SPONSORED LINK
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:38:13.484 ID:ATaLZaWe0
大体のやつは見ないやろ
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:38:39.032 ID:ATaLZaWe0
海外で人気!みたいな記事見るとホンマか?
ってなるわ
ってなるわ
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:39:20.078 ID:E7WKNfzW0
俺は日本中でエセ関西弁を使ってる方が不思議だよ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:41:07.066 ID:ATaLZaWe0
>>3
これは関西弁やなくて猛虎弁やで
これは関西弁やなくて猛虎弁やで
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:40:25.850 ID:X4MLIQlI0
日本でもカートゥーンアニメ好きなやつはいるしアメコミ(実写映画じゃなくて漫画)が好きなオタクは一部いるでしょ
それくらいの感じ
それくらいの感じ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:41:28.311 ID:ATaLZaWe0
>>6
つまりやっぱりあんま人気内ってことやんな?
つまりやっぱりあんま人気内ってことやんな?
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:46:18.181 ID:m2k7njYi0
人気はないだろうな売ってないから有志翻訳やったりしてるけど人気なら翻訳が進むだろうし販売もするだろう
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:47:04.740 ID:ATaLZaWe0
>>10
同人誌とかの有志翻訳は多いな
違法やけど
同人誌とかの有志翻訳は多いな
違法やけど
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:48:03.705 ID:m2k7njYi0
>>13
売ってないんだから仕方ないじゃん違法と主張するならどの店にも置けよ
売ってないんだから仕方ないじゃん違法と主張するならどの店にも置けよ
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:49:20.136 ID:ATaLZaWe0
>>18
いやまぁ言い分は分かるけどな
日本の違法アップロードとはちょっと論点が違うわな
いやまぁ言い分は分かるけどな
日本の違法アップロードとはちょっと論点が違うわな
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:51:09.831 ID:m2k7njYi0
>>25
売ってないんだから著作物じゃない
売ってないんだから著作物じゃない
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:47:03.816 ID:e4JLZ1vB0
アニメ好きな外人もいれば、音楽やスポーツが好きなやつもいるだろう
日本とおんなじ
日本とおんなじ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:47:59.667 ID:ATaLZaWe0
>>12
そりゃおるやろうけど
大人気!!とか言うほど沢山おるんか?
って話や
そりゃおるやろうけど
大人気!!とか言うほど沢山おるんか?
って話や
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:47:11.057 ID:x9pnQva10
ネットフリックスの調査では、昨年1年間で、1億を超える世帯がネットフリックスで1つ以上のアニメを見ているとの調査が出てました。
世界中で日本のアニメを見ている視聴人口では25億人と見られています。
これは1年に1回でも見た人の数も含まれています。
マーケットでは日本が1だとするとアメリカが0.95で、市場規模では日本とアメリカはほぼ同じです。
とはいえ、若年層の調査で、日本の95%がアニメに好意的な印象を持っていますが、アメリカでは50%程まで落ち込みます。
また、アメリカでアニメが好きな男性は35%。女性は27%。
アニメについてまったく知らないと答えた男性は8%。女性は14%。
かなり見られていると言って過言ではないですが、特定の国・地域・世代を中心に、見ている人はすごい見ているけれど、興味がない人はまったく興味がない
というのが正しいようです。
世界中で日本のアニメを見ている視聴人口では25億人と見られています。
これは1年に1回でも見た人の数も含まれています。
マーケットでは日本が1だとするとアメリカが0.95で、市場規模では日本とアメリカはほぼ同じです。
とはいえ、若年層の調査で、日本の95%がアニメに好意的な印象を持っていますが、アメリカでは50%程まで落ち込みます。
また、アメリカでアニメが好きな男性は35%。女性は27%。
アニメについてまったく知らないと答えた男性は8%。女性は14%。
かなり見られていると言って過言ではないですが、特定の国・地域・世代を中心に、見ている人はすごい見ているけれど、興味がない人はまったく興味がない
というのが正しいようです。
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:48:32.151 ID:+W5s5Fi/0
大人気だよって言っても信じないんだろうなぁ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:49:01.188 ID:u49Hq2lX0
imdbみたらわかるけど日本のドラマなんて人気ないで
スウェーデンのドラマ以下や
スウェーデンのドラマ以下や
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:49:24.337 ID:2yoxuWts0
欧米では30歳越えないとヒーローになれない
子供が謎に強かったり講釈垂れても説得力が無い
子供が謎に強かったり講釈垂れても説得力が無い
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:51:38.227 ID:ATaLZaWe0
>>27
日本は子供の未熟さの中にこそ魅力を見出すみたいな感じのは聞いた事あるな
日本は子供の未熟さの中にこそ魅力を見出すみたいな感じのは聞いた事あるな
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:49:34.729 ID:XA6rkJR60
一定数オタクがいるのは事実だが日本みたいにみんな見てるってよりコアなファンがいる感じ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:52:22.416 ID:ATaLZaWe0
>>28
日本もこの10年で変わったと思ったわ
1番は定額制のストリーミング配信が発展した事やな
日本もこの10年で変わったと思ったわ
1番は定額制のストリーミング配信が発展した事やな
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:49:37.504 ID:fKfV86iz0
kpop好きな白人がいるように一部の変わり者だけやろ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:50:18.966 ID:wbITloDM0
10年位前にウチに来てた中国人留学生の一人が
日本の漫画やアニメは中国の若者に見られていると言ってたわそういえば
日本の漫画やアニメは中国の若者に見られていると言ってたわそういえば
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:52:24.769 ID:hqjnII1X0
外人が違法翻訳されたエロ漫画読んで評論家気取りなの腹立つ
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 07:01:16.338 ID:mc21h0aK0
>>35
日本人がファスト映画で見たつもりになってるやうなもんじゃろ
日本人がファスト映画で見たつもりになってるやうなもんじゃろ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:52:44.026 ID:ATaLZaWe0
今は子供でも鬼滅の刃とか推しの子とか見れちゃうからな
深夜アニメなのに
深夜アニメなのに
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:53:59.785 ID:IKNfWMz50
日本では陽キャもアニメ見るけど海外だとまだ(陰キャ)オタクの趣味って感じだよな
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:56:05.811 ID:ATaLZaWe0
>>37
海外のアニメリアクション動画とか見ると見事に陰キャばっかやなw
海外のアニメリアクション動画とか見ると見事に陰キャばっかやなw
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:55:12.457 ID:m2k7njYi0
俺はあんまアニメなんか見ないけどね作者が俺より頭良い場合しか見ない
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:56:20.577 ID:ATaLZaWe0
>>39
デスノートとかか?
デスノートとかか?
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:56:40.403 ID:m2k7njYi0
>>41
読んてないけどw
読んてないけどw
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:57:43.443 ID:m2k7njYi0
デスノートとか初カキコどもwww
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 07:09:05.136 ID:21hi7sJ3d
こういうのは文化とセットの部分あるからウケにくいと思う
フランスなんかは積極的な売り込みしてるからかファンが一定層いるんかな
フランスなんかは積極的な売り込みしてるからかファンが一定層いるんかな
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 07:12:26.104 ID:LIPr/+df0
>>49
確かにお国柄で受け入れてやすいにくいはあるだろうな日本で子供にもなんかなスパイとか鬼滅もストーリーとか描写的に教育上良いとも言い切れない部分もあるからな
確かにお国柄で受け入れてやすいにくいはあるだろうな日本で子供にもなんかなスパイとか鬼滅もストーリーとか描写的に教育上良いとも言い切れない部分もあるからな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/15(日) 06:48:54.376 ID:/XeNqf6U0
日本語クリアしてみるやつとかオタク超えて学者だろ
コメントする