SPONSORED LINK
1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/05(木) 17:18:21.25 ID:ZrEHAqbE0
3Dスゲーってなったゲームが1つもなかった
29 名無しさん必死だな 警備員[Lv.25] :2024/12/05(木) 17:41:25.22 ID:AnwRg58K0
>>1
アウトランは感動した
アウトランは感動した
40 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/05(木) 17:52:05.29 ID:55DSOV+Y0
>>29
セガ3D復刻プロジェクトは良かったな
セガ3D復刻プロジェクトは良かったな
2 名無しさん必死だな 警備員[Lv.32] :2024/12/05(木) 17:20:35.21 ID:hgNXHqi40
必要かどうかではなく
あった方が良かったのか無くても良かったのかを語った方がいいのでは?
あった方が良かったのか無くても良かったのかを語った方がいいのでは?
3 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/05(木) 17:21:35.78 ID:8dx20sh9M
ヒント:3Dテレビ
4 ハンター[Lv.359][UR防+48][木] :2024/12/05(木) 17:22:36.26
目新しさのアピールに必要だった
5 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽] :2024/12/05(木) 17:22:58.86 ID:96w9Y7l80
あれで目が悪くなったお子様が続出したよな
6 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][新芽] :2024/12/05(木) 17:24:06.70 ID:TD3I0Bb40
必要じゃないならNew3DSよりNew2DSや2DSの方が売れてたよ
7 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/05(木) 17:26:08.36 ID:1jZt9bxjd
なんちゃら3Dってタイトルのゲームは効果あったよ。
New3DSでプレイするのが前提だけどね。
New3DSでプレイするのが前提だけどね。
8 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] :2024/12/05(木) 17:26:34.14 ID:LKTm4YPX0
スペハリぐらいかな
21 名無しさん必死だな 警備員[Lv.26] :2024/12/05(木) 17:36:43.79 ID:Ccjuhl8t0
>>8
アケ移植は結構恩恵あった気がする
スペハリはもちろんサンダーブレードとかアウトランも結構良かった
逆にアフターバーナーはミサイルと煙のモクモクが多過ぎて疲れてすぐ3D切った記憶
セガ以外だとゼビウスの上空と地上の高低差の実感はすごく好きだった、目も疲れないし
アケ移植は結構恩恵あった気がする
スペハリはもちろんサンダーブレードとかアウトランも結構良かった
逆にアフターバーナーはミサイルと煙のモクモクが多過ぎて疲れてすぐ3D切った記憶
セガ以外だとゼビウスの上空と地上の高低差の実感はすごく好きだった、目も疲れないし
36 名無しさん必死だな 警備員[Lv.30] :2024/12/05(木) 17:45:18.46 ID:/4LgJeTq0
>>8
あのシリーズだとギャラクシーフォースが一押しだと思う
あのシリーズだとギャラクシーフォースが一押しだと思う
41 名無しさん必死だな 警備員[Lv.45][苗] :2024/12/05(木) 17:52:12.72 ID:fs9PNnS60
>>36
これ
PS2版でガンガンぶつかる最終面のチューブ地帯を3DS版ではスムーズに抜けられて泣いた
これ
PS2版でガンガンぶつかる最終面のチューブ地帯を3DS版ではスムーズに抜けられて泣いた
9 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1] :2024/12/05(木) 17:27:19.33 ID:vBhm5hqB0
てか3Dテレビという物があってだな・・・
無かった事リストになっちゃったか
無かった事リストになっちゃったか
10 名無しさん必死だな 警備員[Lv.33] :2024/12/05(木) 17:27:59.50 ID:R3r4HCe+0
すごい今更だけどVitaにGPSの他にマイクも付いてたって知ってる人どのくらいいるんだろう
11 名無しさん必死だな 警備員[Lv.22] :2024/12/05(木) 17:28:17.99 ID:9hQwmcQB0
方向性ではグラフィック向上と似たようなもん
25 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4] :2024/12/05(木) 17:38:40.32 ID:5aeIAZPj0
>>11
パルテナの浮遊感とかマリオ3Dランドのタマヒュン感とかは代え難いものではあったけど、大半は慣れてしまったな
パルテナの浮遊感とかマリオ3Dランドのタマヒュン感とかは代え難いものではあったけど、大半は慣れてしまったな
12 名無しさん必死だな 警備員[Lv.25] :2024/12/05(木) 17:28:49.72 ID:cVYzsta/0
セガのレトロゲー3D復刻
リッジレーサー3D
マリオランド3D
は3Dありきで楽しめたな
リッジレーサー3D
マリオランド3D
は3Dありきで楽しめたな
13 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19] :2024/12/05(木) 17:29:02.48 ID:vJadqPct0
2DSが発売されたということは不要な機能だったよ
14 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/05(木) 17:29:11.11 ID:GOQqeeUB0
3Dランドでしか使わなかった
15 名無しさん必死だな 警備員[Lv.33] :2024/12/05(木) 17:29:35.92 ID:F2w9k5Qg0
DSの2画面+タッチ、wiiリモコン、wiiuパッドと比較してもパンチは弱いと感じる
16 名無しさん必死だな 警備員[Lv.187][苗] :2024/12/05(木) 17:30:23.21 ID:rUEKoHHC0
いらなかったな
17 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/12/05(木) 17:31:23.76 ID:uDbJzhEr0
子供騙しだったよ
18 名無しさん必死だな 警備員[Lv.22] :2024/12/05(木) 17:33:01.37 ID:bGIlHdv/0
シャンティは遊びやすかったけど
なぜかショベルナイトを3Dでやると遊びづらかった
結局2Dレトロゲーを3D化するのが一番インパクトあったな
なぜかショベルナイトを3Dでやると遊びづらかった
結局2Dレトロゲーを3D化するのが一番インパクトあったな
19 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][苗] :2024/12/05(木) 17:33:25.60 ID:JWgNdnDp0
なんにも3dじゃないしな
20 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/12/05(木) 17:34:22.74 ID:JOxW3L750
今となってはいらないと言うだけで
最初から無ければいいという物ではない
で合ってる?
最初から無ければいいという物ではない
で合ってる?
22 名無しさん必死だな 警備員[Lv.24] :2024/12/05(木) 17:37:02.60 ID:pykOHwC/0
必要ではないだろ
俺は楽しんでたが
俺は楽しんでたが
23 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/12/05(木) 17:37:52.90 ID:8YmqCg5q0
任意で入り切り出来るんだから別にあって良いんじゃね
無い方が良かったでは無かろう
無い方が良かったでは無かろう
24 名無しさん必死だな 警備員[Lv.31] :2024/12/05(木) 17:38:26.88 ID:qJ3Nl1fu0
ギミックとしては失敗だろうな
売れなくて1万値下げの逆ザヤ普及だから
売れなくて1万値下げの逆ザヤ普及だから
48 🏺 警備員[Lv.11] :2024/12/05(木) 17:59:53.59 ID:hZ19Mm3q0
>>24
あれは3D液晶が原因というより外装に金かけすぎたせいやろ
外装簡略化した中後期型は足出てないみたいだし
あれは3D液晶が原因というより外装に金かけすぎたせいやろ
外装簡略化した中後期型は足出てないみたいだし
26 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] :2024/12/05(木) 17:39:11.28 ID:nqOUCOLY0
まあ必要ではなかった
本当に飛び出して見えるから最初は面白かったけど目ぇ疲れるしシンプル見づらいからほとんど使わなかったし
技術としては大したもんだと思うけど
本当に飛び出して見えるから最初は面白かったけど目ぇ疲れるしシンプル見づらいからほとんど使わなかったし
技術としては大したもんだと思うけど
27 名無しさん必死だな 警備員[Lv.94][SSR武][SSR防+4] :2024/12/05(木) 17:39:33.80 ID:/AoolQkC0
不要だったからソフト開発側で無効に出来るようになった途端に良ゲー連発した
28 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][苗警] :2024/12/05(木) 17:40:02.59 ID:p3wh3nYl0
視認性が上がる!これなしではアクション出来ない!とか言ってたやつらってゲーム卒業したんだろうか
32 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][警] :2024/12/05(木) 17:42:28.52 ID:pykOHwC/0
>>28
モンハンはちょっと下手になったな
元々影響少なかったし無しでもすぐ慣れたが
ある方が距離把握しやすいのは確かだったよ
モンハンはちょっと下手になったな
元々影響少なかったし無しでもすぐ慣れたが
ある方が距離把握しやすいのは確かだったよ
37 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/05(木) 17:45:51.50 ID:hrGMHJta0
>>32
3DランドやってWiiUの3Dワールドやった時は確かに距離感掴めなくて難しかったな
3DランドやってWiiUの3Dワールドやった時は確かに距離感掴めなくて難しかったな
30 警備員[Lv.19] :2024/12/05(木) 17:41:31.59 ID:yySkC9sOa
視力が回復するというのに
31 名無しさん必死だな 警備員[Lv.48] :2024/12/05(木) 17:42:04.18 ID:ia65FfYV0
引ク押スを快適にプレイするには3D機能が必要
33 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19] :2024/12/05(木) 17:43:49.74 ID:vJadqPct0
子供がロンパリになる
34 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/05(木) 17:44:42.68 ID:37B4p+VF0
最初からNewの3Dブレ防止機能があれば良かったのに
35 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/05(木) 17:44:59.32 ID:f61iE4GW0
任天堂だよ?
しかたなくハードを買ってもらうためだけのギミックだよな
おもしろくなるとか楽しくなるとかそういうことは考えてないだろ
しかたなくハードを買ってもらうためだけのギミックだよな
おもしろくなるとか楽しくなるとかそういうことは考えてないだろ
38 警備員[Lv.1][苗警] :2024/12/05(木) 17:46:16.64 ID:l8keELKZ0
3DSは出力は裸眼立体視で立体になったけど入力は右アナログスティックがない不完全なハードだった
出力だけ3Dになってもゲーム機としての進歩はないよ
出力だけ3Dになってもゲーム機としての進歩はないよ
39 警備員[Lv.24] :2024/12/05(木) 17:49:49.67 ID:zRzB/LLLd
まあでも3Dに執拗な挑戦を続けてきた任天堂が
ある程度の結果と諦めを持つには良いハードだった
こういうのが無ければ未だに夢を追い続けていた可能性もある
ある程度の結果と諦めを持つには良いハードだった
こういうのが無ければ未だに夢を追い続けていた可能性もある
42 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/12/05(木) 17:53:16.71 ID:0nG6wK9h0
画面閉じたら飛び出せなくてワロタ
44 名無しさん必死だな 警備員[Lv.45][苗] :2024/12/05(木) 17:54:39.12 ID:fs9PNnS60
3DホットラリーとサンダーセプターIIと
立体視対応のソーラーアサルト……は無理か
とナイトストライカー出してほしかったなあ( ;´・ω・`)
立体視対応のソーラーアサルト……は無理か
とナイトストライカー出してほしかったなあ( ;´・ω・`)
45 名無しさん必死だな 警備員[Lv.18] :2024/12/05(木) 17:55:42.27 ID:erELq7eP0
モンハンでは普通に有用だったし
純粋な映像としてはプロミラが良かった
純粋な映像としてはプロミラが良かった
46 名無しさん必死だな 警備員[Lv.26] :2024/12/05(木) 17:56:46.03 ID:cTMeXRN70
活きてるソフトも結構あった 未だに3DSモンハン信者な理由がこれ
ただ体験自体に個人差がありすぎたな
周りでも評価が真っ二つだった
ただ体験自体に個人差がありすぎたな
周りでも評価が真っ二つだった
50 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警] :2024/12/05(木) 18:02:18.98 ID:pykOHwC/0
>>46
3D深度深めると目が痛くなるって言ってるのは実際いたな
俺は無傷だったから全く理解できんかったぜ
3D深度深めると目が痛くなるって言ってるのは実際いたな
俺は無傷だったから全く理解できんかったぜ
47 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/05(木) 17:58:06.19 ID:hrGMHJta0
アイフレッシュだったかな
あれをやってるかやってないかで3D機能への評価も変わる
あれをやってるかやってないかで3D機能への評価も変わる
49 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/12/05(木) 18:02:03.51 ID:uKgPvNP+0
当時3Dテレビが流行ってたからいけると踏んだんだろうが、まぁ結果論でいくと必要ってほどではなかったな
コメントする