
SPONSORED LINK
1 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:17:03.32 ID:7gdW6d+j0
勉強だけできてもゲームの本当の面白さに気づけんだろ
10 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:38:01.11 ID:CyliwKJ60
>>1
むしろゲーム作りたい場合はゲーマーより
ゲームも少しやる他のことに興味ある人か
ゲームやったことがない他のことに興味ある人雇った方がメリット大きいよ
アニメーターもそうだけどアニメしか見ない人は
良いアニメーターにはならない
むしろゲーム作りたい場合はゲーマーより
ゲームも少しやる他のことに興味ある人か
ゲームやったことがない他のことに興味ある人雇った方がメリット大きいよ
アニメーターもそうだけどアニメしか見ない人は
良いアニメーターにはならない
31 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:59:00.10 ID:SxYLr50j0
>>1
ムリ
バカにゲーム開発は無理
ムリ
バカにゲーム開発は無理
48 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 05:46:07.31 ID:HMrY+Vj/0
>>1
ゲームコミュの常連みたいな奴を入れるとリーカーになりそうだから避けられてんじゃねーの?
ゲームマニアってリーク情報について語るの大好きじゃん
ゲームコミュの常連みたいな奴を入れるとリーカーになりそうだから避けられてんじゃねーの?
ゲームマニアってリーク情報について語るの大好きじゃん
2 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:18:24.53 ID:De20gpyk0
ゲーマー様がゲームの本当の面白さとか
知るわけ無いだろ…
知るわけ無いだろ…
3 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:21:21.47 ID:M8wJj7Gz0
ゲーマーを雇って要職に付かせた結果がストVだ
既に結果は出てる
既に結果は出てる
4 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:26:19.04 ID:XUMUdrF70
その判断は早計だなくらい言えよ
44 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 05:04:28.76 ID:5i86sGde0
>>4
悪くない
悪くない
5 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:26:22.17 ID:jtGku7T80
その昔に御意見無用という有名格ゲーマーが作ったものや、スコルピウスという有名ゲーム雑誌編集部が作ったゲームがある。
まあ言わずもがな所詮素人が作ったものよ。
まあ言わずもがな所詮素人が作ったものよ。
6 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:28:50.83 ID:9HBH+ezm0
ゲーマに出来ることっていったら精々ゲームを遊ぶことくらい
ゲームを作るなんてのはそもそも無理筋だろう
ゲームを作るなんてのはそもそも無理筋だろう
8 警備員[Lv.3][新芽] :2025/01/03(金) 02:36:18.13 ID:uK14kGx90
>>6
そうだね
ゲーム攻略うまいのと
面白いヒットゲーム作れる
がくっつく発想がわからんなー
そうだね
ゲーム攻略うまいのと
面白いヒットゲーム作れる
がくっつく発想がわからんなー
7 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:34:12.88 ID:yOfW8oI30
だったらお前がゲーマー()集めて作れよ大ヒット間違いなしだろ
11 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:41:29.84 ID:2bI+0W+G0
教養がないやつは物作りの前の段階で駄目なのよね
12 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:43:39.59 ID:RBKCitob0
教養もだし、受験勉強するという努力ができなかった奴は人生で大したことできない
堪え性がない
堪え性がない
13 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:43:45.06 ID:zed2iOBu0
株ポケとか新卒倍率何百倍って言うもんな
14 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 02:46:22.01 ID:nVnw39eQ0
海外だとあまり学歴を気にしないよな
質力主義だから独学で学歴無くても実績を残していたら雇われる
質力主義だから独学で学歴無くても実績を残していたら雇われる
18 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:04:07.18 ID:6RYNMwl70
>>14
その分バシバシ首切るけどな
その分バシバシ首切るけどな
29 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:56:31.30 ID:XRtlJGAa0
>>18
そう
単に法律が違うだけなんよな
そう
単に法律が違うだけなんよな
16 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:00:59.19 ID:2bI+0W+G0NEWYEAR
ゲームなんか多人数で制作しているわけだから別に才能なんか数人でいいわけだからね
組織として自分の役割を全う出きる奴が大切なのね
俺ガーでスタンドプレーしないやつが大量に必要で学歴とは言わんが団体生活で与えられた結果をだしたことないやつは社会で駄目のよ
なので学生生活を適切に全うした結果が学歴なのよね
ゲームばかりやっていた奴なんか協調性なくて無理よね
組織として自分の役割を全う出きる奴が大切なのね
俺ガーでスタンドプレーしないやつが大量に必要で学歴とは言わんが団体生活で与えられた結果をだしたことないやつは社会で駄目のよ
なので学生生活を適切に全うした結果が学歴なのよね
ゲームばかりやっていた奴なんか協調性なくて無理よね
17 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:02:54.74 ID:6RYNMwl70
低学歴ゲーマーでクリエイターとしての勉強したのは
下請け孫請けの制作会社が雇うだろう
ゲーム好きでゲーム会社に就職したいなら下請け孫請け狙うか
しっかり学歴積むべき
下請け孫請けの制作会社が雇うだろう
ゲーム好きでゲーム会社に就職したいなら下請け孫請け狙うか
しっかり学歴積むべき
20 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:10:16.63 ID:2bI+0W+G0
与えれたもので遊び散らかしているだけの奴等が馬鹿を囲うベースを建造できるとは思えない
25 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:12:44.40 ID:8bFhghTjM
作ってる連中に現代のゲームの知識がないからろくに進化せず
焼き直しのリメイク商売ばっかりやってるんだろうな
焼き直しのリメイク商売ばっかりやってるんだろうな
27 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:41:10.01 ID:W2P2YrACr
今のゲーム業界は学歴+ゲーム好きにシフトしてるよ
原田が「オタクは採用しない」とかアホな事を言い出した結果が今の他人の褌頼みのバンナムだもん
一時期は色んなタイトルを主導し手掛けてたバンナムも今や外注丸投げのドラゴンボールとエルデンリングだけ
ガンダムのゲームは見えてる地雷まで堕ちたし、テイルズとかは終わった
ブルプロがまさに「ゲームしない連中が主導して作ったゲームの権化」だからね
本命は金融や証券とか外資や相互商社なのにゲーム会社を滑り止めに使う馬鹿ばかりバンナムやスクエニはここ15年間ほど採用し続けきたからなwww
今は本当に学歴が高くてもゲーム好きじゃない奴は採用しない方針にシフトしてる
原田が「オタクは採用しない」とかアホな事を言い出した結果が今の他人の褌頼みのバンナムだもん
一時期は色んなタイトルを主導し手掛けてたバンナムも今や外注丸投げのドラゴンボールとエルデンリングだけ
ガンダムのゲームは見えてる地雷まで堕ちたし、テイルズとかは終わった
ブルプロがまさに「ゲームしない連中が主導して作ったゲームの権化」だからね
本命は金融や証券とか外資や相互商社なのにゲーム会社を滑り止めに使う馬鹿ばかりバンナムやスクエニはここ15年間ほど採用し続けきたからなwww
今は本当に学歴が高くてもゲーム好きじゃない奴は採用しない方針にシフトしてる
28 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:52:06.53 ID:3e7pwsxx0
そりゃゲーム作成に必要なのはプログラム技術知識であって、ゲームの腕前なんてクソの役にも立たん
せいぜいテストプレイヤーとして臨時で起用するぐらいだろ
むしろプロゲーマー編重にすると高難易度になったりマニアック方面に振り切って、商品としてはダメなものになりがち
せいぜいテストプレイヤーとして臨時で起用するぐらいだろ
むしろプロゲーマー編重にすると高難易度になったりマニアック方面に振り切って、商品としてはダメなものになりがち
30 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 03:58:13.98 ID:xz/yxSvx0
どうせ社内政治やらでなにもできないぞ
32 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:01:45.29 ID:xx62z+AJ0
早慶以上かつゲーマーを採ってるのであって、学のないゲーマーであるオマエなんか採らないよ
33 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:05:10.64 ID:hvT8kXWW0
吉田16のバトル担当したのゲーマーだけど面白かったかい?
35 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:11:26.73 ID:8bFhghTjM
学歴あるやつにどんなゲームやってきたか聞いてみれば
プロゲーマーとか古いゲームや特定のゲームしかやらない奴はいらない
プロゲーマーとか古いゲームや特定のゲームしかやらない奴はいらない
39 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:41:12.25 ID:HRXEdHBL0
クリエイティブに教養は必要なんだから当たり前だろ…
といっても開発現場は専門学校生もかなりいるよ。当然、優秀な実績持ちの子から大手に行くけど
口先だけなのはどの会社にとっても不要
といっても開発現場は専門学校生もかなりいるよ。当然、優秀な実績持ちの子から大手に行くけど
口先だけなのはどの会社にとっても不要
40 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:42:11.12 ID:GuqzpCL70
かといってときどや板ザンみたいな高学歴ゲーマー雇っても面白いゲームを作れる保障もないという
43 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:55:30.51 ID:93PT557c0
>>40
>>35に思いっきり当てはまるだろうしな
>>35に思いっきり当てはまるだろうしな
41 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:43:25.62 ID:aa78GaJM0
感覚だけじゃなく理詰めで面白いゲームとは何かを考えてクリエイトできる方がいいですし
45 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 05:19:25.44 ID:3wuhw9T80
早慶以上の強いプロゲーマーがおるんやで
47 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 05:43:16.21 ID:pTTfJoqE0
どの業界でも、出来る奴は高校くらいでほぼ完成されてる気が致します
49 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 05:47:50.78 ID:amtu38IU0
専門職ばっかなんだから学歴採用なんてしてるわけがない
大昔だったら学歴採用でも回せたんだろうけど
大昔だったら学歴採用でも回せたんだろうけど
50 警備員[Lv.14] :2025/01/03(金) 05:50:41.21 ID:9np9WC+x0
開発職もプランナーやプログラマーは名の知れた大学出が多いがデザイナーはそうでもない
学歴あってもCG出来ない、絵描けないじゃ話にならんから
学歴あってもCG出来ない、絵描けないじゃ話にならんから
34 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 04:07:56.59 ID:I0VtbLQV0
ゲーマーで高学歴は両立できるだろ
コメントする