SPONSORED LINK
尚、参考にされるのはAmazonレビュー>ゲームメディア
(出典 sm.ign.com)
(出典 sm.ign.com)
https://jp.ign.com/games/59303/news/5amazon-9
回答者のサンプリングはどれくらい偏り(バイアス)あるのん?
少なくとも Amazon利用者 が過半数超えてる母集団なわけで
ゲームカタログは評価甘々だけど読み物としては面白いから中古買う前はよく読む
昔はmk2だった
>>3
ゲームカタログが甘いと言うよりゲハが辛すぎ
まずゲームをレビュー見て買うなんてことがねえからなぁ
レビュー?それあなたの感想ですよね?
アマゾンレビュー
プレイ動画
体験版
全てフル活用する
任天堂タイトル以外だと特に入念にチェックする
そりゃ有名配信者に依頼するわな
どうせ星1と星5は当てにならないから
星2と星4を当てにする
レビューなんか見るぐらいならプレイ動画見れば1発でわかるしな
見る必要ないっしょ
お前らは都合のいいレビューをつまみ食いして叩くからな
本当にゲハカスて死ねばいい
レビューなんて見ないな
公式サイトをチラ見するくらいか
レビュアーなんか全員カスだと思えばだいたいあってる
購入者のみかつプレイ時間も見れるSteamレビューだけ読んどけばいい
>>14
そういやSteamレビューは見るわ
他人がどうこう言ってるよりも自分の好みに合うかどうかが大事
>>15
でもそれは実際にプレイするまで分からんから
amazonとか絶対に参考にしないわ
steamも昔は参考にしてたが
レビューに対する参考にならない評価消してから役にたたなくなったし
総合評価が極端に低いゲームは避けるようにしてる
あとは信者が多いゲームは論外
極端なレビューは参考にしないな
発売日買いだから
見れないでも見ないけど
レビューは文章だけ見る
評価値は忖度なのか文章と剥離してるものが多く(尼は特に)、あまりアテにならないから見ない
あとは自分と感性が近いレビュアーを見つけておくぐらいか
ゲームは結局嗜好品だから多角的に見てもそんなに意味はない
メタスコアをカネで買い
ユーザースコアと乖離する
もうネット全体が買わせるための八百長レビューで溢れてるよな
ほとんど信用できるところが無い
バンナムのゲームはレビュー見といた方が良いぞ
スクエニとかもヤバいけど
steamレビューぐらいかな参考にするの
発売日に届かなかったので⭐1です
コメントする