SPONSORED LINK
お前ら的にはどうなの?
あとワンピース嫌いなやついる?
さっきルフィvsアーロンのバトルを見てきたけどルフィがカッコよくて話の進み方もスピーディだった
ふざけながらもアーロンを追い詰めて時には敵を肉壁にするみたいなダーティーな手を使うルフィ
アーロンも悪役としてナミの人生を踏み躙る描写やルフィたちを圧倒する威圧感がある
今の尾田が描いてる漫画とは比べられないほど面白かった
というか今はどうなってるんだよ漫画として
昔のワンピース映画(ウーナンの奴とかデッドエンド)見てるけどさ
やっぱり短いなりにしっかりと物語を詰め込んでいてキャラクターも一人一人魅了的だった
馬鹿だけど締めるときは締める船長ルフィ、割とシビアなゾロとサンジ、弱いながらもしっかりと頑張るナミとウソップとか
デッドエンドでさりげなくサンジがルフィに小麦粉を渡してそれで頑張れやみたいにいうシーンがあってそれが好きなんだけどさ
無言の信頼に近いような感じがして
今の尾田はそのシーンにも変な説明入れたりとかするんだろうな
もうイーストブルー辺りの尾田は帰ってこないんだな
引き伸ばしをただ無意味に続けるだけの漫画になってしまった
というか和の国みたいになったのってどの辺りから?
スリラーパーク辺り?
>>4
スリラーバークな
ネットだとワンピース嫌いみたいなアンチ派は結構いた気がする
vipでも鼻水、涙wとかみたいな感じでバカにされてた
長ったらしい回想シーンが嫌いとかダメな漫画の代表例みたいにされてた気がする
周りのギャラリーが騒がしくないからな
>>6
黒髭vsエース辺りからそういうのが増えてきた
説明口調のモブとか
今と比べればマシかもしれんけど、アーロン編がスピーディとか既に毒されてるだろ
あの時点で引き伸ばし始まってたじゃん
>>8
確かにアーロン辺りから長くくどくなってる気する
昔のワンピースの方が話の進むテンポも速いししっかりと要点を押さえているんだよね
ルフィもカッコいい
アーロンとかクロコダイルとのバトルが面白いし
カッコいい
最近新しいの見たけどモブばっかりで誰が誰だかもうわからん
>>11
モブが急に説明口調とか長ったらしいセリフ言ってるのは見ていられなくなる
〜が〜だ〜とか
頂上決戦がピークでそこから2年後の現在に至るまでがずっとつまんねえ
グランドラインで失速したイメージ
クジラ→歓迎の町→巨人→トナカイ
しばらくグランドラインの恐ろしさが描かれなかった
アラバスタのクロコダイルまでは
>>13
確かにあの辺りはルフィ達が無双とまでは行かずともそこまで酷い目には遭わなかったな
ギャグ調なのもあるが
ここの人的にルフィのサンジ〜やべえな〜今の攻撃みたいなセリフはどうなの?
というか最近のワンピ説明口調多すぎだろ
コマにも書き込み多すぎだし尾田完全にイーストブルーの時より劣化してるんじゃないの?
空島が至高
>>18空島当時叩かれていると聞いたが
>>20
あの辺から絵がゴチャってきたからかな
でも線は今みたいに汚くないしやってることもちゃんとわかったよ
ストーリーは良いしね
エネルの変顔は今に繋がる悪い流れだけど
>>25
確かにあの変なところにギャグ長を入れるみたいな変なノリはあのあたりから顕著になったかもしれん
>>20
アニメの引き伸ばしがやばかった、まあ原作で読んだところで玉の試練とかゲリラvs新官のあたりとか本筋に関係ない割にテンポ悪いし
今の読者はその辺単行本で一気読みしてくれるから最近評価上がったよな
>>27
ワンピースは無駄な描写が多いと思うわ
ぶっちゃけそれまでもエピソードコンプリートして仲間にしての繰り返しであかほりアニメみたいなマンネリ漫画だった
ルッチと戦ったとこまでは面白い
頂上決戦以降がダメダメ
アラバスタでは多人数で戦争してる感あったのに皆棒立ちだったしエース死ぬ流れも臭いし
>>21
確かに頂上決戦は尾田が何をやりたいのかわからないところもあると思った
全体的に面白いよ
回想入る瞬間がつまんなくなる
あと2年後以降は盛り上がるまでが長くなったから読んでてダルくなる
>>23
回想は下手したら一巻くらいありそうなのがね...
エース「俺の部下である黒ひげが仲間を殺したんだァ!隊長の俺が責任を持ってぶっ殺す!」
周り「やめろ!」「黒ひげは追わなくていい!」「早まるな!」
エース「黙れ黙れ、俺が責任を取って黒ひげを倒すんだー!」
エース「ゆくぞ!黒ひげー!」
黒ひげ「ヤミヤミフルパワー全快!!」
エース「ぐぎゃー、やられたー!」
白ひげ「エースを助けにいくぞー!」
周り「おー!」 「うぎゃー」「痛ぇ!」「死ぬー!」「いやだ、しにたくな…」 ドッカンバッキン
エース「皆……すまん!!今になって命が惜しい」
ルフィ「やった!!ついにエースを助け出したぞ!!」
周り「ばんざーい!ばんざーい!」
赤犬「お前の父ちゃんバーカ」
エース「んだとコラァ、もっぺん言ってみろ焼き殺すぞ!!」
赤犬「はいはい、メガトンパンチ!」
エース「ぐぎゃああああああああ!!悔いはない!!愛してくれてありがとー!!」
ポートガス・D・エース死亡
マンガって進むごとに1つのシナリオが長くなるけどなんで?
キャラが増えたり、掘り下げとかするから?
>>31
今のワンピースを見れば答えがわかる
>>31
前のエピソードより濃いものを濃いカタルシスをって求めた結果じゃないかな
>>31
ワンピースはキャラが増えて戦うのが1人VS1人になるからどんどん長くなるしな…
カイドウ恐ろしいあいつとだけは戦っちゃダメだ規格外なんだよ
↓
「死にてえ」と言いながら空島から投身するも無傷で得体の知れなさがマックス
↓
和の国にカイドウいるらしいぞうおおおおお!
↓
三下の糞雑魚と組んで国家征服狙い?まあカイドウだから三下が描いてる絵面をちゃぶ台返しするんやろなあ
↓
和の国最強の侍を人質取って倒す?ああコレは「余計なことすんな」って逆斬れするパターンかな
↓
そのまま侍を公開拷問しカイドウは三下と共にそれを眺めてる
↓
アレ?カイドウってひょっとして
↓
ビックマムと共闘してルヒ達の同盟と戦うも決定打与えられず
↓
ルヒに勝つも殺しそこなう
↓
再度這い上がってきたルヒに第三者の手を借りて勝つも殺しそこなう
↓
何か負けそう
こいつもう「格好良い悪役」を描けねえんだろ
>>34
カッコよくしようとしてもドフィみたいにおもちゃにされちゃうから…
あとはそこまでに広げた何枚もの風呂敷畳む作業も入ってくるから
毎週追いかけてたけど魚人島辺りからアンチに変わった
>>36
元から嫌いだった派とファンからアンチに転向した派どっちが多そう?
>>44
後者が多いと思うし
そっちの方が濃いアンチになりそう
俺もそう
最初からアンチの人なんてもともとワンピに興味もないだろうし熱量も薄いだろうな
今のワンピースはフェアリーテイル以下だと思うわ
フェアリーテイルですらもう完結させてるし
ナツとかゼレフの正体にきっちり決着つけてるんだぞ
日本編だって何話やり続けるんだよ
キャラが多いし話がぐちゃぐちゃだし何がなんだがわからない
尾田のいまの漫画を新人が描いた漫画出すみたいにどっかに出したら酷評受けそう
漫画って気軽に読めるから良いのであって
ゴチャゴチャしてて説明セリフだらけのとか読んでて疲れるのよ
コミック派は気にしてなかったみたいだけど毎週読んでると空島は以上に長く感じたからな
>>42
空島は空島に行くまでがあるからな
あれのせいでなんか長く感じる
アラバスタから若干読むのが苦痛になってたな
空島からはもう完全に飽きてた
同じことの繰り返しだし
ワンピのパクリ漫画って意外と出ないんだよな
ハンターハンターは呪術があるけど
涙、鼻水、ヤンキーのノリ、回想、寒いギャグとか
フェアリーテイルがそれに当たるのかな
ヒロアカは作者が陰気な性格してるからそうでもないし
飽きるのはいいけどアンチになるのは歪んでるだろ
ウォーターセブン編見返したらすげえ面白かった
今と何が違うんだろ
ワンピースとハンターハンターって割と真逆な漫画だよなとは思った
冨樫と尾田の性格とかが真逆なのもあるが
空島はつまんなかったけど過去の歴史があって現代の戦いと繋がってるってトコは感心したな
コメント
コメント一覧 (2)
それ以降はゴミ
yn5678
が
しました
yn5678
が
しました
コメントする