SPONSORED LINK

1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:28:43.53 ID:Ia2K5p5c0
馬鹿売れしてたPS1、PS2、Wii、DSですら値下げしてたのに




33 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6] :2024/08/31(土) 16:46:26.09 ID:1gA/OcL/0
>>1
DSは15000から16800に値上げしてなかった?

46 警備員[Lv.12][新芽] :2024/08/31(土) 16:58:04.22 ID:xChMsNrRd
>>1
これでも日本でのPS5は外国に比べて相場で2万円ほど安かった
今回やっと同じになった

48 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:59:00.98 ID:Ia2K5p5c0
>>46
だからそうじゃなくて昔と違って値下げしなくなったってこと

2 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][苗] :2024/08/31(土) 16:29:43.89 ID:GigDdAmE0
Lite での廉価版は判定外?

同一機種の価格改定限定?

5 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:30:14.86 ID:Ia2K5p5c0
>>2
判定内だよ

3 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:29:48.41 ID:7+Ap7+UF0
半導体の微細化が鈍化してコストが上がってるから

6 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] :2024/08/31(土) 16:30:40.41 ID:JTrlr37h0
コストが下がる時代じゃない

7 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:31:13.30 ID:ekddr0T30
円安進んでた1998年から2000年代頭も値下げしてたのにね

8 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9] :2024/08/31(土) 16:32:16.16 ID:aB3pCYMm0
北米だと相対的に下がってるだろ
円が弱すぎて給料も上がらんから日本は下がらんけど

11 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:34:19.80 ID:pc6VnKXr0
>>8
北米も中央値の実質賃金は1978年からほぼ横ばいで物価だけ上がってる状況だよ
株価も平均年収も平均値を押し上げてるのはユダヤ資本が入った一部の大企業だけ

9 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:32:49.86 ID:pc6VnKXr0
世界中で半導体メーカーが撤退してるしな
IntelすらTSMCに委託する時代だぞ

10 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][苗] :2024/08/31(土) 16:32:56.78 ID:GigDdAmE0
今までおバカな値下げを繰り返してた半導体メーカーが
そのおバカさ加減にようやく気付いた

というのが実は正しいところ

13 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:36:18.21 ID:pc6VnKXr0
>>10
半導体製造してた家電メーカーもみんな撤退してるし半導体製造なんて実質サムスン、Micron、TSMCしか残ってない
これ以上微細化出来るのもTSMCしか残ってないし3nmに関しては歩留まりでTSMCすら苦戦してる状況

12 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽] :2024/08/31(土) 16:34:47.34 ID:LZTNh6h20
ソニーが言ってるように、様々な経済状況(原材料高や人件費の高騰など)
で、値下げ出来る余地が無くなった

14 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20] :2024/08/31(土) 16:37:19.66 ID:nEyGKWky0
steamdeckの256GBモデルは値下げしてたよ

15 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6] :2024/08/31(土) 16:37:27.88 ID:HLQ947OP0
円が貧弱になったからだろ
それまでは値下げしてた9月もまた食品の大規模値上げ来るしまあ企業が日本を軽視してるのも有るだろうどこも反日企業ばかり

18 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:38:55.80 ID:Ia2K5p5c0
>>15
2000年も円安傾向だったけど値下げしてたよ

25 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6] :2024/08/31(土) 16:43:13.49 ID:HLQ947OP0
>>18
食品や生活品の露骨な値上げもしてなかっただろ連動してるんだよもう
冗談抜きで任天堂でさえ次のSWITCH2は一万円高くなってもおかしくない

29 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:44:08.20 ID:82+gjSda0
>>25
食品は当時から上がってたな

16 名無しさん必死だな ハンター[Lv.353][SSR武][SSR防][苗] :2024/08/31(土) 16:37:30.22 ID:RTTp4Bro0
半導体の微細化が鈍化したから

ムーアの法則は完全に崩壊した

17 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:38:18.58 ID:NOAeBcfz0
進化も鈍化してるしライトユーザーにとっちゃ10年前のPS4レベルでも性能に困ってる奴なんてFPSやってるような奴だし

20 警備員[Lv.2][新芽] :2024/08/31(土) 16:40:26.40 ID:e9UhG7990
従来のゲームハードも無意味に値下げしてたわけじゃない

コンデンサや半導体が日進月歩で高性能化 小型微細化が進んでいたから
同じ機能を持つより安価な代替部品が手に入るのでコストダウンが可能だった

んが今やどちらも性能頭打ちでそもそも代替部品がない
それどころか新しい小型半導体は従来品より高価ですらある
コストダウンの余地がない

21 名無しさん必死だな 警備員[Lv.18] :2024/08/31(土) 16:40:48.63 ID:D/MzA3eq0
SteamDeckは値下げしたけど

22 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16] :2024/08/31(土) 16:41:42.56 ID:lmjUeMmS0
正直儲けすぎなような気がする

23 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20] :2024/08/31(土) 16:42:39.07 ID:Uvo2X9yt0
半導体微細化が難しくなるなら
次世代機が最後のハードで
次次世代機はもう無くなるんじゃないの

ギミックに走るにしても
毎回買い替えさせるほどのネタ無くね?

24 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16] :2024/08/31(土) 16:43:10.22 ID:MVveqf960
PSはやらかしてバカみたいに逆ザヤで出したから値段下げられなかった
更に円安も重なって日本では価格を上げ続ける事態に

それを見ていた任天堂はしめしめと思って値段を下げなかった

ソニーがもっと最初からバカみたいな投資したクソcpuのPS5作らないでPS4pro程度の性能をPS5だと言って
出していたら利ザヤがあったから価格を下げられただろう
そしてそうなると任天堂も負けじと値段を下げた可能性もあっただろうな

26 名無しさん必死だな ハンター[Lv.353][SSR武][SSR防][苗] :2024/08/31(土) 16:43:27.87 ID:RTTp4Bro0
微細化って1nmが限界らしいけどそこから先はどうするの?

30 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:45:02.06 ID:82+gjSda0
>>26
微細化はもっと出来るよ
ただ3nmで歩留まり酷くて何処のメーカーも見送ってる状況

34 名無しさん必死だな ハンター[Lv.353][SSR武][SSR防][苗] :2024/08/31(土) 16:46:35.40 ID:RTTp4Bro0
>>30
でもシリコンの原子核が0.2nmらしいけど?

5個並べると1nmになる

45 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7] :2024/08/31(土) 16:57:34.91 ID:rfK4kAxA0
>>34
もう今のプロセスは実際の長さじゃなくてモデルナンバーと化してる

31 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20] :2024/08/31(土) 16:45:49.18 ID:Uvo2X9yt0
>>26
電子回路って分子の大きさより細くはできないんだろ?
1nmが限界ならゲーム機に限らずスマホとかも
これからどうやって買い替えさせるんだろ?

それにしちゃ半導体メーカーの株が下落してないから
それ以降に買い替えさせる道筋もできてるのかな?

38 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:48:38.04 ID:rnq0h+zV0
>>31
スマホも最近は8年前のCPU使ってたりするな
微細化による進化も微妙なってきて無理矢理クロック上げて爆熱にして性能上がりました!とかやってるけど

27 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:43:30.45 ID:82+gjSda0
Intelが14nm以下はコストに見合わない言ってた事だけあるよな
ライバルが居なかったからサボってたのもあるけど14nmで6年も引っ張ってたし10nmを安く売ったAlder lakeは大赤字だった

28 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9] :2024/08/31(土) 16:43:46.75 ID:x/CL1xUH0
昔に比べると技術の進歩も鈍化して、コストで世界情勢の変化を吸収しきれてない感じなのか
8テラのHDD買おうと思ったら数年前より5000円値上がってるわ

32 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][苗] :2024/08/31(土) 16:45:59.05 ID:0AMjy/5O0
とりあえずPS5に限ってはMSに対抗したツケ
後追いで似た環境作ろうとしてバカ見てる
カネの面で勝てるわけないじゃん

35 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:46:49.97 ID:rnq0h+zV0
半導体の進化が鈍化してる
CPUだってZEN4からZEN5でたった1nmしか微細化されてない
昔はIntelが毎年10~20nmずつ微細化してた

36 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] :2024/08/31(土) 16:47:37.66 ID:A7eLdnlg0
為替が安定していて作った分がどんどん売れ続ければ製造コストは下がる

39 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] :2024/08/31(土) 16:50:29.72 ID:UwXNLjgX0
値下げイコール負けみたいな?

40 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/08/31(土) 16:51:03.05 ID:qcgleUCO0
微細化が進みすぎて逆にコストが上がるからもう安くするのは無理

41 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:54:26.42 ID:rnq0h+zV0
微細化って量産するにはコスト下がるのにな

42 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽] :2024/08/31(土) 16:55:22.20 ID:9ExRr8x20
値下げしてないのは赤字垂れ流しのソニーだけだろw

43 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][苗] :2024/08/31(土) 16:57:02.35 ID:3zqAUpD90
7nmだの5nmだのはただの製品名であって実際の長さ太さじゃないとあれほど

44 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] :2024/08/31(土) 16:57:27.88 ID:buHeX0bVd
半導体不足も解消しつつあるのにな

47 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:58:15.25 ID:gLrpNSc50
半導体の進化がショボくなってるもんなPS2なんて4回も微細化してたんだから

49 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] :2024/08/31(土) 16:59:19.37 ID:dA2WiAu+0
古いビジネスモデルに固執してるのは古い人間だけ
ハードは赤字にしソフト・サービスで回収するモデルも崩壊
量産効果で製造コストを少なくして値下げするモデルも崩壊してる
早く頭の中を切り替えないと取り残されちゃうよ

19 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/08/31(土) 16:39:49.27 ID:82+gjSda0
PS1とPS2の値下げスピードえぐかったよな