SPONSORED LINK
1 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:21:37.21ID:pluxegIKr
https://dengekionline.com/articles/169736/
――タイトルに“ファイナル”とあるのも気になったポイントですが、本作がシリーズ最後の作品になるのでしょうか……?
また、“ファイナルバーライン”というタイトルに込めた思いや意味についても教えてください。
鈴井:
まず“ファイナル”に関してですが、お察しのとおり本作が『シアトリズム』シリーズ最終作になります。
間:
これはもう明言しちゃいます。『シアトリズム FBL』が、シリーズ最後の作品です。
鈴井:
開発当初からそのつもりで進め、後悔がないようすべてを詰め込みました。
これで最後じゃなかったら、僕のほうが詐欺にあった気分になっちゃいます(苦笑)。
――タイトルに“ファイナル”とあるのも気になったポイントですが、本作がシリーズ最後の作品になるのでしょうか……?
また、“ファイナルバーライン”というタイトルに込めた思いや意味についても教えてください。
鈴井:
まず“ファイナル”に関してですが、お察しのとおり本作が『シアトリズム』シリーズ最終作になります。
間:
これはもう明言しちゃいます。『シアトリズム FBL』が、シリーズ最後の作品です。
鈴井:
開発当初からそのつもりで進め、後悔がないようすべてを詰め込みました。
これで最後じゃなかったら、僕のほうが詐欺にあった気分になっちゃいます(苦笑)。
44 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 02:49:54.62ID:qqxaJrrN00202
>>1
いまのうちに予言しておくわ
スクウェア・エニックスが「シアトリズムファイナルバーライン・カーテンコール」を発売
いまのうちに予言しておくわ
スクウェア・エニックスが「シアトリズムファイナルバーライン・カーテンコール」を発売
2 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:22:12.94ID:rEtXX7sr0
売り逃げる気満々だな
4 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:23:10.03ID:g/8mud2wd
ファイナルファンタジーって名前がないのがすごく気持ち悪い
5 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:23:41.52ID:zZA8XdMZ0
最後なのに手抜いちゃったのか
6 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:24:10.13ID:KyoFZA0I0
開発期間やコスト言い訳にしてたくせにすべてを詰め込んだとかよく言えるな
7 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:24:13.54ID:d42WdwwId
でもFF16曲など入れたくなるんだろ?
14 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:30:12.52ID:0Z01YkEIM
>>7
DLCでバンバン増やせないのかね
DLCでバンバン増やせないのかね
8 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:25:02.75ID:lvlp9AKk0
FF次で16回本編終わるけど?
9 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:26:27.98ID:SPQHbk60M
最終作のつもりだけど開発期間的にもコスト的にもタッチ操作ナーフしました、納得してね☆
https://www.famitsu.com/news/202302/01290508.html
――ニンテンドー3DSなどの『シアトリズム』ではタッチ操作ができましたが、今回はNintendo Switch版でもボタン操作のみとなっていますが、これには何か理由がるのですか?
鈴井
僕らとしてもタッチ操作に慣れたプレイヤーの方がいらっしゃることは重々承知しています。
最初はタッチ操作を入れることも考えていたのですが、ニンテンドー3DSのタッチ操作が感圧式(抵抗膜方式)だったのに対し、Nintendo Switchは静電容量方式なんですね。
実験はしていたのですが、静電容量方式は微妙なタッチでも反応してしまうところがあって、シビアな操作感がなかなか実現できなかったんです。
ですので静電容量式のタッチ操作でプレイできるようにするとなると、譜面を専用に作り直す必要がありました。
ボタン操作とタッチ操作の譜面の両方を突き詰めて制作するには開発期間やコスト的にもきびしく、
Nintendo SwitchでもTVモード時はコントローラ操作になりますし、今回はボタン操作に絞っています。
間
リズムゲームを遊ぶ方にもさまざまな方がいますけど、やり込むこと考えると、判定はシビアなほうがやり甲斐もあるじゃないですか。
そう考えると、ボタン操作のほうが向いているんですよね。プレイステーション4でもリリースするから、というのも理由としてゼロではありませんでしたけれど、
判断としてベースにあったのはリズムゲームとして判定に納得感があり、しっかりと楽しんでいただくために、というところですね。
https://www.famitsu.com/news/202302/01290508.html
――ニンテンドー3DSなどの『シアトリズム』ではタッチ操作ができましたが、今回はNintendo Switch版でもボタン操作のみとなっていますが、これには何か理由がるのですか?
鈴井
僕らとしてもタッチ操作に慣れたプレイヤーの方がいらっしゃることは重々承知しています。
最初はタッチ操作を入れることも考えていたのですが、ニンテンドー3DSのタッチ操作が感圧式(抵抗膜方式)だったのに対し、Nintendo Switchは静電容量方式なんですね。
実験はしていたのですが、静電容量方式は微妙なタッチでも反応してしまうところがあって、シビアな操作感がなかなか実現できなかったんです。
ですので静電容量式のタッチ操作でプレイできるようにするとなると、譜面を専用に作り直す必要がありました。
ボタン操作とタッチ操作の譜面の両方を突き詰めて制作するには開発期間やコスト的にもきびしく、
Nintendo SwitchでもTVモード時はコントローラ操作になりますし、今回はボタン操作に絞っています。
間
リズムゲームを遊ぶ方にもさまざまな方がいますけど、やり込むこと考えると、判定はシビアなほうがやり甲斐もあるじゃないですか。
そう考えると、ボタン操作のほうが向いているんですよね。プレイステーション4でもリリースするから、というのも理由としてゼロではありませんでしたけれど、
判断としてベースにあったのはリズムゲームとして判定に納得感があり、しっかりと楽しんでいただくために、というところですね。
16 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:33:35.82ID:pW+wub+00
>>9
両方使えるようにしてユーザーに選ばせるという考えにはならなかったのだろうか
両方使えるようにしてユーザーに選ばせるという考えにはならなかったのだろうか
10 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:28:50.47ID:IYr4xnGed
ファイナルファンタジーの扱い雑!
鈴井:『シアトリズム ファイナルファンタジー ファイナルバーライン』だとタイトル表記が長くなってしまいます。そして“ファイナル”が2回続いてしまうという懸念点もありました。
野村さんから「“ファイナルファンタジー”は外しても大丈夫では?」と言っていただけて、響きもスッキリして伝わりやすい現在の名称にまとまりました。
鈴井:『シアトリズム ファイナルファンタジー ファイナルバーライン』だとタイトル表記が長くなってしまいます。そして“ファイナル”が2回続いてしまうという懸念点もありました。
野村さんから「“ファイナルファンタジー”は外しても大丈夫では?」と言っていただけて、響きもスッキリして伝わりやすい現在の名称にまとまりました。
11 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:29:06.78ID:bZbZ0Hsf0
人生で初めて音ゲーに手を出す
ワクワクしてる
ワクワクしてる
12 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:29:32.32ID:Be6aYa1Rd
クリスタルクロニクルクリスタルベアラーとかどう思ってたんだろ
20 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:44:41.99ID:la9ZC/jE0
>>12
ほんまやで
ほんまやで
15 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:32:27.00ID:SPQHbk60M
発売延期してでも納得いくもん作るよなぁ普通なら
売れなかったときの言い訳を今からしてるんだろうか、「た、タッチ操作さえあれば売れたんだけど上が早く出せってうるさいから…」つって
売れなかったときの言い訳を今からしてるんだろうか、「た、タッチ操作さえあれば売れたんだけど上が早く出せってうるさいから…」つって
17 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:35:52.78ID:SPQHbk60M
ちなみにあのセガが出したmega39sはアプデでタッチ操作追加しました
18 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:43:17.26ID:ytbh1R+Pd
Switchでもタッチ操作できる音ゲー色々あるのに・・・
静電式とか言い訳が・・・
静電式とか言い訳が・・・
21 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:45:51.00ID:lvlp9AKk0
>>18
むしろSwitchはタッチ操作のみのパズルゲーもあるしスクエニの主張がよく分からん
むしろSwitchはタッチ操作のみのパズルゲーもあるしスクエニの主張がよく分からん
19 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:43:30.83ID:PoG52sfO0
今のスクエニの体質を表してるね
発売日に買ってはいけないメーカー1位は伊達じゃない
発売日に買ってはいけないメーカー1位は伊達じゃない
22 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:46:26.51ID:mGnsnaUs0
パケはすごい勢いで値崩れしそうだね、トレジャーズなんて笑えないくらいに
23 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:51:23.42ID:AtUmL8jGd
つまりシアトリズムDQは出さないと言うことか
そっちの方が売れそうなのに勿体ないような
こんなゴミに巻き込まれなくてよかったような
そっちの方が売れそうなのに勿体ないような
こんなゴミに巻き込まれなくてよかったような
24 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:54:23.29ID:vH0yia4Ud
>>23
話読む限りFFシリーズでの話みたいだぞ紛らわしいが
カーテンコールが最後のつもりだったとか書いてるし
話読む限りFFシリーズでの話みたいだぞ紛らわしいが
カーテンコールが最後のつもりだったとか書いてるし
25 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 00:55:39.18ID:/dtlMTc80
3dsの方がやってて面白いしプレイしやすかったな体験版の限りでは
レイルさんがおるかどうかで購入考えるけどさ
レイルさんがおるかどうかで購入考えるけどさ
27 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:06:15.94ID:xCKtBeKop
最後ならDLCなんて用意せず、パケに全部入れろよ
28 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:16:12.37ID:MBQLvPOL0
坂口がFF5で終わらせてくれればこんなことにはならんかったんや、ヒゲ!
29 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:16:50.37ID:MQEDA5/D0
モニタに映してコントローラーでポチポチやるより
携帯モードで直接タッチした方が明らかにやりやすいしボタン操作の方が向いてるとか言い訳がましい
そこまでしてPS4版マルチで出した結果どうなるかな
携帯モードで直接タッチした方が明らかにやりやすいしボタン操作の方が向いてるとか言い訳がましい
そこまでしてPS4版マルチで出した結果どうなるかな
30 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:17:46.28ID:h7zyauDn0
最終作品という気持ちで作った筈なのに、タッチ操作オミットという妥協の産物。
31 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:18:31.95ID:Q+TzeWCU0
全部買ったら2万円とかいきそう
32 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:22:14.40ID:O7uxb0mB0
ゲーム事業辞めてアニメーションを作る会社にしろ
IPは全部、任天堂に売ったらいい
IPは全部、任天堂に売ったらいい
33 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:23:39.42ID:+3lxHKud0
どうぞどうぞ
まうスクエニのゲーム買う気はないので
まうスクエニのゲーム買う気はないので
35 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 01:50:31.50ID:j3RDQqZ20
FF版は終わりってことでしょ次はドラクエ版じゃね
昔でてなかった?ドラクエのシアトリ
昔でてなかった?ドラクエのシアトリ
36 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 02:03:20.99ID:6vG2PM9Y00202
まあ、3dsでシアトとカーテンコールやってた人には
ハザマの言うスマホ版はやり辛いというかなんか違うってのは非常にわかるがただの言い訳じゃん
そこまで言うなら専用コントローラーも出すべきだった
ハザマの言うスマホ版はやり辛いというかなんか違うってのは非常にわかるがただの言い訳じゃん
そこまで言うなら専用コントローラーも出すべきだった
40 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 02:20:44.12ID:4dIhk1Ak00202
ファイナルファンタジーを外して
売れれば良かったねと成功話
売れなければこれはFFシリーズではないので別の出します
売れれば良かったねと成功話
売れなければこれはFFシリーズではないので別の出します
41 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 02:28:41.78ID:KZFiusKbd0202
ドラクエ版作って
42 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 02:35:07.24ID:A+BAnEpi00202
DQ版はすぎやまこういちが版権持ってて気軽に作れなさそうだから
いままでも作ってないんだろう
いままでも作ってないんだろう
45 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 05:38:47.73ID:KdkxS3h100202
今期売上無いと決算に響くからな
体質的に終わってるスクエニ
体質的に終わってるスクエニ
46 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 06:05:28.55ID:p0lSh37N00202
※名称変えて続けます
37 名無しさん必死だな :2023/02/02(木) 02:07:52.51ID:/WSpmRQn00202
数年後
数年前にシアトリズムシリーズ最終作と言ったな
あれはウソだ
数年前にシアトリズムシリーズ最終作と言ったな
あれはウソだ
コメントする