『ペルソナ』シリーズの売り上げが全世界1,500万本を達成!『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のSteam売り上げ100万本報告も - Game*Spark 『ペルソナ』シリーズの売り上げが全世界1,500万本を達成!『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のSteam売り上げ100万本報告も Game*Spark (出典:Game*Spark) |
SPONSORED LINK
ストーリー
キャラクター
バトルシステム
BGM
全て完璧だった
>>1
P4は単純にJRPGとして伝説残してるしね
・原作がRPGなのに、超異常に人気が高過ぎて、アニメ2期まで制作される
・原作がRPGなのに、アニメ化に加え、漫画、実写舞台、カードゲーム化、パチスロ化などがある
・原作がRPGなのに、FF同様、まさかのAV作品として販売される。エロ同人でも薄い本が豊富
・原作がRPGなのに、様々なグッズがある上に、ドラマCDの種類も豊富。サントラの売り上げも良い
・作中でエロネタやホモネタを堂々とブチ込むも、各レビューサイトではJRPGで最高クラスの評価をされている(普通はゼノブレ2みたいに批判される)
・海外では完二が大人気で、海外のとある学校の授業でも、その完二のエピソードが取り扱われる
・元は08年夏に発売したPS2の作品なのに、その6年半後にジュネス感謝祭というテイルズのテイフェスのようなイベントを、
大ホールでやるも、P4単独イベントであるにもかかわらず、会場は満席
・元は08年夏に発売したPS2の作品なのに、大好評のP5発売後、P4Gの価格が高騰するも、12500円という価格で販売されたこともある
・元は08年夏に発売したPS2の作品なのに、12年後、Steamで最多同時プレイヤー数29984人(オフラインJRPGで歴代最多)を記録&SteamのJRPGで歴代最高評価の97点を獲得
・元は08年夏に発売したPS2の作品なのに、12年後、ただの移植作品にもかかわらず、僅か1ヶ月以内でSteamで10億円の売上を出す
・あまりにも高評価過ぎて、P4G発売後、それをパクるRPGが続出
・あまりにも高評価過ぎて、スクエニがビビる。「FF15とP5が同時発売されたら、どちらを購入しますか?」とスクエニ公式が名指しでアンケートする
・あまりにも高評価過ぎて、次回作P5の初週売上が大きく上昇。これはFF7→FF8の初週売上のような現象と言われる
・P4主人公は08年に発売されてから今現在に至るまで、未だに現役大黒柱として過労死されているアトラスのマリオ
・P3以降で、ペルソナマガジンの表紙を飾ったことのあるキャラの大半が、歴代最高売上のP5キャラではなく、P4のキャラ
『3キャラ』 →キタロー、エリザベス
『4キャラ』 →番長、花村、雪子、千枝、完二、りせ、クマ、直斗、菜々子、イザナギ
『5キャラ』 →ジョーカー、すみれ
少なくとも、この条件を全部満たせるJRPGは他にまずないだろう
>>9
これコピペじゃなかったらひくわ
>>11
同じかどうかは解らんが似た様なのは見た
>>1
ペルソナはカレンダーのシステムがゲームを台無しにしてる。
>>1
それはないなぁ
4は好きだけどペルソナだけで言うなら2の方が良いわ
ダンジョンはゴミ
マップも糞だしバトルも面白くはないじゃん
ゼノブレイド1か世界樹4
>>5
ゼノブレ1 先に言われたわ
CS機で200時間超えたのゼノブレが最初で最後だわ
男版メアリー・スーで、
敵も味方も「さすが主人公!」「主人公やるぅ♪」「俺をここまで追い詰めるとは、やるな主人公」みたいな全肯定ノリがくすぐったい
>>6
ドラクエもそれ多いよ
10とかやってると主人公にナメたクチ聞いてた脇役が助けられて勇者サマ〜!みたいな
水戸黄門タイプも多い
それP5だろ
P4はちゃんと主人公の意見に仲間が反対したりしてたわ
所見でペルソナ4やった時は衝撃だったわ
こんなに楽しくドキドキするゲームがあるなんて
>>8
P4は日常イベントがホント最高に面白かったよな
当時ニコニコでプレイ動画流れてても、面白いイベントがある内容だとコメント数がめっちゃ伸びた
ニコニコでダンジョン攻略失敗集とか、ダンジョン会話集とかあるけど、
あのコメントの多さでP4の面白さを物語ってる
これはP5では絶対に出来ないことだと思うわ
5の後に4やった感想としてはアクマ普通にドロップするから集めるのは楽で良かった
ペルソナ2から3への変化が最高ということ
ペルソナ4
最高のゲームだったわ
文句ないよ
カレンダー見ながら効率よく行動するパズルゲーだけどね
>>17
一周が短いならそれでいいんだけど
死ぬ程長いからな。
トライ&エラーする気になれん。
ペルソナなんであんな評価高いのか理解できんわ
ギャルゲーにRPG要素足したようなもんだし
>>18
簡単なコマンドRPGで行って来い系の一本道でギャルゲー要素あって厨ニウケするアニオタ向けRPG
そりゃPSユーザーには大人気よ
>>18
P3以降のシステムは夜が来るって工口ゲのパクリだからな
P3に至ってはシステムだけじゃなくシナリオまで一部パクってる
P3発売当時にパクリ指摘されて話題になった
ワイルドアームズとかサガスカとかグランディアXとか不思議の幻想郷とかシャドウハーツとかP4より好きなRPGたくさんあるぞ
大抵の人は完二とりせのシャドウでドン引きしてそう
最強はVITAのP4Gだね
ダンジョンパートがクソつまらないじゃん
イオンの奴もいきなり相棒呼ばわりで薄いんだよなぁ
やっぱりサトミのがシャドウら辺はうまく書けてると思う
りさのシャドウは覚えてないし完治は完全にネタになっちゃて軽いよ
ゼノブレイドがGOAT
もう俺が生きてる間に平日の午前3時まで毎日やるゲームなんて出てこんわ
カレンダーダルすぎて途中でやめた
普通のRPGにして
>>28
普通のRPGすればいいじゃん
史上最高かは人によるけど史上最高売上はポケモン?
バトルはアバチュの劣化版だろ
あと日めくりカレンダーが死ぬほどダルい
(出典 www.jp.playstation.com)
pswだけ持ち上げてるだけ
ストーリーの雰囲気は初代に近くていい感じなんだが
やればやるほど戦闘の作り込みが間に合わなかったんだなって残念になる
P4Gでも戦闘がやり込む価値なくてショボい
今やり直したらどう思うかは分からんが
13年前のリアルタイムでやった時は
ドラクエFFより楽しいRPGがあるなんてと感動したな
シナリオ、キャラ、BGMはかなり良いが
マップ、ダンジョン、バトルは微妙かな
VITAでP4Gやったときに一番最初に主人公の家の前の坂道を登って
すぐに行き止まりに達したときにマップしょべえって思っちゃったわ
>>38
戦闘はシステム自体は大したものではないけど、難易度調整が絶妙に上手かったと思う
ドラクエの後にやるとワールドマップ的なものがないから物足りないし
好感度上げるためのイベントをこなすと時間が進んでくギャルゲーみたいなシステムが合わなくて
途中で辞めちゃったわ
P4って靴下部屋に忘れたとかキモオタくんに妄想させるゲームでしょ?
P4は進行に合わせて、結構NPCのセリフが変わってるから、今からやる人は聞いてやってくれ
ペルソナ5は期待はずれだった
NPCから話から聞くと昔にも
マヨナカラジオみたいなのがあったらしいな
雑魚は色違いのシャドウばかりでダンジョンはコピペ地形の繰り返し
更にカレンダー要素が合わさって
モチベだだ下がりのしょーもないRPGだった
steamで安く手に入る
4G当時学生だったから思い出補正があるかもだけど今やっても面白い
コメントする