SPONSORED LINK

1 ネギうどん ★ :2024/07/27(土) 12:20:21.68 ID:kJYLLHnu9
 声優の福山潤(45)が26日、X(旧ツイッター)を更新。〝レジェンド〟や〝大御所〟の定義に言及した。

 福山ははじめに「え?俺達の一つ上の世代でレジェンドって呼ばれるようになってんの??この10数年でレジェンドの意味が変わってんだね 大御所も意味の受け取りがだいぶ変わってきてる印象」と現在の風潮に触れると「レジェンド=リビングレジェンド=生ける伝説 伝説になっている活躍と功績を持っていながらも未だに現役で活躍している人=本来なら引退していてもおかしくない現役の人 という認識だったが今は売れっ子のベテラン=レジェンドという使われ方もチラホラ見受けるよね」と持論を提示した。

 続けて「大御所=隠居した将軍=引退したにもにも関わらず強い影響力をもつ人 一応引退しているが未だに強い影響力や実力を有し簡単には会えない人物 という認識だったが 実力を認められている年齢高めのベテラン=大御所 というカタチで使用される傾向あるよね」とさらに言及したうえで「新しい使用感になるのは言葉が生きている証拠だから歓迎しているけど 仮に自分が他人からレジェンドや大御所扱いされると『引退しろって言われてんのかな?』って勘繰ってしまうことも過渡期ならば致し方ないよね?と先に言い訳しておく」と本音を吐露した。

また「因みにここだけの話 先述した自分の認識をもとに考えるレジェンドや大御所の同業の先輩方を 僕は尊敬と畏怖を込めて 妖怪 と言っています」と明かした。

 ネットユーザーらは「たしかに」「言葉の意味は変わっていくもの」など共感の声が寄せられている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/310796?page=1




4 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:21:55.62 ID:ppIAV24t0
レジェンドって半分バカにしてるんだけどね
福山は気づいてないのかな

5 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:22:30.19 ID:oKcraDXs0
確かにレジェンドとか大御所の安売りになったな
長く続けてるだけで大御所だもんな

6 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:23:26.84 ID:ED5gTQBR0
これはそう

7 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:25:15.29 ID:4LFd9BAu0
大御所っていうのは昔から実権握ってる存在を言うよね

8 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:26:23.08 ID:LNeuXIJg0
このスバじゃない方のやつとこのスバの方とごっちゃになる

9 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:26:54.16 ID:dqTS38Vn0
ルルーシュはホント当たったね~

10 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:27:07.66 ID:z1CaK68z0
「神」の意味がめっちゃ低くなってる状況で人間を示すレジェンドなんて低くて当然だろ

11 警備員[Lv.4][新芽] :2024/07/27(土) 12:27:12.73 ID:/W+hMyVf0
いまだにコメディアニメになったら高確率で呼ばれてるし現役だろ
山寺宏一みたいに普段遣い出来なくなってから言え

15 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:33:14.83 ID:jUANoYC80
レジェンドは還暦以上で良いな
四十代はベテラン、五十代で大ベテラン

29 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:48:34.46 ID:LF3onpEp0
>>15
声優業界下手するとアラサーで若手扱いもあり得るし40じゃいいとこ中堅でしょ
子役上がりが声優転向後即とか、新人が学生時代に当たり役引いたパターンで40まで生き残っててようやくベテラン扱い位
具体的に言えば沢城とか宮野とか

16 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:33:21.67 ID:LZddIGy70
初メインレギュラーは∀ガンダムのパン屋かな!?
朴璐美も初主役だったし富野は慧眼

18 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:33:44.70 ID:KxwyZKMa0
ルル山がレジェンドって呼ばれてる訳じゃないのか
なんでこの話したんだ?

19 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:34:01.07 ID:Xujo+zdy0
実際にその席どいてくれって思ってる若手多いだろうな

25 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:43:31.37 ID:AFPXmT1m0
>>19
老人を踏み越えられない若手のほうが不要だよな

20 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:36:53.39 ID:KK9qRr8S0
カイルのイメージしかない


(出典 i.ytimg.com)

22 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:39:26.09 ID:2R9yBl7R0
レジェンドって老害って意味も含まれてるからなぁ

23 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:41:23.15 ID:BpZPcZHh0
50過ぎても少年役を出来るのか?

26 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:43:46.79 ID:w5/1s6ks0
声優に限らずレジェンドの使い方なんてどーでもいいw

俳優、スポーツ選手、歌手、お笑い芸人・・・

現役で生ける伝説、死んでレジェンド化・・・

28 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:48:31.00 ID:ZNQCJEYf0
レジェンドと呼べるのは
メジャーなアニメでレギュラーを長年やらないとな
こいつの代表作は何さ?

30 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:53:49.28 ID:jk9Xr0CW0
>>28
松野一松(おそ松さん)と一松事務所(立花慎之介と共に)代表。

32 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:56:25.21 ID:aktcO6Ew0
福島潤みたいたパクリか?と思える声優おるよな

38 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:06:25.73 ID:LIfDMoJK0
>>32
名前似てるだけでパクりは酷いやろ
声質もキャラも全然違うし福島は福島でちゃんと仕事しとるし

33 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:00:48.92 ID:Ew41s7i80
オタクが大袈裟に言うのは今始まった事じゃねえだろ?
神の大安売りだし

34 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:01:56.45 ID:3auW4g4c0
実績に加えて年齢規定儲けるなら70歳以上がレジェンド

35 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:02:34.33 ID:IE7MOgbJ0
まさに杞憂だな
福山が運良く還暦過ぎて声優を続けられても
レジェンド、大御所と呼ばれることはない

36 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:05:44.10 ID:pJXKUvH20
国民的アニメの代表作がないのにレジェンドか

40 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:06:54.26 ID:ZoVf3eHQ0
代表作 キングダムのオギコ

44 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:12:10.41 ID:H3oz4Z0W0
芝居がかった演技のルルーシュがどうにも受け付けん

45 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:12:22.15 ID:Z9eBs6Mj0
どの業界もレジェンド増えすぎてわけわからん

46 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:12:45.70 ID:v7JEy+GP0
どのキャラの声を聞いてもルルーシュに聞こえるからなぁ・・・

47 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:13:18.90 ID:Fh4GQZ/C0
声優が大御所と言われても良いことないよね
あの人は大御所だから、この役で起用したらギャラ高いし怒りそうだから止めとこう
って変に気を使われて気軽に呼ばれなくなっても損だし

17 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:33:35.07 ID:ufupYA9u0
でも二十年くらい一線でやってたらその括りでもいいんじゃね?とは思う