
(出典 img1.kakaku.k-img.com)
SPONSORED LINK
<
div class="t_h t_i" >47: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:26:50.97
1: 名無しさん 2022/09/30(金) 17:52:52.52
2や4のような複数の惑星を旅する形式ではない模様
5に近い感じか?
https://www.jp.square-enix.com/topics/detail/2328/
『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』のリリースに先駆け、PlayStation®5版をひと足お先にエンディングまでプレイし、
その手ごたえや感想を書き記すコラム企画をお届けします。第2回となる今回は、フィールド探索の楽しさと奥深さについて!
物語の主な舞台となるのは「アスター星系第4惑星」。こちらはいわゆる「未開惑星」にあたり、文明レベルは地球でいうところの中世ヨーロッパくらい。
空には2つの月が浮かび、広大な大地には美しい自然が広がっていて、さまざまな生物が暮らすこの星を、レイモンドたちはDUMAとともに飛び回ることになります。
また、フィールドには上の写真のような謎の献花台を見つけることもあります。ここにヘルメスリリーという花をお供えすれば、再度その場所を訪れた際、ちょっとした恩恵が付与される特典も。
こちらは本当に些細なご褒美でしかないのですが、せっかく用意されているのであれば、花を探して持ってきたくなっちゃいますよね。
ちなみに自分は、旅のさなかで献花台を2つ、花にいたっては一輪しか見つけられていません。ついでにいえば、捕まえられたミニバーニィもまだ5匹くらい。
38時間もプレイしているというのに……。いつかすべての献花台とヘルメスリリー、そしてミニバーニィを見つけるのも、自分のなかでの小さな目標だったりします。
5に近い感じか?
https://www.jp.square-enix.com/topics/detail/2328/
『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』のリリースに先駆け、PlayStation®5版をひと足お先にエンディングまでプレイし、
その手ごたえや感想を書き記すコラム企画をお届けします。第2回となる今回は、フィールド探索の楽しさと奥深さについて!
物語の主な舞台となるのは「アスター星系第4惑星」。こちらはいわゆる「未開惑星」にあたり、文明レベルは地球でいうところの中世ヨーロッパくらい。
空には2つの月が浮かび、広大な大地には美しい自然が広がっていて、さまざまな生物が暮らすこの星を、レイモンドたちはDUMAとともに飛び回ることになります。
また、フィールドには上の写真のような謎の献花台を見つけることもあります。ここにヘルメスリリーという花をお供えすれば、再度その場所を訪れた際、ちょっとした恩恵が付与される特典も。
こちらは本当に些細なご褒美でしかないのですが、せっかく用意されているのであれば、花を探して持ってきたくなっちゃいますよね。
ちなみに自分は、旅のさなかで献花台を2つ、花にいたっては一輪しか見つけられていません。ついでにいえば、捕まえられたミニバーニィもまだ5匹くらい。
38時間もプレイしているというのに……。いつかすべての献花台とヘルメスリリー、そしてミニバーニィを見つけるのも、自分のなかでの小さな目標だったりします。
div class="t_h t_i" >47: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:26:50.97
公開されてる映像では普通に宇宙船内で無重力にあたふたする仲間やENみたいな先進都市に感心してるミダスとか出てるけどな
割合的にアスター4号星での滞在が全体の7割くらいなら主にとも言えるし>>1は国語を少し勉強した方がいいね
割合的にアスター4号星での滞在が全体の7割くらいなら主にとも言えるし>>1は国語を少し勉強した方がいいね
2: 名無しさん 2022/09/30(金) 17:55:00.45
そんなこと一言も書いてなかったわ
5: 名無しさん 2022/09/30(金) 17:57:10.08
>>2
物語の主な舞台となるのは「アスター星系第4惑星」。こちらはいわゆる「未開惑星」にあたり、文明レベルは地球でいうところの中世ヨーロッパくらい。
物語の主な舞台となるのは「アスター星系第4惑星」。こちらはいわゆる「未開惑星」にあたり、文明レベルは地球でいうところの中世ヨーロッパくらい。
29: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:18:39.35
>>5
いつも中世ヨーロッパだな
いつも中世ヨーロッパだな
4: 名無しさん 2022/09/30(金) 17:56:22.83
ヴァルキリーの後だと神ゲーに見えるから大丈夫そう
7: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:00:07.39
SO1の時点で他の星なんてラスダンだけだし…
8: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:00:08.77
むしろそうでなかったのって何作目?
10: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:02:09.67
>>8
大真面目に宇宙を旅したのは4だけ
大真面目に宇宙を旅したのは4だけ
9: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:00:24.96
もっと予算を出してやれよ……
11: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:02:42.05
開発者がクリア時間30時間って言ってたろ
つまりそういうことだよ
つまりそういうことだよ
12: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:03:50.18
いやさすがにそれはないでしょ
13: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:04:02.84
むしろ名作だった1も一つの惑星やったやん
そこはええやろ
そこはええやろ
14: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:04:20.60
未開惑星ってなんか中世ヨーロッパくらいのところ多くね?
それしかネタないんか?
それしかネタないんか?
15: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:04:26.23
長すぎてもキツイしね。30時間でサクッとクリアして売ればクソゲーだったとしてもダメージ少なくて済むじゃん😀
16: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:04:33.94
(´・ω・`)スタオー5で騙されたやつは発売日買わないだろ
19: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:05:53.67
>>16
今回は体験版好感触だからそこそこいるんじゃね
今回は体験版好感触だからそこそこいるんじゃね
17: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:05:38.87
たまには惑星に下りないで宇宙ステーションやコロニーみたいな人工物と宇宙空間を冒険できないかね
惑星に下りても岩やガスだけの惑星とかさ
そんで宇宙怪獣が敵でいいよ
惑星に下りても岩やガスだけの惑星とかさ
そんで宇宙怪獣が敵でいいよ
18: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:05:45.57
ドラゴンクエストなのにドラコン探してない!みたいな感じかな?
面白ければそれていいよ
これはつまんなさそうだけど
面白ければそれていいよ
これはつまんなさそうだけど
20: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:06:49.67
クリア時間なんて極端に長い短いじゃなければなんでもええんじゃ
これのレビューで気になるのはやり込み的なものに言及されてるのが微妙なのしかないことや
やりこめば+50時間遊べるってのと、やりこんでも+5時間しかやることがないじゃ大違いやぞ
これのレビューで気になるのはやり込み的なものに言及されてるのが微妙なのしかないことや
やりこめば+50時間遊べるってのと、やりこんでも+5時間しかやることがないじゃ大違いやぞ
21: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:08:22.17
外様が作ったからか黒歴史にされてるブルースフィアはシナリオ後半人工物と宇宙空間が舞台だったな
22: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:08:52.57
2って複数だったか?
俺の記憶が正しければ最初の惑星と避難した惑星の2ヶ所だけだったような
俺の記憶が正しければ最初の惑星と避難した惑星の2ヶ所だけだったような
25: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:16:16.58
星の海感無いな
27: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:17:51.40
ファンタジー世界しか作れねえなら宇宙なんて壮大な風呂敷広げるなよw
30: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:19:17.51
8月の実績バレでゲームのほとんどは最初の惑星ってバレてたな
31: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:19:27.24
PVで未来都市みたいなところいってるから2つはあるぞ
ラストダンジョンかもしれんが
ラストダンジョンかもしれんが
32: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:19:30.91
3は宇宙ぽかったけど、なんか一気に宇宙を飛ばして次元を超えていて草
その前にアールディオンとか冒険しようよって思った
その前にアールディオンとか冒険しようよって思った
34: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:20:07.34
キャラクターに魅力が無いこの手のゲームはキツイと思う
36: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:21:30.85
>>34
今回キャラクター良いよ
シナリオは体験版じゃ良い感じだわ
今回キャラクター良いよ
シナリオは体験版じゃ良い感じだわ
35: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:20:40.04
言われてみればタイトル負けしてる感はあるな😨
38: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:22:06.82
>>35
原題がエターナルスフィアだから仕方ないよ
シミュレーション世界
原題がエターナルスフィアだから仕方ないよ
シミュレーション世界
37: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:21:41.32
じゃあ惑星ひとつを丸々再現しました、とかなら納得も出来るがテイルズよりちょっとだけ広い一本道フィールドなのがね
40: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:23:47.98
ぶっちゃけこのシリーズ3で完結してるのよ
なのに同じ世界観で続けてる
5なんて話も内容もなくてもいいレベルやし
なのに同じ世界観で続けてる
5なんて話も内容もなくてもいいレベルやし
41: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:24:05.77
まだアライズの方がスターオーシャンしてたからな
42: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:25:07.54
どうせ未開惑星保護条約のせいでただの剣と魔法のRPGになるんだろ
43: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:25:16.79
本当にシリーズ続けたいなら観念して3の後描くしかないと思うけど集金できる範囲で擦り潰して畳む動きに入っちゃったからな
49: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:28:08.62
>>43
3の前とか後かとかじゃないと思うよ
どうせ後でも未開惑星に不時着とか同じ展開
3の前とか後かとかじゃないと思うよ
どうせ後でも未開惑星に不時着とか同じ展開
44: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:25:38.23
星の海(惑星一つだけ)
45: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:26:13.32
今時のゲームで惑星転移型を作ろうと思ったら
スターフィールドみたいなAAAクラスになってしまうだろうな
スターフィールドみたいなAAAクラスになってしまうだろうな
46: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:26:42.05
1つな訳あるかいw 往生際が悪いな妊豚は
48: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:27:57.54
>>46
過去作やってねえのかお前
むしろシリーズファンほどいつもの事かと納得するぞ
過去作やってねえのかお前
むしろシリーズファンほどいつもの事かと納得するぞ
50: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:29:11.61
そりゃ未来都市つくるの大変で金かかるからね
全部1からデザインして作らないといけないし
その点中世ヨーロッパはさんざん作られていて楽に安く作れるからな
つまり手抜き
全部1からデザインして作らないといけないし
その点中世ヨーロッパはさんざん作られていて楽に安く作れるからな
つまり手抜き
26: 名無しさん 2022/09/30(金) 18:17:41.67
もはや何がスターでオーシャンなのかよく分からないシリーズ
コメント
コメント一覧 (1)
yn5678
が
しました
コメントする