことか焼肉食べて終わるのはすこ
ひろしを目覚めさせるまでの過程が雑すぎる
これだけめっちゃ地上波でやってたよな
暗黒タマタマやろ
ギャグとシリアスのバランスがちょうどよくてクレしんらしさもある
基本序盤中盤おもしろくてボス戦クソでラストは面白いのがクレしん映画な気がするわ
ジャングル面白かったやん
>>8
パラダイスキングの登場シーンは全作合わせてもトップ3に入る完成度やな
>>13
王様というものは欲張りで、気まぐれで、残酷で・・・退屈しているんだよ このセリフがかっこ良すぎた
>>8
怖杉内
映画館に嫌々連れて行かれた親がなく映画
オトナ帝国が優勝で異論は無いけど
オトナ帝国のせいで感動路線が固定されたのはアカン
逆襲のロボトーちゃんが好きです
>>12
ベンダーは三番勝負面白いけどスノーマンパ雑処理がちょいしらけた
ジャングルはひまわりの泣き声で猿が大人しくなるシーンもすこ
冷静に考えたら個人的にはジャングルが一番好きやわ
ケツだけ走りの大群は笑ったな
ワイの中では新婚旅行がオトナ帝国越えたわ
オトナ帝国は年齢層が幅広過ぎる
アッパレ戦国大合戦が1番やなあ
>>21
それはない
クレしんで無くても成立するものに一番は与えられない
>>23ワイ的にやぞ
また原恵一に監督やってほしいなあ
監督:高橋渉 脚本:原恵一とかでもいい
ジャングルもパラダイスキングとの戦い長過ぎない?
わざわざクレしんでやる必要なかった定期
>>29
大人帝国がしんちゃん抜きで成立する…?
確かにヤキニクロードは一家が集結するまでがピークやな
ボスの兄貴もよくわからん立ち回りやったし
親が子を思う気持ちと友情が詰まったユメミーワールドが最高
主題歌も良い
>>32
あれもええな10年代ならロボとーちゃんと並ぶ
ワイはヤキニクロードすきー
紅さそり隊はなんで連れてかれたんやって事だけがワイの頭の中でぐるぐるしとる
>>34
街中幼稚園児みたいなのしかおらんかったし小学生以上が連れてかれてるんでしょ(適当)
じゃあサザエさんでオトナ帝国やってみるか
>>40
サザエさんはずっと昭和に篭ってるから最後の家族と一緒に未来を生きたいみたいなセリフがクソ薄っぺらくなるな
コメントする