ゼルダの伝説シリーズ > ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(ゼルダのでんせつ ブレス オブ ザ ワイルド、英題:The Legend of Zelda: Breath of the Wild)は、任天堂より2017年3月3日に発売されたWii UおよびNintendo 111キロバイト (18,146 語) - 2020年7月15日 (水) 05:48 |
ゼルダから三年間ゼルダ超えるOWに出会えてない
アサクリオデッセイやウィッチャーがゼルダより面白いと聞いて遊んだけどゼルダの半分程度の面白さも感じなかった
対馬は画面見た感じゼルダっぽいけどゼルダくらい面白いの??
>>1
mod有りskyrimの方がそこに書いてるゲームより上だよ
>>1
ユーザーの評価はこんな感じだよ
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
メタスコア83点の悲劇
好みによるだろ
人によるわそんなの
ゼルダなんてスパイダーとかバットマンとかウィッチャーと比べてごみだし
>>4
wwwwww
比べてやんなよ
アサクリに毛が生えたようなゲームに
ステマの最大手が全力のステマしてるだけのソフトだよ
戦闘はゼルダより上
>>7
戦闘とかゼルダはゴミレベルだろ
正直、そのうち安くなったらかおうくらいの関心しかなかったけど
ネットで売り切れてんのみて、品切れ続出ってきいて、ミーハーだけどゲオに売ってたラ買おっていってみたんだよ
そしたら二店舗回ったのに両方売り切れてて、かなり気になりだした マジでゼルダくらい面白いゲームなんじゃね?って
3日で240万だぞ?面白いに決まってるだろ
ボリュームに期待したら駄目だな ゼルダの3分の1もあるかどうか
そもそもゼルダがダルい。武器壊れるし
ゼルダってジャンル分けするとパズルゲームだよな
異論反論は認めない
>>14
冗談抜きでそれなら異論反論は少ないと思う
戦闘ガーって言ってる奴の方がズレてる
戦闘もパズルのうちの一つの要素でしかないからな
(ここでもユーザースコアの話はNGか?)
>>15
対馬はブレワイ軽く越えそうな勢いのレビュー数だな
明らさま過ぎて気持ち悪い
ゼルダに近いかなぁ、と思ったけど印象はFF15+ゼノブレイドクロス+神ゲーって感じ
ゼルダみたいな自由度はないし、かと言って先に行けない訳では無い(ストーリーはあるけど)
ブレワイ1本で戦うの止めなよ
もう過去のゲームだろう
>>18
毎週毎週ずっと口コミで売れてる
>>24
一瞬でRDR2に抜かれたけどな
ゼルダなんてそんなレベル
オープンワールドっていう作りが似てるだけで、面白さのベクトルもゲーム性もまったく違うから比較出来ん
ブレワイは自由度と物理演算駆使したフィールド遊びが面白さの軸で、ツシマはチャンバラとサムライなりきりプレイに軸がある
ある意味ではブレワイの方が面白く、ある意味ではツシマの方が面白い
映画で例えたらジブリ映画とハリウッド映画を比べるようなもん
オープンワールドてさわりは面白いから最初は絶賛されるんだよ
アサクリなんかいつもそう
なーんか敵の配置とかAi悪くねえか?
その角度から弓撃っても 絶対あたらないだろとか 火薬爆発させたら そこらの馬が炎上して全部死んだりな その配置はないだろ
アサシンクリードオデッセイもクライミングの面白さと戦闘はブレワイに勝ってると思うけど、クライミングなのにスタミナが減らないからクソとか言われちゃうと、いやそこが快適で面白いんじゃんとしか言えないし、ようは求めてるとこが合致してるかだよ
ゲハのオープンワールド=面白い
かのような風潮って何なんだろう
関係ないよね全く
アサクリのチャンバラってクソゲーとしか思えないのだがね
アサクリのチャンバラってクソゲーとしか思えないのだがね
その世界に入り込めるかってのも大事じゃないかな?
ブレワイは自分がその世界に干渉しているって実感出来て素晴らしかった
ツシマも景色の美しさやディテールの細かさのおかげで没入感たまらんかったからのめり込んだし、アサシンクリードオデッセイは古代ギリシャが大好きだからスリーハンドレッドごっこ楽しんだりして世界に入り込めた
デイズゴーンはウォーキングデッドのダリルになった気分で入り込んだし
世界に入り込めるのならツシマは間違いなく楽しい
サムライになって黒澤モードで遊べるだけで楽しめる
ストーリー 対馬>>>>ゼルダ
フィールド ゼルダ>>対馬
グラフィック 対馬>>>>ゼルダ
音楽 対馬>ゼルダ
探索 ゼルダ>対馬
ボリューム ゼルダ>>対馬
戦闘 対馬>>>ゼルダ
>>29
ゼルダってストーリーイマイチなの?
>>32
ストーリー要素は極めて薄いよ
リンクが100年前の記憶を思い出していくところ以外にはほぼストーリーは無い
>>34
説明ありがとう
>>32
4つの神獣回ってラスボスの城をドカーン
マスターソード取ってラスボス倒したぞ
並のファミコンレベルのストーリーだぞ
ゼルダって
変な獣人とか出てきてなにがしたいのかも分からんし
ゼルダ姫のエピソードも必ず回る場所に配置されてないから
プレイヤーは記憶喪失のままクリアすることになる
>>36
記憶喪失のままクリアってスゴいなw
>>32
跡地の名残を見て過去を読み取ったりできるし
施設がなぜそこにそのような形であるのか100年前どころかさらに
遡る歴史まで緻密に作られてるという設定の作り込はハンパナイんだが
メインストーリーはガノン倒してゼルダ救うの一言で終わるゲームだ
壁登ったらゼルダやってるつもりになっちゃってるんだから宗教的理由でプレイできない勢力は不幸だよね
ゼルダのどこがどう面白かったのか
アサオデとウィチャーは何が物足りなかったのか
もう少し具体的に書けば、対馬含めて全部遊んだプレイヤーがまともなアドバイスくれるかもしれんぞ
知らんけど
アサクリオデッセイを前から興味あったんだがツシマが発売されて迷ってるわ。
海に潜れるのが俺の中ではかなりデカいオデッセイがやっぱ魅力だわ。
ゼルダはそれだけが不満だったし。
動画だけだけどツシマは潜れないっぽいし。
>>35
面白いゲームだけどマップが広すぎて移動がだるくなる。船ですら面倒になるし泳ぐなんて尚更ね。
ただアサシン要素とか気にしないなら本当に広大で素晴らしいオープンワールドだよ。パルクール、暗殺も健在。
画質はツシマやゼルダ、horizonのようなファンタジックなグラフィックではなくてあまり光を強調しないリアルな世界
ウィッチャー3とか本当にごみだったな…動きはモッサリ…戦闘はゴミ…
あれほどがっかりしたゲームは久々だったわ
>>39
動きはアプデで別モード追加されたよ。
本当に面白いゲームだから是非もう一度手にとってほしい。
もし戦闘がつまらないと観じるならW3EEというのを入れると本当に面白くなるからオススメ
>>50
W3EEっての知らないわ…ストアにあるの?検索しても出てこないや
誰か買ったやつ教えてやれ
>>40
ツシマはやってないけど
ゼルダはとても面白かったよ
>>40
ゼルダBotWは人生で最高のゲームでしたが何か?
売れてるらしいが・・・一応w
ツシマ面白いけど俺はBOWの方が好きだな
世界観がたまらなかった
ゼルダはトワプリ路線のグラで行ってほしかったなぁ
スカイウォード、ブレワイみたいなハッキリしないグラの方が評判いいのかね
ゼルダはPS4版のRDR2よりは売れてるな
そもそもゼルダが面白いか?
ゼルダは大して面白くなかった
過大評価ゲー
ゼルダは日本でも売れてるのが凄い
アサクリオデが面白くないなら対馬は無理やろ
それ以上に同じ事の繰り返し
日本ぽいグラが好きならワンチャンあるくらい
サムライになりきりたい奴しか無理だろうな
移動手段が時代的に馬しかない時点できつい
>>53
だから侍やないやろ
エアプが語んな
俺の個人的な見解として、FF7Rがあんな出来で、ラスアス2もあのざまで、今年望むところがサイパンくらいしかないけど、サイパンマルちゃん?
独占ゲーにGOTYとらすとなれば、もうこれしかないんよ
とまあ、こんな感じで考えてる
ゼルダは始めたら寝食惜しんでやり続けたくなるけど
対馬はイベントいくつかこなしたら今日はもういいかって気になる
ブレワイのストーリー、シンプルでアツくて良いけどな、俺は好き
開始二分で動かせたりプレイの邪魔にならないのが良い、さらに自由な探索というゲーム性とマッチしてるのが素晴らしいし
点と点が線で繋がるのもグッと来た
ゼルダはどこまでいっても祠探ししてるだけだからすぐ飽きるわ
祠の謎解きも別に面白いわけでもないし
ブレザワとツシマが同時期に発売されてたら最多GOTYはツシマだっただろう
>>58
ゼルダの影響受けて作ったて言ってるのに同時期に発売とかの発想が理解できん
ゼルダbotw武器と盾の耐久性が嫌で
途中でプレイするの辞めたツシマは今の所楽しめてる
>>59
PC版だと耐久&スタミナオフに出来るからオススメ
どっちも微妙だったけどな
たぶんOWが好きじゃないんだろうな
高いところから降りる手段が少なすぎて駄目だわ対馬は
パラセールおじさんから貰ってこい
ゼルダの話じゃねえだろ
ゼルダアクションは○○のために用意したモーションというよりリンクの動き身体の使い方という自然な感触があるんだよな
そのゲームが気に入るかそうでないか
難所に躓いたとき
前者であれば歯応えと言い
後者であれば理不尽と言う
正直言うとゴーストオブツシマはグラがいいだけのインディーズ作品レベルのゲーム
ゼルダってどう面白いんですか?どれくらい面白いんですか?〇〇と比べてどうですか?根拠をお願いします。ちゃんと答えてくれませんか?
シーライオニングの一種
ホライゾン>ゴツマ>ゼルダ
わりとガチでこれ
ゼルダはDLCのバイクゲットまでやって
ツシマはトロコンした俺としては
ツシマの方がストレスは無かった
俺がスタミナゲージ大嫌いなのもあるが、
ゼルダでは走る際に口笛吹きまくるのがゴミだと思ってたので
ステップするだけで走り続けられるツシマは良い
(ホライゾンの無制限ダッシュには及ばんが)
>>72
ボタン押し間違えてるぞ
口笛なんか必要ない
>>76
無限ダッシュには口笛吹かなきゃダメじゃん
ホライゾンとか登れない崖まみれでパチンコでポスポスやってるだけやんけ
ゼルダ180万売れてるんだから
全国700万人のPSユーザー買い支えんとあかんで
ツシマはオープンワールドで数少ない戦闘が面白いゲーム
ゼルダは戦闘がつまらん
宗教って制限ばかりで大変だな
興味あることを自主的に出来ない飼い犬そのもの
ツシマはサブクエも逸品だな、シナリオが外人が書いたとは思えん
ブスザワとかいうゴミと比べるのはサッカーパンチの開発に対して失礼
あとツシマはメイン武器が刀一本なのも煩わしくなくて良いわ
アサクリみたいなのは、伝説の斧だのナイフだの剣だのブレードだの多過ぎて
集めはするが一回も使わない武器が多々あって無駄だと思ってたし
ゼルダは更に耐久度のせいで、マスターソードだけ使っていたくても無理なのがガチで嫌
しょせん耐久度なんて、無いゲームの方が多い障害システム
フリプ待ち
ツシマは良さそうだけどDLC入ったGOTY版みたいなのが出るまでほっときゃよくね
その戦略でさっきスパイダーマン買ったわ
オープンワールドはジャストコーズ4くらい移動手段の快適さとオブジェクト破壊できないと
結局つれえわ
ジャストコーズ4の基本システムに他のオープンワールドの要素のっければいいのに
ブレワイはダウンロードコンテンツ買うほどじゃなかったな
ツシマはセール来るまで買わんからわからん
いつまでゼルダ持ち上げるんだろww
かなりおもろいで
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1287256163214475264/pu/vid/640x360/Kk7aX5ZVFjba3AvF.mp4
>>90
神ゲーだな
>>90
初期のFF15とかもそうだけどSNSで笑いを取るために
購入するやつも結構いそうだなw
戦闘はツシマの方が上
この中でブレワイ批判してる奴の何割が本当にプレイしたのかね~
十中八九大半が動画勢だと思うけどね
>>92
逆はー?
股間で尺八吹けるなんて面白いに決まってるだろ
自分的にはそれくらい面白いけど
ゼルダみたいなゲームだと思ってやると肩透かし食らうと思うで
コメントする