SPONSORED LINK

1 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:28:45.13 ID:E4bg8uUx0
ギャグでやっているのか?という

日本におけるニンジャスレイヤー的なウケ狙いですか?的な




2 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:30:08.79 ID:1LYcsfTO0
天津飯もないらしいな

3 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:31:50.78 ID:jQeSqjS4M
まぁ海外の和風映画とかも日本人からみたらだいたいそんな感じだしな…

4 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:33:22.76 ID:7UXEchRk0
軍師ビームは本当に申し訳ない


(出典 pbs.twimg.com)

5 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:33:31.89 ID:Vp+J3pbd0
十二国記は間違いなく名作だけどな

6 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:34:02.42 ID:0HTIJ5490
せやろな

7 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:36:35.85 ID:v/U+rE140
そりゃ習近平史観で教育された中国人には奇異に写るだろうな。

8 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:37:01.61 ID:xqYzWXBQ0
いや、ほぼギャグだろう

9 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:38:47.84 ID:XjDtQ6hDd
薬屋は中国人から見たらおかしな点は多くあるそうだけど
それでも中国で人気あるって聞いた

10 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:40:15.28 ID:0HTIJ5490
カードキャプターさくらに出てくる中国人キャラの名前も絶対にありえないって笑われてたなあ

26 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:58:47.07 ID:uczb1Ppnd
>>10
ドイツ人はフリーレンさんで笑うそうだしそういうもんよな
マツオ・ツラヤバさんで日本人も笑うし

29 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 20:40:23.73 ID:iVpRjezZd
>>26
ケヌイチョオ・ハラタさんは修正されてしまったのがかなしい

11 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:40:26.96 ID:xqYzWXBQ0
そもそもファンタジーなんだから文句言うな

12 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:44:50.86 ID:7fwBNjuI0
はわわ軍師は本当に申し訳ないと言うか

13 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:46:25.13 ID:xqYzWXBQ0
中華ファンタジー云々より
女向けファンタジーで
敵役が薄っぺらいのが耐え切れんな

14 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:47:23.56 ID:hNp1oW/j0
本格的な後宮モノってモブの青年共が振り回されてるイメージだな
そんなもん見たくないし
向こうのドラマも壬氏みたいなのが剣振ってる

16 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:58:31.15 ID:zO2a/Q1pd
日本人から見る「日本風アニメ」みたいなもんかね?

18 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:14:37.47 ID:0f6Fmwli0
提灯いっぱいぶら下がった六角形の塔型建造物に侍出てくる世界観で日本人が笑うのと一緒やろ

19 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:20:50.25 ID:JPGythKr0
ガチのマジな中華ファンタジーやると利己的だったり横暴なやつが勧善懲悪されるだけで面白くない
そこから知識人っぽい奴が出てきて孔子曰くみたいな昔の人の格言が引用されるだけで意味が分からないことになる

21 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:25:41.15 ID:7FTpeejO0
せめて西遊記の原作くらい読め

22 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:39:51.76 ID:fbGzJdKr0
九日はクソ面白くて台湾最高
小狼君を実に思い出した

28 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 20:36:03.42 ID:E4bg8uUx0
>>22
「九日 ナインソール」 俺も好きだよ。
トゥルーエンドまで見た。

似非中華じゃなく台湾人が作ったガチ中華サイバーパンクだけどな!

24 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:46:35.77 ID:9YbLhlM30
キングダムとか中国人怒るだろ

27 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 20:18:29.42 ID:xqYzWXBQ0
>>24
怒らねえよ
今の中国人は歴史的に今の中国に繋がらないの知ってるし
単なるファンタジーだよ

25 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:47:28.20 ID:7qxmUJoj0
そうか?無双とか喜んでるみたいだぞ
当時の映画とかでも呂布のアクションも格好も無双そのまんまだったやん
敵が吹き飛んで砂煙も出てたし

30 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 20:42:28.97 ID:E4bg8uUx0
金曜ロードショーでやってたバック・トゥー・ザ・フューチャー2に
Fujitsu Ito という名前のが出てきたな。

「フジツーさん」にクビにされる未来マーティ

31 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 20:50:32.21 ID:Vp+J3pbd0
>>30
大失敗したFMタウンズマーティーにあやかったネタなんて知らなかった、、、

33 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 20:55:42.45 ID:k1syMFIu0
>>31
バックトゥザフューチャー2は1989年公開
FM Towns MARTYは1993年発売
時期が全然合ってない

32 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 20:54:11.58 ID:ZZ5NC8n40
中華ファンタジーはふしぎ遊戯、十二国記、彩雲国物語あたりか

34 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 21:04:38.28 ID:OTucKHXr0
毛沢 東さんも炎上したけど
理由は閲覧したり不法コピーして所持してたら逮捕されるかもしれないってことだったから

37 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 21:13:11.29 ID:FgAs7X540
可哀想
十二国記見てから言ってほしい

39 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 23:34:18.01 ID:MEt2asdo0
似非韓流ファンタジーの暁のヨナとかいうのを馬鹿にしまくっていたネトウヨだったあの頃
いや、今もそういうの読む気ないけどさ

41 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 23:41:54.09 ID:7XsMNQCX0
いうほどあの国、自国ファンタジー残ってるか?
結構な割合で日本から再輸入してるのあるやろ

44 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 23:46:09.16 ID:CJkSnEjj0
>>41
シナは文化大革命で色々捨てちゃったからね
特に西洋に対抗するために、やたら近代人ぶろうとして風水のような神秘的な要素から捨て去った
こういう神秘性こそが金になるんだとは思い至らなかった
ただただつまらない国にしてしまっただけだったね

42 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 23:42:10.30 ID:trDhQQu/0
連中昔の中国の事なんか全部燃やして日本人より知らんくせにな

45 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 08:56:49.02 ID:EWj+AHDg0
文革でいろいろ禁止したせいで、長いこと中国人は「三国志」も読めなかった。
共産主義ってのは古い封建時代の体制を全否定し革命で打倒したストーリーだから、古い武将や王や皇帝の活躍をヒロイックに描くなんてのは絶対駄目。
逆に日本人のほうが、吉川英治の小説や横山光輝の漫画で三国志に詳しいという状況が続いていた。

服は人民服で統一され、清朝時代の服(いわゆるチャイナ服。男はラーメンマンみたいな服)とか、もっと古い漢民族本来の「漢服」(和服の原型となった衣服)は着て歩くことも絶対駄目。
いまは緩和されたけどな。作品も服も。


日本もワンチャン共産党が政権を取ってしまったりしていたら、着物で歩くだけで逮捕、時代劇駄目、創作作品とは言え古いサムライや大名は卑怯な悪者として描く以外許さない、そういう世界線が来ていたかもしれない。

47 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 09:55:10.89 ID:CSswP/rv0
>>45
そも三国志は台湾の人の文化じゃね
侵略者側の中国人が歴史を知らないのは当然では

46 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 09:20:49.45 ID:b220WHhl0
天地を喰らうは中国でも大人気

38 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 22:07:11.26 ID:YfihHJp90
もちろん日本人も笑うぜ