SPONSORED LINK

1 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 14:57:47.45 ID:jzH89/2O0
働けばわかるけど結果なんてほとんど意味ない。
結果出せたのは運かもしれないし、たまたま努力が結実したタイミングの場合もある。
だから評価すべきは努力。
努力して結果が出なくても、それを続けて結実するタイミングが来れば必ず結果になる。
この場合の結果は、必ずその次の結果を出すタイミングをはやめる。
結局運で成功した場合よりも、高い期待値に収束する。

努力を評価しないと、結実の芽を摘むことになる。
また、結果を評価すると、長期的な成功を避けるようになり、巨大な損失も生む。

この辺のことがわかってるから大人は努力を評価するし、自分の持つお金を努力する企業へ使う。




3 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:02:19.89 ID:zOVOLQjF0
>>1
なんでその年齢まで働かなかったの?

19 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:43:54.72 ID:uzZSAGPQ0
>>1
バカなこと言ってねぇで働け

32 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:30:14.51 ID:jGAY1Az6d
>>1
お前が働いた事ないのはわかった

34 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:48:26.65 ID:3I5EcH4f0
>>1
ねずみ男の言葉だが「努力で威張って良いのは高校野球まで」だぞ…

社会人になると努力は大前提だから
評価されるのは結果の方よ

2 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:01:29.92 ID:q8pY20mp0
甘えんなカス

4 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:03:09.01 ID:KAui5IxfM
書いてある内容が結局結果を求めてて草

5 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:03:21.14 ID:q8pY20mp0
コンスタントに結果出してるところが努力してないとでも?
努力を評価しろとか噴飯物なんだわ

7 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:07:14.09 ID:w5uPBppDM
面白くする努力した?

38 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 17:19:00.68 ID:ZEh7ZZ5v0
>>7

8 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:07:54.66 ID:QdDgnFwv0
構想◯◯年の地雷率

9 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:08:04.73 ID:9IcwJLfFM
結果は意味ないなら評価も意味ないって事になる

11 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:14:02.56 ID:gor9AmDz0
最終的に結果論に収束してて草

13 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:24:01.42 ID:rdgkyUvn0
リサーチ、企画から開発の中途まではそうすべきだが
ロンチ前後のもう成績出す段階でそれやってたら駄目だぞ

なぜならダラダラと金と年数かけたモノの方が評価されるようになるからな

14 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:26:46.04 ID:HMDXXgWA0
がんばったで賞は就学前で終わりだ

15 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:26:56.58 ID:gor9AmDz0
それは受け手の問題じゃなくて開発側の評価軸の問題な
素人だからこそ見える視点もあるのにそれを制作の都合や身勝手によって潰れた作品が今までどれだけあると思ってるんだ

16 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:36:35.94 ID:56P8LXlO0
第三者の客に制作サイドの内情加味しろってのはただの忖度でしかない

多少なりとも贔屓への同情は混じろうとも、純粋な感性で集団的に評価されるのだから結果も重要なわけでね

17 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:41:22.01 ID:P1zscUB60
社会では結果が全てなんす

18 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:42:58.49 ID:wAn2LF3c0
凄く極端な話
手取り15万ボーナス無し法定労働時間超えのサービス残業は当たり前の超絶ブラック環境で働かされる社員が牛馬となって作ってボロクソに叩かれたクソゲーが正義になるわけなかろう

21 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:46:56.38 ID:wAn2LF3c0
そりゃ後学の為に残すべき所はノウハウに組み込むべきだが、間違った企業努力を評価しては駄目でしょうよ
毒の混じった工業排水川に垂れ流しながら年中無休で工場稼働させてる会社が許されるか?

22 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:51:56.80 ID:TbhyShI50
常に結果を伴わないなら結局は努力が足りないか方向性を間違えてる
一回二回程度の失敗で会社畳むならそもそも企業力が足りてない

23 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:53:14.83 ID:TbhyShI50
ゲームの評価はあくまでゲーム自体の評価でいい
制作会社の評価は結果だけでなく内情や開発力、努力も加味する

25 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:58:34.21 ID:wAn2LF3c0
>>23
これが無難だよね
人もしくは組織に対してか作品に対してかで基準を分けるだけで十分なんだよ

27 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:02:28.25 ID:dwLHQyq80
マズイ飯を作るのに手間がかかったから金払って評価しろと言って納得する客がこの世に存在するか?

39 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 17:21:23.13 ID:ZEh7ZZ5v0
>>27
いうて
けっこーチョコ界隈アイス界隈では
よくあるパターンやな
大した美味しくもないけど
手間かかったんです!
材料費かかったんです!
な商品。
マイナーなとこが高級志向出して来た時はこのパターン多めだな
メジャーなとこはちゃんとコスパ良く美味しいもん出してくる

28 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:07:54.06 ID:/kp8a1Gb0
内部事情加味したらFF15、16の評価は更に下がるだろ

29 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:10:45.93 ID:Yo66tgbe0
まあだからインディはその点も加味されて評価されることも

30 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:12:17.18 ID:dwLHQyq80
エンタメ飽食の時代に可処分時間の取り合いだとかクチには出すが
まずい飯でも腹を空かせれば旨く感じるようになるみたいな
時間を余してた大昔の認知ままな老害企業がオワコンなわけだよ
そこら中に代替先があるんだから、手放したら戻ってこなくなるだけよ
売れてるハードで売らなくなる馬鹿采配で将来世代ごと失った結果

33 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:43:44.62 ID:eMnip4Ot0
ゲーム開発やりたくねーーーーー。
どうせ誰もかわねーもんなーーー。
「オレくん!!やったよ!!今日でダウンロード数15億だよ!!凄いねきみぃ~~~~」

なんて言われる訳ねーし。

35 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 17:09:53.77 ID:GmhDbRBD0
昭和の時代なんか努力がたんねーから結果が出ないんだって教育だったぞ
そこまでいかんでも、結果を出すために努力するってのは今も同じだろ

自分のゲームで儲けが出なきゃ他の人の稼ぎで養われてるだけなんだし、実を結ばない努力は他人の稼ぎをアテにする寄生虫を産む行為だって意識した方がいいと思うがな

今は売れないけどそのうち売れると思うから努力させろ、それまでお前らのボーナス削って俺の給料にするわってやられたら周りのモチベが急降下だわ

40 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 17:22:12.92 ID:8jmn/L6O0
結果しか意味を持たない。これが現実

43 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 20:28:17.10 ID:PgewLYlH0
でも正直ゲームのしてのできはブレイブリーデフォルト2〉ブレイブリーセカンドだと思うけどさ
UI、便利機能がセカンドから2で劣化してると甘えてない?って感じることはあるな

44 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 20:45:44.59 ID:wAn2LF3c0
真に創作で生計立てられる奴ってのは
ちゃんと結果出して還元するっていう地に足つけた経験を経てるからな

45 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 23:56:04.80 ID:k173f+dl0
俺の一番嫌いな言葉贈ってやんよ( ;´・ω・`)
会社の格言カレンダーにあったやつ

「頑張りが評価されるのは子供だけ
大人は努力の成果を求められる」

47 名無しさん必死だな :2025/01/06(月) 00:07:52.65 ID:bTbHctSc0
>>45
転職しよう

46 名無しさん必死だな :2025/01/06(月) 00:04:36.53 ID:hkXlIlE80
プロジェクトチーム単位だったら社員の技能を測る上では当人の持つノウハウだったり、仕事量だったりで評価する方が伸びやすのは事実だしそうすべき
だが客に製品売り込む段階でんな事力説されても誰からも納得されないだけ

48 名無しさん必死だな :2025/01/06(月) 00:12:47.32 ID:hkXlIlE80
そもそも客は消費者であって受容する側でしかならない
そいつらにメーカーの都合を理解させるのが不可能だしナンセンスな話

開発者が心掛けるべき正しい企業努力ってのは強化理論ちょっとでも齧ってたらよくわかるよ
現代社会は過剰な成果主義で負の弱化をやり過ぎているってのがな

6 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:06:41.14 ID:w5uPBppDM
開発がどれだけ苦労してようがつまんねーゲームはつまんねーんだわ