SPONSORED LINK

1 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:40:43.75 ID:lChTUTT+0
キッズにヒットしてるのかな




12 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:58:09.48 ID:YmdKS3lfa
>>1
最近のは皆で遊べるからな
兄弟親子友達と皆で遊べる
一人でも遊べるが一緒に遊べると楽しさが共有され輪も拡がる

3 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:44:40.83 ID:0kxx0Iq7a
そりゃ本当の意味で全年齢向けだからな

4 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:45:21.05 ID:L5YJsF0+0
PSと違って本体だけじゃただの置物の任天堂ハードはなんかしらソフトとセットで買わなくちゃならん

その筆頭が前はマリオ今はマリカーってだけ

5 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:47:28.24 ID:1mGsg5bn0
スーマリの1か3をやってみるとわかるよ

40年近く前にこんな高度なプログラムでメチャクチャ面白いのを両立してんの?って、普通の感性してたら引っくり返るレベル

6 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:48:05.12 ID:onCk7UDA0
マリオってだけで安心感あるから絶対売れる

7 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:50:45.62 ID:vDGgTurU0
任天堂のゲームはゲーム性がシンプルかつ普遍的だからな
時代を選ばないし世代も選ばない、性別年齢も関係ない
まぁTVゲームはハードや見た目が時代の流れに左右されるので
トランプや麻雀とかに比べると普遍性は劣るけどな
任天堂は時代に合わせてその辺を上手く調整してるから売れる

8 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:51:06.03 ID:B+d7alWmM
どんなゲームだか知られてるから。

そして期待されたとおりのゲームだから。

19 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:07:28.00 ID:PDAfuhzl0
>>8
まぁ究極これなんだよな
ワンダーはマリメ2以降の2Dマリオにどんな意味を持たせられるのか不安もあるけど、期待のほうが大きい

10 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:53:55.79 ID:jyBmWYl80
過去作が響いた結果だな

11 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:56:52.60 ID:mDOXdjVs0
ワンダーは今んとこピンと来ない

13 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:58:51.49 ID:LuBrDrbxa
ミリオンじゃないけど2軍のワリオはワリオで面白い

14 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 20:58:54.25 ID:1mGsg5bn0
マリオ64も3Dアクションのアイディアと面白さを両立した驚愕のゲーム

GTAのスタッフもマリオ64にインスパイアされてGTA3作ったっつうくらいね

3Dアクションの金字塔は時オカって主張する奴いるけど所詮マリオ64の発展系だからな

ジャンピングフラッシュ?
アイディアだけで心底ツマンネーだよ!w

16 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:01:52.75 ID:HJedCX7Ba
なんでって、グッズ販売と宣伝攻勢でマリオがキッズに刷り込まれてるからでしょ
キッズはどのゲームがおもしろいかわからない
だから目についた知ってるキャラのマリオゲーをとりあえず選んでしまうってだけ

17 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:02:10.28 ID:zyc8EGw4M
ジャンピングフラッシュも好きだったぞ

あの頃の大衆向け路線なんだやめちゃったんだろ

18 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:03:07.53 ID:HJedCX7Ba
キャラや宣伝攻勢じゃなく、本当におもしろいゲームだからキッズにも浸透したのはマイクラフォトナだけど任天堂はその域のゲームを作れていないわけで

25 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:18:35.29 ID:jyBmWYl80
>>18
マイクラが売れたのは対応ハードが多いからだよ
対応ハード数に対する売上の比率はマリカの方が多い
マリカがマイクラと同等の対応ハードならマイクラを越えるよ

27 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:22:10.21 ID:HJedCX7Ba
>>25
そんな必死に、スイッチじゃゲーム売れない!を熱弁しなくてええよ

20 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:11:13.30 ID:1mGsg5bn0
ファミコン当時スーマリパクって2Dジャンプアクション、アホほど作られたけど、
スーマリのあの滑らかで気持ちいい直感的なジャンプ&Bダッシュプログラムをパクれたゲーム皆無だからね、マジ皆無

魔界村とかハットリくんとか高橋名人の冒険島とかあんな単細胞ジャンプアクションが関の山だったわけ

23 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:15:49.70 ID:HJedCX7Ba
>>20
当時からゲーム性よりキャラ売り命ってメーカーだったよな
マリオペイントとか操作性悪すぎてストレスだったわ

21 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:11:51.38 ID:iUB+cLWYa
ジャンピングフラッシュみたいなゲームを捨てたからソニーのゲーム部門は廃れたんだな

22 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:14:26.96 ID:6AiGa9sy0
毎週9万近くハード買う奴がいてそいつが直近リリースされたマリオを買う確率が高いからだろ

24 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:15:55.02 ID:9A1aoFH40
機体を大きく上回らないってのもポイントだろうな
クリアした時の満足感はちゃんと担保しつつ期待通りのちょっと上を狙って作ってる感はある

29 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:23:27.29 ID:E/dwW9lG0
ハンバーガーがよく売れるのと一緒

30 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:24:23.04 ID:R8rvMMr80
実際は常に売れてたわけじゃない
ちゃんとそれを踏まえてアップデートされてる

32 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:25:36.01 ID:aXw2CNdP0
なぜ、人は飯を食うのか
なぜ、人は水を飲むのか
なぜ、人は息を吸うのか

ふっ…そういうことさ

37 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:29:55.42 ID:pRG7dzmja
マリオだからや

38 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:30:04.35 ID:rbrJGLE70
コレシカナイ需要

40 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:31:53.97 ID:zsf305Jb0
アクションは最高峰なのは間違いない
スクエニとかいまだにまともなアクション一作も無いけど

43 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:36:02.33 ID:2Eoelh/J0
任天堂ハードの顔で知名度高い
新規ユーザーの取り込み
全年齢対象
安定してたゲーム性

44 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:36:22.21 ID:+kVQKH110
面白いから
それを認められない連中はクソゲーばっか作ってるんだろうな

45 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:36:41.40 ID:ea2CIUIsd
シンプルで分かりやすい

46 名無しさん必死だな :2023/08/19(土) 21:37:19.12 ID:4TnG0CUB0
やっぱシンプルさだな

他のメーカーはレベルやスキル、コンボを付けてゴテゴテにしたがるけど
マリオにはそういうの少ないから純粋なアクションとして楽しめるし
人を選びにくい