(出典 coconutsjapan.com)



SPONSORED LINK

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/04/29(金) 19:52:46 ID:CAP_USER9.net

[2022年4月29日19時5分]

女優本田翼(29)が29日、都内で行われた出演映画「ラジエーションハウス」の公開初日舞台あいさつに出席し、視力検査を受けたことを明かした。

ゲームや漫画が趣味で、ここ最近「目がかすむなと感じていて」と眼科を受診。視力の低下を心配していたが「コンタクトを作ろうと思って(視力を)測りに行ったら、悪くなってなかった。(裸眼で)1・0です」と笑顔をみせた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202204290000988.html





2 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 19:53:55 ID:/jCM5eMC0.net

目が悪そうな顔なのに意外だな


4 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 19:54:57 ID:YwgzWpM/0.net

ただのドライアイ


5 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 19:54:59 ID:pJUSLMe80.net

悪くならないやつはならないよな
まあ、距離やろうけど


6 松田卓也(たくなり) :2022/04/29(金) 19:55:28 ID:VILUdLzB0.net

心配だなあ


7 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 19:56:10 ID:uTVZF1C+0.net

翼じゃなくてロベルトやろ


8 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 19:56:42 ID:H10Hbjv40.net

堺雅人と並んで笑った時の目が胡散臭いんだよ


10 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 19:57:37 ID:yBIux+R70.net

俺も同じドライアイだな


12 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 19:57:43 ID:vY7nNevJ0.net

意外と老眼はあるかもな
視力とは直接関係ないみたいだし


13 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:02:04 ID:/gOXQYld0.net

視力落ちてないのは羨ましいな。
俺なんて消灯後に布団に潜ってケータイをいじるような生活を続けてたら視力がぐんぐぐん落ちてった。

(出典 i.imgur.com)


14 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:03:37 ID:Q9BVfMsk0.net

それ老眼ちゃうか


15 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:05:28 ID:ZeffcJwj0.net

にょろっこサ終したのかよ


16 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:06:13 ID:YW4wiVHI0.net

テレビやモニターでやるゲームは目は悪くならないぞ
ソースは俺


17 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:08:31 ID:00pA+w7n0.net

>>16
パチこいてんじゃねえぞ


18 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:11:10 ID:GPAm+5Q20.net

疲れて仕事から帰ってきても
こんな子がゲームやりながらこっちも見ずに
テーブルにあるもの適当に食べて
なんて言ってくれたら最高に幸せだろうな


19 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:14:13 ID:8VubAdGy0.net

いやゲーマーは自分の分すら容易しないから
適当に食べてね♪すら成り立たない
話しかけんな、レイド中だろうが!的なことを
後で言われる


20 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:15:23 ID:0.net

この娘はCMのイメージしかないわ。代表作が浮かばねぇ


22 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:16:50 ID:57vUHxhO0.net

歩行中でもスマホと睨めっこしてる連中は視力ヤバそう


23 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:18:51 ID:GXod0aqk0.net

なんか最近顔伸びたよなこいつ


24 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:22:50.54 ID:wWWDwDst0.net

明らかにスマホの方が悪影響だがな
まだゲームガーの日本人


25 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:23:06.86 ID:pNfsNBWz0.net

それ老眼じゃね?って思ったが、眼科で診てもらったんなら違うか


26 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:24:30.51 ID:YVFYgukN0.net

まだこのキャラでいくんか


29 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:32:56.95 ID:qjSitSka0.net

ゲームやってないことがバレたのに、まだ嘘つき続けるのか


30 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:34:06.47 ID:tJ9HEcJR0.net

医者と合コンして、そのまま交際して、ゲームなんかやってないんだろ


31 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:36:26.63 ID:8ywHjx650.net

なんか年々目が細くなっていってるもんなー


32 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:36:57.70 ID:Ww/PxZge0.net

ブラウン管から液晶テレビに変えてゲームやりまくってたら一気に視力落ちたわ


33 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:40:03.31 ID:shZI+ZdA0.net

視力悪くならない人っているけど結局遺伝かな


35 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:41:07.00 ID:oAFbYGec0.net

どんなゲームやってんの?


36 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:42:38.67 ID:os47r+/F0.net

もう既に眠いっていうか半分寝かかってる時に
ゲームせずに素直に寝ろってのかな


38 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:45:18.75 ID:7p68CXca0.net

あれ?
本田はテレビとかでメガネしてた記憶があるんだけど
1.0なら必要ないよな


39 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:46:41.99 ID:Fr9qmg770.net

本当はゲームとかそんなにやってないんだろうな


40 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:47:07.26 ID:qjSitSka0.net

ゲーマーのキャラ設定で仕事増えたけど、全然ゲームを知らなくて、ゲームの原案を出して、クソゲー以下のウンコゲームを世に送り出して、完全にバレた件


41 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:47:48.16 ID:EfLaZDZ/0.net

落ち目になったら擦り寄るスタイル


44 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:50:28.91 ID:B2yHRuPR0.net

「ゲームやりすぎ」と言わずに「ドラクエやりすぎ」みたいにタイトルを具体例に言ってみろよ
どうせやってないんだろうけど


45 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:56:08.15 ID:wJNZ8wMx0.net

寝不足なんじゃないの?


46 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 21:05:31.39 ID:hajUSaoU0.net

基本的に「何かに集中し過ぎ」ていたら、疲れてても「疲れ」が感じにくくかるから
いわば、感知する機能というセンサーが鈍くなる、本来なら疲れていて、体に無理がいって
休憩が必要になるのに、あまりにも集中すると、時間も疲労も忘れててやり続けてしまう
(ゲームだけでなく勉強とかスポーツもやな)

まあ集中し過ぎる時は、時間(アラームとかセットして)を目安にして、その時間に
なったら休憩するとかにしないと、同じような姿勢で、定位置で同じ事をやり続けるのは
基本的に体には良くない


47 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 21:10:41 ID:z3ZJ/Pzl0.net

ピント力が落ちたんかな
俺も左だけそんな感じでウザイ


48 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 21:11:04 ID:b4IcoILE0.net

オタクというキャラは捨てたくないけど
そのキャラをやったときに繋がったファンとは離れたいという
強い意志みたいのを感じるなw


49 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 21:17:15 ID:WaG2ZxTc0.net

ゲームやってても、普通のアクションとかRPGなんかは全然視力落ちなかったけど、
洋ゲーで細かい文字を読まないといけないゲームやりはじめてから、めっちゃ目が疲れるようになって、
健康診断で視力いきなり落ちてた
お前らもフォントサイズは気を付けた方がいい


27 名無しさん@恐縮です :2022/04/29(金) 20:25:12.23 ID:IEdJ6+pd0.net

現代では視力が1.0あればいいほうだろ