SPONSORED LINK
1 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 11:51:37.56 ID:B00ohFjz0
どっちがゲーマーとして格上?
38 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:37:18.49 ID:S3TOeuQ60
>>1がいちばんすごいってことでいいよ
2 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 11:54:08.19 ID:271UsThe0
ゲームをしてる事は変わらないから個人的趣向でしょう
3 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 11:54:17.49 ID:32lkqAaY0
どっちもゲーム楽しんでるなら上下関係なく真のゲーマーだろ
4 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 11:56:18.95 ID:B00ohFjz0
>>3
いやあるだろ
最近は難易度設定とか出来るようになったけどさ、例えば毎年30本クリアしてるけど全部イージーモードでしかクリアしてない奴と、15本しかクリアしてないけど全部ハードモードでクリアしてる奴、どっちが上?
いやあるだろ
最近は難易度設定とか出来るようになったけどさ、例えば毎年30本クリアしてるけど全部イージーモードでしかクリアしてない奴と、15本しかクリアしてないけど全部ハードモードでクリアしてる奴、どっちが上?
6 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 11:58:11.93 ID:32lkqAaY0
>>4
だから本人が楽しんでるなら変わらんだろと
イージーが楽しいやつも居ればハードが楽しいやつも居る
それだけの話し
ゲームは目的であってマウントの手段じゃない
だから本人が楽しんでるなら変わらんだろと
イージーが楽しいやつも居ればハードが楽しいやつも居る
それだけの話し
ゲームは目的であってマウントの手段じゃない
8 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:00:47.08 ID:B00ohFjz0
>>6
今は楽しいとか楽しくないとかそういう話をしてるわけじゃない
楽しんでる前提の話。そのうえでゲームスキルやプレイヤーとしてどっちが上かって話よ
今は楽しいとか楽しくないとかそういう話をしてるわけじゃない
楽しんでる前提の話。そのうえでゲームスキルやプレイヤーとしてどっちが上かって話よ
24 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:21:13.00 ID:Te0hJFz3d
>>4
結局どちらが上でもなくね?
結局どちらが上でもなくね?
26 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:25:35.16 ID:B00ohFjz0
>>24
なんで?
物事はどんなことでも確実に優劣がつくんだよ?
なんで?
物事はどんなことでも確実に優劣がつくんだよ?
34 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:33:12.14 ID:Te0hJFz3d
>>26
そんなことはないよ
そんなことはないよ
5 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 11:57:53.17 ID:/4tKJt8l0
格ってなんだよw
7 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 11:59:06.44 ID:3bGF6dY60
比べる意味がないものを比べようとする>>1が最も格下
46 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 13:01:14.83 ID:+Am5owaQ0
>>7
格下程「格」にこだわるよね
格下程「格」にこだわるよね
9 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:01:58.38 ID:6b1Tmu+g0
ゲームによるとしか
10 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:02:52.86 ID:T0nuLs440
そもそもやるゲームが偏ってたら同じことだろ
格ゲーをあれこれやる人、スト2しかやらない人
それは格闘ゲーマーでしかない
格ゲーをあれこれやる人、スト2しかやらない人
それは格闘ゲーマーでしかない
11 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:03:43.06 ID:n6rpPsMP0
今年30本以上買ってるけど、
ゼルダ以降面白いゲームがないのが辛い
前作トロコンのダーマン2みたいなマンネリーゲーとか
やる気すらしない
ゼルダ以降面白いゲームがないのが辛い
前作トロコンのダーマン2みたいなマンネリーゲーとか
やる気すらしない
14 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:07:47.68 ID:/4tKJt8l0
具体的な例を出しなよ
どうせ1がやりこみ側でフロムゲーあげてくるのがオチだろ
んで色々やってるやつが配信やらXやらで1よりも評価されててイライラしちゃってる
どうせ1がやりこみ側でフロムゲーあげてくるのがオチだろ
んで色々やってるやつが配信やらXやらで1よりも評価されててイライラしちゃってる
18 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:12:27.39 ID:B00ohFjz0
>>14
フロムゲーなんかほとんどやらねえよ。自分はどこにも属さない。
新作に関してはやりこむつってもトロコンまでしかやらんし。ゲームのクリア本数も年間で多分20~30本くらいしかやってない。
縛りプレイだのTAみたいな廃人レベルのやりこみは発売から年季がたったものしかやらないし
フロムゲーなんかほとんどやらねえよ。自分はどこにも属さない。
新作に関してはやりこむつってもトロコンまでしかやらんし。ゲームのクリア本数も年間で多分20~30本くらいしかやってない。
縛りプレイだのTAみたいな廃人レベルのやりこみは発売から年季がたったものしかやらないし
15 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:09:50.41 ID:bUivy4c70
メーカーにとって利益になるのはたくさん買ってくれる人だよねってだけの話ですよね
たくさん買ってくれないとメーカーはソフト出し続けられないし
たくさん買ってくれないとメーカーはソフト出し続けられないし
16 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:11:03.09 ID:TENqfGvr0
また格付け優越感スレ
20 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:15:41.79 ID:B00ohFjz0
>>16
どうもやりこみもせず誰でも出来るようなゲームをただクリアするだけでイキってる連中がいるからな
格付けはしといたほうがいいだろ
どうもやりこみもせず誰でも出来るようなゲームをただクリアするだけでイキってる連中がいるからな
格付けはしといたほうがいいだろ
17 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:12:29.19 ID:Wj9SONG6d
こういう思考のやつが一番ダサい
一つも尊敬できない
一つも尊敬できない
19 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:12:36.61 ID:guvPyQrKd
やり込みの基準がなあ
オンゲーなんか次回作が出るまでは一生やり続けるし
オフゲーは周回要素はあるにしてもコンプしたらもう終わりだし比較にならん
オンゲなら1000時間超え
オフゲならトロコン
この辺がやり込みの最低ラインか?
オンゲーなんか次回作が出るまでは一生やり続けるし
オフゲーは周回要素はあるにしてもコンプしたらもう終わりだし比較にならん
オンゲなら1000時間超え
オフゲならトロコン
この辺がやり込みの最低ラインか?
21 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:17:33.18 ID:8p8RtDwT0
個人的にはゲームジャンルの広さだと思うね
ゲーマーとか言ってFPSしかやんない視野の狭いやつも居るからな
2D・3D問わず、難易度問わず、アクションでもRPGでもサウンドノベルでも厭わず遊べるやつこそゲーマー
ゲーマーとか言ってFPSしかやんない視野の狭いやつも居るからな
2D・3D問わず、難易度問わず、アクションでもRPGでもサウンドノベルでも厭わず遊べるやつこそゲーマー
23 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:20:06.05 ID:B00ohFjz0
>>21
まぁいうて最近は殆どのゲームがアクションって大きな枠組みに入ってる気がするけどね
RPGも戦略性というよりアクションスキルが重要視されるようなものが殆どになったし
ノベルゲーだって10年前とかに比べたらかなり減ったと思うし
まぁいうて最近は殆どのゲームがアクションって大きな枠組みに入ってる気がするけどね
RPGも戦略性というよりアクションスキルが重要視されるようなものが殆どになったし
ノベルゲーだって10年前とかに比べたらかなり減ったと思うし
27 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:26:13.68 ID:8p8RtDwT0
>>23
アクションとかRPGとかサウンドノベルはあくまで例を羅列しただけね
他にもRTSや音ゲーや育成ゲームやボードゲームとかゲームジャンルは無数にあって、広範囲に遊べる奴はガチでゲーマーだと思う
アクションとかRPGとかサウンドノベルはあくまで例を羅列しただけね
他にもRTSや音ゲーや育成ゲームやボードゲームとかゲームジャンルは無数にあって、広範囲に遊べる奴はガチでゲーマーだと思う
30 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:28:37.12 ID:B00ohFjz0
>>27
RTSはまぁいいとして、育成ゲームと音ゲーなんてもうほぼ死んでるようなジャンルでしょ。ポケモンくらいじゃね、育成でまともに盛り上がってるのなんて。
ボードゲームはそもそもプレイヤー層が違いすぎるし
RTSはまぁいいとして、育成ゲームと音ゲーなんてもうほぼ死んでるようなジャンルでしょ。ポケモンくらいじゃね、育成でまともに盛り上がってるのなんて。
ボードゲームはそもそもプレイヤー層が違いすぎるし
32 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:29:20.63 ID:8p8RtDwT0
>>30
なんか話噛み合ってねえな
なんか話噛み合ってねえな
22 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:19:10.89 ID:/4tKJt8l0
誰でもクリアできるゲームが何か教えて?
あなたがやり込んだ自負のあるゲームやその記録をトロフィーの画像等で証明して?
あなたがやり込んだ自負のあるゲームやその記録をトロフィーの画像等で証明して?
25 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:23:28.88 ID:B00ohFjz0
>>22
RPG全般(テイルズ、FF、ポケモン、軌跡)、AAA級のオープンワールド作品、コレクション版が出るようなレトロゲーの詰め合わせ、出したらきりないわな
RPG全般(テイルズ、FF、ポケモン、軌跡)、AAA級のオープンワールド作品、コレクション版が出るようなレトロゲーの詰め合わせ、出したらきりないわな
42 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:41:54.44 ID:bUivy4c70
>>25
健常者しか見てないからそれを言えるだけで誰でもクリアできるとは言えんね
こんなこと言うと揚げ足取りと言うだろうけど
世の中障害を持ってる人も沢山いますからね
健常者しか見てないからそれを言えるだけで誰でもクリアできるとは言えんね
こんなこと言うと揚げ足取りと言うだろうけど
世の中障害を持ってる人も沢山いますからね
43 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:45:59.76 ID:B00ohFjz0
>>42
逆に君はそのクリアできない人達を実際に見てきたの?
自分はガキの頃から周り含めてゲームなんてクリアするだけなら誰でもできる、下手でも時間かけりゃクリアできるって感覚しかわからんわ
クリアできないのは根性が足りなかったり、メンタル的な面で適性がないだけであって
逆に君はそのクリアできない人達を実際に見てきたの?
自分はガキの頃から周り含めてゲームなんてクリアするだけなら誰でもできる、下手でも時間かけりゃクリアできるって感覚しかわからんわ
クリアできないのは根性が足りなかったり、メンタル的な面で適性がないだけであって
48 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 13:11:19.45 ID:bUivy4c70
>>43
もちろんです
そもそもゲームなんて娯楽なんだから根性とかメンタルとかアホなんですか?頭沸いてます?
もちろんです
そもそもゲームなんて娯楽なんだから根性とかメンタルとかアホなんですか?頭沸いてます?
29 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:26:48.62 ID:KIrWmQmid
格上とか格下とかくだらない
好きなゲームを好きにやってりゃ良いだろ
ゲームでくだらないマウントの取り合いしてる奴より
楽しんでる奴が一番だ
好きなゲームを好きにやってりゃ良いだろ
ゲームでくだらないマウントの取り合いしてる奴より
楽しんでる奴が一番だ
33 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:31:56.06 ID:B00ohFjz0
>>29
よくねえよ
おまえはフットサルやロードバイクが趣味の人間に格上もなにもねえよとか言うのか?
数値やプレイヤースキル、知識で差がしっかり見えた時点でプレイヤーランクってのがあるんよ
よくねえよ
おまえはフットサルやロードバイクが趣味の人間に格上もなにもねえよとか言うのか?
数値やプレイヤースキル、知識で差がしっかり見えた時点でプレイヤーランクってのがあるんよ
37 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:35:48.72 ID:4QAtCDBt0
>>33
それで稼いでるなら差があるかもしれないけも
趣味レベルのものにランク付けするほどの必要性なんてないわ
それで稼いでるなら差があるかもしれないけも
趣味レベルのものにランク付けするほどの必要性なんてないわ
39 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:37:49.90 ID:B00ohFjz0
>>33
評価対象は金なのか?
つまりまともにプレイしてなくても炎上商法とかさせたり、適当なレビューかましてるゲームレビュアーが最上位って事?
後は適当に騒いでるだけのゲーム実況者とか
お前らてきにはゲーム実況者とあっさい事しか言えないゲームレビュアーがゲーム好きの最上位って事でいいのか?
評価対象は金なのか?
つまりまともにプレイしてなくても炎上商法とかさせたり、適当なレビューかましてるゲームレビュアーが最上位って事?
後は適当に騒いでるだけのゲーム実況者とか
お前らてきにはゲーム実況者とあっさい事しか言えないゲームレビュアーがゲーム好きの最上位って事でいいのか?
41 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:40:20.97 ID:Kg9jUzHhd
>>33
そんなの競い合ってや奴らだけでやってりゃ良いだろ
その趣味自体を楽しんでるのは良いことだとは思うけど
趣味の順位の競い合いなんてやってないやつから見たら
どうでもいい
そんなの競い合ってや奴らだけでやってりゃ良いだろ
その趣味自体を楽しんでるのは良いことだとは思うけど
趣味の順位の競い合いなんてやってないやつから見たら
どうでもいい
31 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:29:14.56 ID:AdVNnXENM
ゲームで気持をリフレッシュさせて仕事や私生活のストレスを上手にマネジメントできる方が上だよ
35 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:35:25.47 ID:B00ohFjz0
RTAやってるならランキングのどの順位か、縛りプレイをしたらその縛りプレイはどれだけの達成者がいるのか、プレイ本数が多ければ他と比べてどれだけ多いのか
実績(トロフィー)は周りに比べてどれだけ多いか
それでゲーム好きのランクが決まるってものだ。
実績(トロフィー)は周りに比べてどれだけ多いか
それでゲーム好きのランクが決まるってものだ。
36 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:35:30.73 ID:3naJs2jR0
総プレイ時間1000日とかヒヨッコ
40 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:38:44.57 ID:/4tKJt8l0
ゲームって言う括りがそもそも広すぎてなぁ
あってるかわからんがレースで例えるならサーキットとラリーと公道と車種も四輪も二輪もまぜこぜで議論してるみたいなものだろ
でもこれらは速さって共通項があるからなんとかタイムでは議論できるけど1の言ってることは速さじゃなくて個人のスキルだから尚の事議論にならない
あってるかわからんがレースで例えるならサーキットとラリーと公道と車種も四輪も二輪もまぜこぜで議論してるみたいなものだろ
でもこれらは速さって共通項があるからなんとかタイムでは議論できるけど1の言ってることは速さじゃなくて個人のスキルだから尚の事議論にならない
45 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:49:05.33 ID:B00ohFjz0
だから演技かマジなのかわからんけど、GCCXの課長とか本当なんであんな動きしか出来ないのか理解できん
今配信されてるスマブラの挑戦だってあれ酷すぎやろ
今配信されてるスマブラの挑戦だってあれ酷すぎやろ
47 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 13:05:39.95 ID:VKmL3UwS0
ただの好き嫌いでしかない話を格だの上下にすげかえる
主語デカおじさん
主語デカおじさん
49 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 13:12:14.40 ID:B00ohFjz0
>>47
好きなのは当たり前だろ。そんな低レベルな話なんかどうでもいいよ
大事なのは知識とプレイスキル
好きなのは当たり前だろ。そんな低レベルな話なんかどうでもいいよ
大事なのは知識とプレイスキル
50 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 13:14:27.26 ID:VKmL3UwS0
低レベルなやつほどレベルだの格だのに拘るってはっきりわかんだね
44 名無しさん必死だな :2023/10/18(水) 12:48:01.53 ID:j/r/neXj0
いやーここの真っ赤なやつ見てると
ゲームすら楽しめなくなったら終わりだなと実感したわ
ゲームすら楽しめなくなったら終わりだなと実感したわ
コメントする