SPONSORED LINK
1 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 01:17:50.88 ID:W1yzqyYvM
Switch2もゲームカードだろうけど
PCやPS5のボリュームについてこれるの?
PCやPS5のボリュームについてこれるの?
22 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 04:51:38.64 ID:kiU6ue6f0
>>1
Switch2は最大256GBになる
ボリュームゾーンは64GB~128GB
DS:512MB
3DS:4GB
Switch:32GB
Switch2:256GB
1世代進むごとに8倍ずつ容量が増えてる
Switch2は最大256GBになる
ボリュームゾーンは64GB~128GB
DS:512MB
3DS:4GB
Switch:32GB
Switch2:256GB
1世代進むごとに8倍ずつ容量が増えてる
37 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 09:50:26.86 ID:ccwXYSuh0
>>22
DS~Switchは解像度がどんどん上がって必要とされるデータ量も増えたけど
Switch2の解像度はフルHDのままだろうし大幅な増加はないだろう
PSもフルHDになったPS3からPS5はディスク容量は2倍にしかなってない
DS~Switchは解像度がどんどん上がって必要とされるデータ量も増えたけど
Switch2の解像度はフルHDのままだろうし大幅な増加はないだろう
PSもフルHDになったPS3からPS5はディスク容量は2倍にしかなってない
38 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 09:55:12.88 ID:ZvVYfVD00
>>37
出力解像度と実際のレンダリングやテクスチャの解像度は別だぞ
出力解像度と実際のレンダリングやテクスチャの解像度は別だぞ
39 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 09:56:12.49 ID:ccwXYSuh0
>>38
上限があるって話だが
上限があるって話だが
40 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 09:58:20.23 ID:ZvVYfVD00
>>39
上限あろうが720p→1080pは普通に容量倍増する
上限あろうが720p→1080pは普通に容量倍増する
41 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 10:00:02.43 ID:ccwXYSuh0
>>40
つまり8倍はいらないという結論になるな
PS3→PS5と同じ
つまり8倍はいらないという結論になるな
PS3→PS5と同じ
42 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 10:02:51.94 ID:ZvVYfVD00
>>41
PS3世代で容量デカいのはプリレンダムービー
PS5世代はテクスチャで根本から違う
PS3世代で容量デカいのはプリレンダムービー
PS5世代はテクスチャで根本から違う
4 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 01:21:02.94 ID:+9ZT2JdM0
ってか、中身はSDカードだよなアレ
5 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 01:25:24.81 ID:Kh09QoEV0
少なくとも32GBはある
64GBは出るかもってうわさが出たけど続報なしだからおそらくない
64GBは出るかもってうわさが出たけど続報なしだからおそらくない
7 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 01:29:43.16 ID:n0YQGmyZ0
今どき家にネット無いとかありえないので
ゲームカードに入れずに追加DLで良いでしょ
ゲームカードに入れずに追加DLで良いでしょ
35 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 09:29:08.59 ID:7q6vEZ4h0
>>7
これだな
これやればティアキンも16GB縛りに悩まされずに済んだのに
これだな
これやればティアキンも16GB縛りに悩まされずに済んだのに
8 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 02:19:56.67 ID:cgMeIjuJ0
噂にある64GBまで
だけど価格が高いから容量増えてもサードはケチるだろう(安いの採用して残りはダウンロード)
だけど価格が高いから容量増えてもサードはケチるだろう(安いの採用して残りはダウンロード)
9 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 02:33:40.83 ID:XZPi4PnmM
今はSDカード2TBまであるからどのくらいまでが安く生産出来るかだな
煽りに使える感じにはならんと思う
あと次世代でどうなるかなのにスイッチの話してるバカの割合凄すぎだろ
煽りに使える感じにはならんと思う
あと次世代でどうなるかなのにスイッチの話してるバカの割合凄すぎだろ
10 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 02:48:17.87 ID:NxWmPz2pr
ROM代32GBで1000円くらいするらしいし
10万本作ったら1億余計にかかると考えたら
コスト抑えたいサードはあんま使わないわな
確かDQH1・2、FFX・X-2、Witcher3、ゼルダToKくらいしかなかったはず
10万本作ったら1億余計にかかると考えたら
コスト抑えたいサードはあんま使わないわな
確かDQH1・2、FFX・X-2、Witcher3、ゼルダToKくらいしかなかったはず
13 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 03:13:05.35 ID:ccwXYSuh0
>>10
そんなにするの?
64GBのSDカードが400円で買えるのに?
そんなにするの?
64GBのSDカードが400円で買えるのに?
12 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 03:04:23.04 ID:y0vA2vnd0
大容量ってもムービィや高解像度テクスチャ以外の用途なんかたかがが知れてる
14 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 03:13:55.48 ID:ULUmyW6x0
最近のソフトはアプデありきなの考えると
大容量ROM使っても無駄になるという考え方もあるのかもな
ウィッチャー3なんか大規模アプデで殆ど起動用みたいなもんだし
まあDLデータ削除すれば初期状態で遊べるメリットはあるけど
大容量ROM使っても無駄になるという考え方もあるのかもな
ウィッチャー3なんか大規模アプデで殆ど起動用みたいなもんだし
まあDLデータ削除すれば初期状態で遊べるメリットはあるけど
15 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 03:14:10.74 ID:if1DZkfW0
FF7R2はSwitch2では出せない
BD2枚組だからね
性能もだけど、メディア容量も足枷になるな
BD2枚組だからね
性能もだけど、メディア容量も足枷になるな
16 :2024/01/14(日) 03:25:06.24 ID:i4JV78bR0
2Tまでじゃないの?
17 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 03:25:12.09 ID:aW4m9N0p0
3DSカートリッジの最大容量が8GB、Switchは現行最大32GB
順当に行けばSwitch次世代機のカートリッジ容量は最大128GBって事になるな
規格上の最大はもっと上かもしれんし、メーカー側がデータ圧縮しまくって安くて容量が小さいカートリッジばかり使うって事はあるかもしれんが
順当に行けばSwitch次世代機のカートリッジ容量は最大128GBって事になるな
規格上の最大はもっと上かもしれんし、メーカー側がデータ圧縮しまくって安くて容量が小さいカートリッジばかり使うって事はあるかもしれんが
18 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 04:02:04.60 ID:7DRMhpu2r
まあゲームデータ大きくなれば追加DL方式にするだけだと思うよ
ディスクメディアもインストール後は
起動・認証ディスクとしてしか利用してないわけだし
ディスクメディアもインストール後は
起動・認証ディスクとしてしか利用してないわけだし
20 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 04:21:04.25 ID:GiGf5bQl0
現行Switchで無料DLCの高解像度テクスチャパック方式やってるの、ググってもGRIDの1個しかないんだけどなんでだ
やっぱり通信量・DL量に応じてサードからかなり追加徴収があるんだろうと思われるが…
PCのMHWなんかだと本編51Gの無料DLC高解像度テクスチャパックが47Gとか平気でやっててSteamにおんぶにだっこで凄いよな
やっぱり通信量・DL量に応じてサードからかなり追加徴収があるんだろうと思われるが…
PCのMHWなんかだと本編51Gの無料DLC高解像度テクスチャパックが47Gとか平気でやっててSteamにおんぶにだっこで凄いよな
21 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 04:26:20.43 ID:GiGf5bQl0
…ってもっと深くググって見たら日本一の風雨来記4が無料DLCで実写映像の高画質化を無料DLCで配ってたw
これ追加ロイヤリティで日本一の持ち出しが発生してんのかな…
これ追加ロイヤリティで日本一の持ち出しが発生してんのかな…
23 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 05:01:54.74 ID:noP115vf0
もう単なる起動キーでDLフルインスコ前提でいいんじゃない?
そうしたらカード2GBくらいで済むよ
そうしたらカード2GBくらいで済むよ
25 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 05:34:24.60 ID:pc74Z05Yr
>>23
最近出たMGSコレクションとかそんな感じだよね
最近出たMGSコレクションとかそんな感じだよね
24 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 05:18:36.90 ID:GiGf5bQl0
64と128が半々くらいで使われるんだろうけど、安くできるんかなあ製造委託費…
現行Switchすら16も32もいまだに高いんじゃねえか疑惑があって
その割にメガチップスが業績的にぶっ飛ぶようないい数字というわけでもなく…
現行Switchすら16も32もいまだに高いんじゃねえか疑惑があって
その割にメガチップスが業績的にぶっ飛ぶようないい数字というわけでもなく…
26 ルンファ君 ◆fiWfMwznUw :2024/01/14(日) 06:19:52.29 ID:W8LOPbcV0
Switchでは32GBまでだな
Switch2では128GBぐらいまでは上がるんじゃね?
Switch2では128GBぐらいまでは上がるんじゃね?
32 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 08:37:11.15 ID:c6G0UdCC0
>>26
32GBすら全然使えんのにそんな増えるわけないだろ
32GBすら全然使えんのにそんな増えるわけないだろ
27 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 06:25:06.66 ID:N//h1XWR0
起動キー最小派とストレージ対策で最大派の戦いが始まる
28 ルンファ君 ◆fiWfMwznUw :2024/01/14(日) 06:33:58.84 ID:W8LOPbcV0
最大の問題はストレージなんだよなぁ……
まぁSSDの定番化で、ハイブリッドのSwitch形式でも内蔵大容量ストレージは現実味を帯びてきてるが、それでも本体の価格面での懸念は避けられないし
まぁSSDの定番化で、ハイブリッドのSwitch形式でも内蔵大容量ストレージは現実味を帯びてきてるが、それでも本体の価格面での懸念は避けられないし
29 ルンファ君 ◆fiWfMwznUw :2024/01/14(日) 06:34:57.38 ID:W8LOPbcV0
内蔵ストレージをSSDにしたとして、拡張ストレージをmicroSDにするなんてバカな話はないだろうしなぁ……
結局はやっぱりストレージ容量の小ささがネックになってくる
結局はやっぱりストレージ容量の小ささがネックになってくる
30 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 06:54:51.53 ID:ZvVYfVD00
Switchみたいな低速カードで容量増やしたらロード地獄になるぞ
31 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 08:11:34.28 ID:Rnwfeu0L0
理論値は256GBとか行けるだろうけど実際は128GBだろうな
ほとんどのソフトは16~64GBでメインは16~32GBだよ
ほとんどのソフトは16~64GBでメインは16~32GBだよ
33 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 08:44:33.91 ID:ZvVYfVD00
殆ど生産しない大容量カードなんてコスト上がるから何処も使わないで別途DLさせてる訳でな
34 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 09:10:41.94 ID:GiGf5bQl0
させてるタイトル実際どんだけあんの? 有料DLCならカネ取れるけども
なんかいろいろ検証して結局32GBROMを高コストだけど選択せざるを得ない、とにかく32GBに納めるしかないってなってない?どれもこれも
タガはずれてバカみたいに容量落とさせてるNBAみたいなのは超例外であれしか無くない?
なんかいろいろ検証して結局32GBROMを高コストだけど選択せざるを得ない、とにかく32GBに納めるしかないってなってない?どれもこれも
タガはずれてバカみたいに容量落とさせてるNBAみたいなのは超例外であれしか無くない?
36 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 09:38:20.79 ID:ccwXYSuh0
Switch2でCoDが出てもダウンロード専用になるだろうな
あれ200GBとかあるんだろ
あれ200GBとかあるんだろ
45 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 10:11:57.64 ID:ZvVYfVD00
ちなみにSteamのFF13は28.6GBの内の19.8GBがプリレンダムービー
46 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 10:47:00.98 ID:kKAzOj96M
ソフト基本64GB程度にするのはいいけど、じゃあ本体のストレージはどんだけ積むんだよ問題が
11 名無しさん必死だな :2024/01/14(日) 02:48:37.93 ID:UkGHnds40
いまだに大容量カード使うとこ少ないしコストダウン進んでないのかね
コメントする