SPONSORED LINK
1 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:05:12.86 ID:mhBctVH90
まあスピンオフやリメイクの枠なら出てもいいかな
ただDQ13や14がこれですって言われたら反対する
ただDQ13や14がこれですって言われたら反対する
2 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:21:37.49 ID:hz2qkuRQd
外伝レベルの予算で出来ることじゃないがな
中途半端にオープンワールドに手を出すとトレジャーズに毛が生えたものにしかならない
中途半端にオープンワールドに手を出すとトレジャーズに毛が生えたものにしかならない
3 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:23:55.96 ID:rdAVVo3s0
ビルダーズで我慢せい
今のスクエニにはそれ以上すら無理
今のスクエニにはそれ以上すら無理
4 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:27:01.48 ID:6za9idVZ0
剣神にビルダーズにと新約DQ1は既に2回もやってる
6 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:28:34.42 ID:5hZvr5dt0
>>004
ビルダーズは外伝みたいなもんでしょ
ビルダーズは外伝みたいなもんでしょ
7 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:43:20.85 ID:T7DV5klxd
堀井はブレワイのことを誉めちぎってたからオープンフィールドレベルのことはやるんだろうけどそもそもブレワイがDQの目指す先かというとそれは違わね?
ゼルダとDQは中世ヨーロッパ風の世界観という共通点はあってもゲーム性は全くの別物だし
ゼルダは元からハイラルという一地方を舞台にしていてダンジョンの謎解きに特化したゲームだったが
DQにとってはダンジョン攻略はあくまで一要素にすぎないし下手にゼルダの後追いすることで
主人公のひとり旅になったり呪文特技モンスター数が大幅に減ったり世界でなく一地方が舞台になったりしてスケールダウンすれば
本編ナンバリングとしてはどうやっても賛否が激しく分かれることになる
そこまでやったとしても餅は餅屋なので本家ブレワイにはやっぱり及ばない
ゼルダとDQは中世ヨーロッパ風の世界観という共通点はあってもゲーム性は全くの別物だし
ゼルダは元からハイラルという一地方を舞台にしていてダンジョンの謎解きに特化したゲームだったが
DQにとってはダンジョン攻略はあくまで一要素にすぎないし下手にゼルダの後追いすることで
主人公のひとり旅になったり呪文特技モンスター数が大幅に減ったり世界でなく一地方が舞台になったりしてスケールダウンすれば
本編ナンバリングとしてはどうやっても賛否が激しく分かれることになる
そこまでやったとしても餅は餅屋なので本家ブレワイにはやっぱり及ばない
8 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:56:08.31 ID:qNjXARCi0
ブレワイは初代ゼルダのように、各一エリアの中に何かあるようにゲームをデザインしてる
でもドラクエ1にはそれが無かった。根本的に思想が違う
でもドラクエ1にはそれが無かった。根本的に思想が違う
9 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:56:41.76 ID:LqeqStzKd
ブレワイになればドラクエが売れるぞとか上から目になる任天堂信者なんていない
ドラクエ8を神格化してドラクエ9プロトタイプをなじったPS信者がアクションにしろとぬけぬけ意見翻してるだけ
ドラクエ8を神格化してドラクエ9プロトタイプをなじったPS信者がアクションにしろとぬけぬけ意見翻してるだけ
15 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:22:46.86 ID:T7DV5klxd
>>9
いや、「アクションにしろ」派はどっちの陣営にもいるだろ
で、こいつらの言いなりになったらアレ同様悲惨な未来になる可能性の方が高い
いや、「アクションにしろ」派はどっちの陣営にもいるだろ
で、こいつらの言いなりになったらアレ同様悲惨な未来になる可能性の方が高い
10 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 17:56:55.57 ID:XURdU5o20
オブリビオンDQ1はいつでるんだよ。
11 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:04:25.80 ID:3oohGbHN0
人気作をパクる堀井はブレワイをプレイしてパクりたいと思っただろう
だけどスクエニにはブレワイをパクる能力がある人材がいないんだよ
だけどスクエニにはブレワイをパクる能力がある人材がいないんだよ
12 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:10:02.00 ID:0vyMarJH0
スクエニは技術の研鑽と蓄積を社内でしてこなかったので、新規じゃもうろくなゲーム作れないだろうね
13 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:13:40.51 ID:0Ju+C9G70
5年経ってトレジャーズ出してるようじゃ100年経っても無理
14 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:22:11.23 ID:1vePyNdq0
DQ3リメはHD-2Dじゃなくてオープンワールドやブレワイのシステムの方が良いのでは?
みないな意見に対して、
ドラクエのストーリーやイベント、システムを踏襲すると
ゲームとして成立するのは
システムやマップがオープンワールドしてるドラクエ初代と、
MMOのDQXだけでは?
という指摘が、トンデモ解釈されてこんなスレが立つのか
みないな意見に対して、
ドラクエのストーリーやイベント、システムを踏襲すると
ゲームとして成立するのは
システムやマップがオープンワールドしてるドラクエ初代と、
MMOのDQXだけでは?
という指摘が、トンデモ解釈されてこんなスレが立つのか
19 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:35:26.04 ID:/LQyvwIh0
>>14
どっちにしても3をオープンやブレワイにするには世界が広すぎてなぁ
あの世界、中世(ぽい)地球世界をただでさえ圧縮してるのに
どっちにしても3をオープンやブレワイにするには世界が広すぎてなぁ
あの世界、中世(ぽい)地球世界をただでさえ圧縮してるのに
16 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:25:30.64 ID:/fqoIJ+r0
いつの日か本当の天才が現れてフロム宮崎のようなそいつ1人が総指揮するなら
今のスクエニにやらすとフォースポークンだから
今のスクエニにやらすとフォースポークンだから
18 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:30:11.43 ID:6za9idVZ0
>>16
そういう人材がいるなら新規IP手掛けさせた方が良くね?
別にコマンド式RPGの需要がなくなったわけでもないのに
FFやDQの本編のジャンル変更をやらせたらせっかくの人材を潰すだけ
そういう人材がいるなら新規IP手掛けさせた方が良くね?
別にコマンド式RPGの需要がなくなったわけでもないのに
FFやDQの本編のジャンル変更をやらせたらせっかくの人材を潰すだけ
40 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 21:47:57.48 ID:XGVbcJxi0
>>16
ぶっちゃけ必要な能力が違いすぎて宮崎だろうが作れんよ
今のゲーム製作は個人能力でどうこうじゃないし
ぶっちゃけ必要な能力が違いすぎて宮崎だろうが作れんよ
今のゲーム製作は個人能力でどうこうじゃないし
17 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:28:59.26 ID:wTdlqasP0
これ作るなら任天堂にDQの版権渡した方が早いと思う
20 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:41:55.68 ID:1vePyNdq0
>>17
任天堂は版権はイラネ、優秀な開発チームやディレクターにノウハウ活かして欲しい
という方針だから、その話自体があり得ない
同じくあり得ない話としては、
任天堂にドラクエナンバリングの外注デベロッパー下請けやらせる方が実現としてはまだ
任天堂は版権はイラネ、優秀な開発チームやディレクターにノウハウ活かして欲しい
という方針だから、その話自体があり得ない
同じくあり得ない話としては、
任天堂にドラクエナンバリングの外注デベロッパー下請けやらせる方が実現としてはまだ
24 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:55:10.39 ID:wTdlqasP0
>>20
ドラクエだったらしゃーねーなーくらいの感じで
ワンチャン買ってくれそうな気もするけどなぁw
ドラクエだったらしゃーねーなーくらいの感じで
ワンチャン買ってくれそうな気もするけどなぁw
21 スクライド :2023/11/26(日) 18:45:14.68 ID:ZVquQ5kH0
ヴァルヘイムみたいなゲームがあるんだから世界の2個や3個スクエニ様なら余裕で作れるだろ?
22 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:48:58.26 ID:aAxaSIvO0
ヴァルヘイムはバランス糞過ぎて途中でつまらなくなるからどっかが美味いこと似たようなちゃんとしたの作って欲しい
23 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 18:52:46.13 ID:Von9ePgP0
1は一人旅だしフィールドもコンパクトにまとまってるからアクションで遊んでみたいよな
25 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:01:38.78 ID:dMpy+JNA0
つうかねえ
ブレワイはゲームシステムありきでそこに上手く世界観を合わせて作られたからこそでしょ
それにキャラのガワを被せて世界観ありきのキャラゲーにするとか冒涜しているようなもん
スライムとか有名キャラだけど、明らかにアクション向けの体格してないじゃん
どうやってアレをブレワイシステムでやれと
ボコブリンはほぼ人間と変わらん体格しているから、その辺に落ちている武器を勝手に拾ったりと言った
独特の挙動をするわけで
そういう深い考えとかないんだろうなあ。こういう願望企画は
ブレワイはゲームシステムありきでそこに上手く世界観を合わせて作られたからこそでしょ
それにキャラのガワを被せて世界観ありきのキャラゲーにするとか冒涜しているようなもん
スライムとか有名キャラだけど、明らかにアクション向けの体格してないじゃん
どうやってアレをブレワイシステムでやれと
ボコブリンはほぼ人間と変わらん体格しているから、その辺に落ちている武器を勝手に拾ったりと言った
独特の挙動をするわけで
そういう深い考えとかないんだろうなあ。こういう願望企画は
26 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:08:24.56 ID:5faDVlHI0
これは作って貰いたいなぁ
ラダトーム上から竜王の城が見えるのも、「がんばりゲージをそこまでパワーアップさせたら登れるようになります」とかいうののヒントになってそうで色々妄想しちゃうわ
ラダトーム上から竜王の城が見えるのも、「がんばりゲージをそこまでパワーアップさせたら登れるようになります」とかいうののヒントになってそうで色々妄想しちゃうわ
27 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:14:35.33 ID:1vePyNdq0
>>26
海流が激しくてドムドーラあたりに流れ着いて強敵に襲われてあぼーん
あたりも演出として
海流が激しくてドムドーラあたりに流れ着いて強敵に襲われてあぼーん
あたりも演出として
30 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:31:15.28 ID:azkeG4Hy0
>>26
そこで桃白白しようと発想しないのがブレワイをやり込んでない証拠なんだよなあ
そこで桃白白しようと発想しないのがブレワイをやり込んでない証拠なんだよなあ
28 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:23:48.28 ID:wTdlqasP0
メルキドのちょい↑辺りの山岳地帯を
ヒーヒー言いながら登ってみたい
ヒーヒー言いながら登ってみたい
29 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:30:30.29 ID:KjW05Pz80
絶対DQ1ファイナルソードになるわ
31 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:36:57.96 ID:5sSY4+pn0
はっきり言って無理
金と時間を注ぎ込めばマップだけは作れるだろうが、そこに大量の遊びを詰め込む技術と発想がスクエニにはない
金と時間を注ぎ込めばマップだけは作れるだろうが、そこに大量の遊びを詰め込む技術と発想がスクエニにはない
33 スクライド :2023/11/26(日) 19:56:19.15 ID:ZVquQ5kH0
たぶん頑張ってもダイ大よりはマシだよねってものが出来ると思う
34 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 20:07:21.53 ID:ONYXxnh50
任天堂に作らせるのならあり
スクエニなら無し
スクエニなら無し
35 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 20:17:13.61 ID:e3mnnHAB0
ファンが怒るやろ
逆に考えてみ
堀井節とコマンドバトルのゼルダ受け入れられるんか?w
逆に考えてみ
堀井節とコマンドバトルのゼルダ受け入れられるんか?w
38 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 20:36:23.53 ID:4sfcfeG10
DQ1リメイクするとしたらゼルダじゃなくてダクソ2とかエルデンリングだろ
最もDQやってるクソジジイはパリィする反応速度無くてヌルゲーのダクソといえどクリアできないから出ても文句だけだろうが
最もDQやってるクソジジイはパリィする反応速度無くてヌルゲーのダクソといえどクリアできないから出ても文句だけだろうが
42 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 22:05:13.72 ID:BQMQlzdfa
>>38
FFラーメン買えよ虫けら
FFラーメン買えよ虫けら
43 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 22:09:30.23 ID:ZbFo8uWjd
>>38
ダクソとかエルデンリングを日本のライト層がこぞって遊ぶ日なんて永久に来ないからDQ側が参考にするポイントは何一つない
ダクソとかエルデンリングを日本のライト層がこぞって遊ぶ日なんて永久に来ないからDQ側が参考にするポイントは何一つない
39 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 21:05:25.89 ID:oeeX8TeCd
ドラクエお得意のパクリゲーにしかならないだろ
ドラクエ要素で面白くなる部分はあると思うけど、結局はブレワイフォロワーの域は出ないんじゃないかなぁ
ドラクエ要素で面白くなる部分はあると思うけど、結局はブレワイフォロワーの域は出ないんじゃないかなぁ
41 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 21:51:21.04 ID:owJTTUQL0
トレジャーズがドラクエ版ブレワイちゃうの
44 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 22:24:24.87 ID:cJcVNmhp0
DQの客はやる事を指示されたいので合わない
45 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 23:18:19.91 ID:n+75TLfo0
剣神がまさにそれに近いものだったと思うんだけどね
まぁいずれにしてDQ1なんて今となってはレトロゲーとして以外の価値は無いでしょ
あの時代にああいうスタイルで出たから良かったのであって
まぁいずれにしてDQ1なんて今となってはレトロゲーとして以外の価値は無いでしょ
あの時代にああいうスタイルで出たから良かったのであって
46 名無しさん必死だな :2023/11/27(月) 02:16:20.40 ID:pmxtT+Fi0
コマンドがもっともっともーっと
複雑に進化するなら興味湧くけど
他のIPのDQスキンなら価値を感じない
複雑に進化するなら興味湧くけど
他のIPのDQスキンなら価値を感じない
50 名無しさん必死だな :2023/11/27(月) 07:00:06.81 ID:0+Kw3MNJ0
>>46
その複雑化を採用した他社は全て消えてないか?
その複雑化を採用した他社は全て消えてないか?
47 名無しさん必死だな :2023/11/27(月) 02:24:27.20 ID:1ZNXwLQT0
スクエニは一回習作的なものを作るべきだが
いきなり完成形作ろうとして失敗するイメージしかない
いきなり完成形作ろうとして失敗するイメージしかない
49 名無しさん必死だな :2023/11/27(月) 03:26:16.19 ID:H4lEE6NK0
>>47
「見直して踏まえて再構築する」って事を上っ面だけで
「壊してぇ~どう作り変えてもいいんですよォ~」→ 結果パクりだらけ
ってアレ思想だから余計にだないまのスクエニ
丸々真似ばかりしてドラクエとしてFFとしてスクエニとして進化しなかったツケはでかい
「見直して踏まえて再構築する」って事を上っ面だけで
「壊してぇ~どう作り変えてもいいんですよォ~」→ 結果パクりだらけ
ってアレ思想だから余計にだないまのスクエニ
丸々真似ばかりしてドラクエとしてFFとしてスクエニとして進化しなかったツケはでかい
32 名無しさん必死だな :2023/11/26(日) 19:53:50.98 ID:bc8PcQ9z0
スクエニがそれ作ろうとしたら制作期間10年じゃ足りなそう
コメントする