SPONSORED LINK

1 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 13:54:32.43 ID:vekgnEfH0
と考えると、ゲームって趣味はワンランクツーランク下がるよな




2 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 13:56:14.82 ID:oVGEb3ifM
ないこともないこともないこともない

3 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 13:58:16.42 ID:ey260Umf0
そらないよ
向こう本職や

4 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 13:59:20.38 ID:/35FdJ6N0
ゲームはおもちゃなんだからほぼストーリーのみで面白さが決まる小説にストーリーで勝てる訳ないやろ

5 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:00:00.16 ID:vekgnEfH0
ゲームのイベントムービー全スキップ派の俺に、小説や映画より面白いストーリーのゲームを教えてくれ

かまいたちの夜や街みたいな小説家が携わってるのは無しな

7 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:04:40.07 ID:oVGEb3ifM
>>5
そこをなしにするのはなしだろ

9 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:05:50.21 ID:vekgnEfH0
>>7
じゃあまあありでいいよ

龍が如くは3でうんこになったが1と2はよかったな

6 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:01:26.87 ID:8cea5iBk0
インタラクティブに意義があるのがゲームだから

8 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:04:57.34 ID:vekgnEfH0
ファークライ5はかなりよかった
あとHalo(1~3とREACH)
ラスアスはドラマになったぐらいだからストリーいいんだろうな

10 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:06:50.45 ID:ASu05IAe0
スパイダーマンだけで言うならゲームのやつが一番面白いまであるやろ、プレイとしての体験も込みで

14 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:07:55.87 ID:vekgnEfH0
>>10
映画スパイダーマン大好きだけどゲームは序盤で飽きた

12 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:07:37.52 ID:wHoGifE06
ストーリーが面白いといっても方向性があるから
まずはストーリーが面白い映画や小説の例を挙げて欲しい

13 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:07:44.35 ID:s4J+WY6N0
ヘラクレスの栄光3と4

15 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:08:27.54 ID:N4OJjKTya
大逆転裁判って言いたいけど1だけじゃ駄作なんだよな

16 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:08:52.45 ID:vekgnEfH0
>>15
3までやったが面白かった

17 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:08:54.21 ID:h7wwf+090
著名な作家にゲームシナリオ書かせてもつまんないから難しいんだろうなとは思う

18 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:09:40.59 ID:vekgnEfH0
先が気になって止まらないって経験はゲームではないな

19 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:10:22.49 ID:/GLN/ZZKd
スレタイと本文でゲームのストーリー性こきおろしといてなんでその後にあのゲームのストーリーはよかったとか言えるんだろ

20 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:11:46.20 ID:vekgnEfH0
>>19
ないなと思って立てたが、よく考えたらあったなと思った
Halo1のクリフハンガーは凄かったわ

24 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:21:04.19 ID:ASu05IAe0
>>20
クリフハンガーなのは2やろ、変な誤訳だったやつ
1はフラッドと一緒にヘイロー壊して終わりだし

25 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:23:46.93 ID:vekgnEfH0
>>24
ヘイロー壊したけど宇宙にはまだいくつかヘイローがあるんですよ!!! で続くだったと記憶してる
当時高校生だった俺はうひょーーーーと喜んだ

21 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:12:53.52 ID:ZO/0zptW0
シュタゲよりつまらないラノベもあるだろう

22 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:13:56.81 ID:vekgnEfH0
>>21
シュタゲは360で買ったが前置きが長すぎた
映画のバタフライ・エフェクトと似てるけど、まあ面白かった
番外編はどれもうんち

23 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:14:44.81 ID:vekgnEfH0
ラノベは中学の時にロードス島戦記と10年ぐらい前にハルヒ1巻読んだことしかないからわからん

26 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:29:34.67 ID:ASu05IAe0
それは別にクリフハンガーではないやろ、ただの続編匂わせ
2は海外でもとんでもないクリフハンガーとして有名

27 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:31:08.81 ID:vekgnEfH0
なるほど、違ったのか
4はうんこオブうんこだった
Haloのために箱買ってたぐらいだったが
5と6は知らね

28 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:38:45.76 ID:ucB5O1+d0
ADVやサウンドノベルがストーリー良いってのは結局カットシーンよりテキスト読む方が没入できるからなんだぜ
セリフ部分もボイスオフにした方が実は没入できるんだぜ
活字を読む快楽に負けてるものばかりだしインタラクティブ性とかいう都合の良い言葉には懐疑的です

30 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:57:10.83 ID:vekgnEfH0
>>28
ノベルゲームのボイスはマジでいらん
真かまいたちはアホかと思った

29 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:41:10.20 ID:ENWExnzP0
こないだ吉Pがおもろいつってた十角館の殺人読んだわ
確かにラストでびっくりしたけど
あれはゲームじゃ無理だな
小説とゲームでは面白さの方向性が違うんかなあ

32 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:57:42.62 ID:vekgnEfH0
>>29
叙述トリックは映像難しいよな

33 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:08:19.17 ID:Xq4dmdLU0
映画小説じゃできないことやってる作品はいいぞ
ゲームシステム自体が伏線になってるとか話を見る順番によって見方が変わる構造になってるとかゲームシステムを巧く演出に使うとか

46 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 17:02:24.55 ID:4mPr5T2i0
>>33
ゲームでしか表現できないのと面白いかはまた別だからなぁ

34 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:11:33.67 ID:mg0x1Yza0
ノベルゲーは置いといて
ゲームとしての制約があるし分量も知れてるからな

35 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:12:12.04 ID:vekgnEfH0
バイオショック1やBraidは感動したな
ゲームでしか味わえない体験だな
やったことはないがVRなんかもそれだろうか

37 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:17:02.12 ID:ENWExnzP0
小説家が企画を持ち込んでゲーム化したトリノホシってゲームがあるけど
あれはゲーム体験とストーリーがうまく融合してたと思う
惜しむらくはとてつもない難度の高さと
低予算故に用意できなかったグラフィック素材の多さだな

39 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:20:17.38 ID:gAMRI52g0
そもそもゲームの数より小説の数の方がずっと多いからな

40 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:27:13.01 ID:tQtkY7x90
ジャッジアイズシリーズは下手なドラマや映画より断然面白かった
しかし、今となっては…

42 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:36:17.07 ID:ucB5O1+d0
だからシナリオ重視みたいなゲームは基本やらない
ノベルゲーも新作で買うにはコスパ悪すぎる
単行本数冊分とかアホらしくなるし文庫だったら何冊買えるよ

43 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:36:25.09 ID:5AsfTV8Q0
YU-NOとかははじめ感動したけど、よくて深夜アニメレベルなんだよな

45 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 16:37:42.85 ID:aP7jHXNB0
>>43
YU-NOって異世界編作り込むのに本当なら更に2年必要だったらしいな
作者が生きてたら完全版やりかたったわ

44 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 15:37:40.47 ID:cly/tghW0
愛・超兄貴とか世界観は唯一無二なんだけどな

47 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 17:03:54.17 ID:vekgnEfH0
かまいたちの夜や街や428みたいなゲーム性があればいいが、シュタゲなんかはゲームである必要はないな

49 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 17:09:27.27 ID:8cea5iBk0
>>47
エアプじゃん
アニメだけ見てウダウダ言ってんだろ
ゲームをプレイしてから言え

48 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 17:07:43.22 ID:qVfOfEyS0
ガンダムとウルトラマンと仮面ライダーが混ざった世界線が映画にないからSFCで出たあのゲームが好みだった

50 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 17:10:42.02 ID:8cea5iBk0
シュタゲをアニメで十分とか言うやつにゲームを語る資格なんてないから 
好き嫌いは別として、まともな頭してればゲームとアニメの違いくらいわかるから

31 名無しさん必死だな :2023/09/26(火) 14:57:25.48 ID:wHoGifE06
個人的にはBGMは重要かな
同じテキストでもBGMの破壊力だけで場面を盛り上げたりできる場合もあるね