SPONSORED LINK

1 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 21:59:47.37 ID:DaAZ7doU0
『ファイナルファンタジーVII リバース』のディレクターは、日本の開発者は「最初から世界のオーディエンスを意識して作るようになった」と語り、ゲームは「各地域に合わせた徹底的な倫理審査」を受けていることを確認

おそーす:https://boundingintocomics.com/video-games/video-game-news/final-fantasy-vii-rebirth-director-says-japanese-devs-now-create-with-a-global-audience-mind-from-the-very-start-confirms-games-subjected-to-thorough-ethical-reviews-tailored-to-different-r/




18 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:32:39.76 ID:O4GJMqam0
>>1
そもそも誰も理解して無いぞ今のFF

25 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:58:28.94 ID:zoEFLgQv0
>>1
それでこんなUI作っちゃったんだ
きんも

(出典 i.imgur.com)

44 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:37:41.01 ID:aisxwqa70
>>25
一瞬海外版かと思わせておいて実は日本語混じりの日本版というね
未だに小室を引きずってるというか今になって小室を拗らせてるって意味わからんよな

48 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:55:37.43 ID:QV3wRqcc0
>>25

多様性を重視した結果、誰にでも読める英語を採用しました! ドヤアア

馬鹿なのかあいつら
日本人以外が日本語なんて選択するかよ
何のために言語設定ってのがあると思ってんだ
ただ使いにくくなっただけだわ

52 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:12:54.39 ID:XUvaRhxr0
>>48
洋ゲーへの歪んだ憧れが和ゲーの良さを損なうという貴重なサンプルケースだな

37 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:55:07.87 ID:aTi9qDso0
>>1
日本人向けなら倫理審査が要らないってことは
日本人は倫理観が劣ってるってこと?
これ日本人差別じゃないの?

3 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:00:52.16 ID:DaAZ7doU0
『ファイナルファンタジーVII リバース』のディレクターである浜口直樹氏によれば、ビデオゲームがニッチな趣味から世界的な産業へと進化した結果、日本の開発者はデザインの優先順位をローカル市場の感覚から、より大きな「グローバル・オーディエンス」の感覚へとシフトさせたという。

4 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:01:54.25 ID:DaAZ7doU0
原作である『ファイナルファンタジーVII』の共同クリエイターである野村哲也氏が、シリーズ制作においてより落ち着いた立場を取ることを決定したことを受け、『リメイク』の共同ディレクターからトリロジーのディレクターに昇格した濱口氏は、『リバース』が先日開催された「2024 Japan Asia PlayStation Partner Awards」で大賞を受賞したことを受け、ソニー公式ブログの取材に応じ、母国のゲーム開発に対する現在のアプローチについてこのように語った。

6 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:03:03.03 ID:DaAZ7doU0
「世界中の幅広い観客に向けたゲームをデザインする際、どのような要素を考慮しますか?」というホストから質問に対し浜口氏は次のように応えた。

「ゲーム開発には非常に多くの要素があります。 ストーリーからゲームのプレゼンテーションの細部に至るまで、私たちはさまざまな地域に合わせた倫理的なレビューを徹底的に行います。 私たちの作品が誰かの否定的な体験の源にならないよう、時間とリソースをかけることは、今日の世界では不可欠です」

7 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:04:07.15 ID:DaAZ7doU0
「初代ファイナルファンタジーVIIが発売された当時、ゲームは主に日本の市場向けに作られており、認知度が広がるにつれて海外市場でもマーケットが拡大しました」と、ファイナルファンタジーXIIIトリロジーのリードプログラマーであった浜口氏は語る。

「しかし今日では、まず日本市場を優先してからゲームのマーケットを有機的に拡大させるのではなく、最初からグローバルなオーディエンスを念頭に置いて制作しています。 その意味で、私たちはまったく違う時代にいるのです」

8 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:05:21.59 ID:DaAZ7doU0
「日本人のクリエイターとして、我々は他言語に翻訳する前にまず日本語でゲームを開発することに当然なります」と彼は付け加える。

「ローカライズの際には、異なる文化的文脈によりフィットするように言い回しを調整することもあります。 しかし、これはデリケートな作業です。原作に深い敬意と強い思い入れを持っているプレイヤーは、日本語版と翻訳版のわずかな違いに気づき、なぜこのような変更を行ったのかと尋ねてくることがよくあります。 これは、私たちがゲーム制作においてひっきりなしに舵取りを行う課題なのです」

10 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:06:45.03 ID:DaAZ7doU0
インタビューの終わりに向けて、駆け出しのゲームデザイナーへのアドバイスを求められた浜口氏は次のように主張した。「世界に飛び出し、新しいアイデアを生み出し続けることを強く勧めます。視野をあなたが住む国の価値観やマーケットに限定しないことが重要です」

「幅広い視野を維持することは、これからの時代、創造性を発揮するためにさらに重要になってくるでしょう」と彼は付け加える。

11 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:07:54.33 ID:DaAZ7doU0
「世界中を旅して実際に経験することが理想的である一方で、幸運なのは、(世界中の)コンテンツやエンターテインメントが簡単に手に入る時代に我々が生きていることです。 視野を広げ、新しいアイデアを吸収する機会は無数にあります。 常にグローバルな舞台での競争に照準を定め、そして共に日本のエンターテインメントの成長と世界進出に貢献できる、そのような未来を願っています」

12 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:07:54.77 ID:YnYuWmnUM
DEIアンチ増えまくってんのに草

13 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:09:25.79 ID:DaAZ7doU0
16 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:26:57.91 ID:DaAZ7doU0
フルボッコにされてて草


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

17 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:29:41.03 ID:DaAZ7doU0
38 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:55:58.08 ID:vFcW/zMN0
>>17
最近こういうツイート本当によく見るようになったな

日本人がポリコレに媚びるならじゃあ中韓があるからもういいよっての

40 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:00:36.45 ID:roI8bTda0
>>38
実際スクエニ程度が作れる物ならもう余裕で作れるしな
アニメ系も完コピされてるからバンナム辺りも胡座かいてられないし

19 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:34:44.70 ID:o2gVlJxJ0
売れないのにな

21 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:39:35.16 ID:t6i25Eg90
自分のやりたい事が2の次なんだから
面白くなる訳ないよな

22 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:45:23.57 ID:0TZmkVDu0
徹底的な倫理審査ってポリコレ沼に嵌りきってるのかよ

23 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:49:19.32 ID:OtXhcx2T0
魂のない粗悪品とかいわれてて草
まぁ中身のないゴミではあるからな

24 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 22:49:22.07 ID:DaAZ7doU0

(出典 i.imgur.com)


これはいい事を言ってるな

26 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 23:04:44.35 ID:RXhlVcVS0
浜口のツイッター見たら英語ツイートばっかでくさ
なるほど、そういう「グローバル脳」ってことね

鉄拳原田なんかは日本のクリエイターとして反骨心持ったうえでの英語での発信だけど

27 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 23:12:20.63 ID:N3JV937p0
こいつに桜井さんの言葉100万回読ませてやりたいわ

※関連記事

28 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 23:44:01.21 ID:IxkBeT1S0
アメリカはトランプ政権になってからポリコレから脱却しているのに 何というか持ってない

29 名無しさん必死だな :2025/03/20(木) 23:45:11.30 ID:4T2M2n690
任天堂だってマリカーで腕を握るガッツポーツを消したりしてるし、結局は程度問題だよね

32 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:13:31.18 ID:hERFswsT0
創作物なんてゲームに限らず
作ったやつの性癖披露大会であって俺のオナニーに共感する人だけ買ってね!!でいいのに
客に配慮とか忖度とかするから馬鹿にされるんだよ

ベヨネッタとかニーアみたいでいいんだよ

43 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:18:31.91 ID:l6t8qKF20
>>32
自分が無いやつほど意識高いみたいなのにあこがれちゃうんだよ

33 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:20:52.52 ID:FjEGzmc+0
寿司食いたくて来たのにピザ作り始めたような話かな

35 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:34:37.44 ID:1o5T2xA30
>>33
しかも客の事を考えてスッゲーヘルシーなやつね

34 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:22:26.49 ID:wxSW0P6z0
稼ぎ頭であるティファのおっぱいをもっと強調するべきだった
FF7リバースで唯一バズったのがティファとエアリスの水着シーンなのにポリコレなどどの口が言うんだ

36 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:45:04.35 ID:KktrT/r80
ポリコレ関係なくマネキンムービーゲーは飽きられたようだ

39 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 00:57:01.11 ID:aTi9qDso0
ポリコレという絶対的に正しい正義の基準というものがあるとして
日本人はその正義の範疇外ですって言うのってものすごい日本人に対する侮辱じゃね?

41 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:05:19.91 ID:vFcW/zMN0
まあアニメ系はぶっちゃけもう中韓のほうが上だからね
バンナムが気合い入れて作っったブルプロもご覧の有様だったし
ロボ系もメカブレイクとシンデュラリティとかいうのを比べたらもう負けてる

中韓が嫌がおうにでも目立ってきてる現状で周回遅れでDEIとかいい始めたらそりゃ愛想もつかされるわな

42 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:09:32.26 ID:PQ9G3v/kd
ついこの間の桜井が称賛された直後にこれはタイミング悪すぎるな
とんでもない時代遅れに見えてしまう

45 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:38:48.82 ID:CQr7Y7PD0
>>42
>>1の日付見たらわかるけど記事自体は3月4日だから2週間ほど前ではある

逆にいうと桜井の発言があそこまで海外でバズったのはDEIやそういった「グローバル・スタンダード」に迎合する日本のメーカーにうんざりしてた流れがあったからだろうな

47 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:46:38.69 ID:CQr7Y7PD0
まあでも桜井自身、別に言ってるのは自分だけじゃないがって断ってるように、「和ゲーが海外で受けてるのは日本人の好みに合わせて作ってるからで、逆に海外ウケを無理して狙うと失敗する」という主張自体は、名越とか神谷英樹とかも言ってることなんよね

実際、PS3時代には日本の開発が海外受けしようとして無理してFPS作ったり、いかついオッサンを主人公にしたりといった時期があったけど、結局そういう試みは見るも無惨に失敗して、逆に成功したのはゴリゴリの「和ゲー」であるペルソナとか龍が如くだからな

桜井はそういう業界の一部での議論を振り返ってるだけ
逆に言うと、そういう声がすでにあるにも関わらず、未だに「世界的な視野からゲームを作れ」とか言ってる浜口は何周遅れ何だって言う話

49 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:55:51.97 ID:8lh8zDb90
JRPGらしくあれ、と外人に言われてるんだな

50 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:06:24.81 ID:+l6pyWpfa
海外では珍味の域を出とらんJRPGだが
海外かぶれのRPGなんてもっと求められていない

51 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:10:30.33 ID:mZ60olt80
スクエニは世界がどうとか異なる文化がどうとかいう前に鏡見ろよ
FFすら信者に逃げられたんだぜ
まずは客にスクエニ製を手に取ってもらえるようにすることだろ

54 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:20:20.81 ID:Oe0VGaJVd
>>51
スクというかFFの客はソニーさんだから

53 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:19:46.61 ID:Oe0VGaJVd
FFは多様性の前に一本糞だのミニゲームだのゲーム自体がつまらないんです…

56 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:39:22.36 ID:y4O3sZAg0
>世界中の幅広い観客に向けたゲームをデザインする際、どのような要素を考慮しますか?

この質問に対して最初に出てきた返答が

>ストーリーからゲームプレゼンテーションの細部に至るまで、私たちはさまざまな地域に合わせた徹底した倫理審査を行っています。

なのか・・・。
普通こういうのってゲームの面白さの部分について世界にどうアプローチするのかとか語るものじゃないのか?
なんでいきなり倫理の話・・・?

そもそも7のオリジナルは世界なんか意識しないで作って世界で人気になったんだろう
そのリメイク作で世界が~ って・・・

57 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:42:52.21 ID:Doi2nBtQ0
これがいわゆる、大企業病というやつだな
もはや冒険することはできず、ただ社会イメージを損なわないために比較的大多数が支持するであろう戦略にせざるを得ないという

58 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:49:27.93 ID:w1GVHRZ70
いやでも今オリジナル版やってみりゃわかるが、
バカバカしさとか小っ恥ずかしさを感じずにはいられないぞ
手加えられる機会があったなら加えたくなるのも無理ないわ

59 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:53:50.82 ID:Oe0VGaJVd
>>58
こっ恥ずかしい場面に手を加えてユフィのアレか
地獄か…


(出典 mtg60.com)

60 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:54:49.02 ID:DvdM7tih0
とはいえそれは自分の感性が厨二病的な物を共感性羞恥で直視出来なく劣化しただけの可能性もあるし。
それを除去するのもな

61 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 02:57:36.67 ID:JTTaJrp00
なお手を加えたリメイクのほうが100倍は恥ずかしい内容な模様

62 ゲーム待 ◆SqMclg8tcs :2025/03/21(金) 02:58:13.33 ID:ZTEw3cMN0
事前に計算したがればしたがるほど
面白くなくなる。

65 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 03:02:56.92 ID:RlOhpOTb0
原作に手を出してみたけど、住んでた区画が崩落したあたりで積んじゃった
当時はゲーム中での愚行と気にされなかったのだろうけど、ネットが普及し環境テロリストの蛮行を目の当たりにして育った感覚だと主人公たちへの嫌悪感がやばかった

67 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 04:05:54.16 ID:YkIRNMjf0
>>65
裏で作ってたゼノギアスはそのシーン皮肉ってるからな

66 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 04:02:37.15 ID:YkIRNMjf0
一番重要なゲーマー向けの視点を失ってブランド殺した阿呆

69 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 04:35:09.73 ID:+KcV2gj00
てか、これスクエニに限らず任天堂もカプコンもどこもやってることだろ

70 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 05:28:19.95 ID:Isxen6eq0
なんとも言えないエロさだけで300万売ったニーアがあるからな
ティファというビッグマグナムがいるのにそれを活かさなかったスクエニは金ドブだよ

46 名無しさん必死だな :2025/03/21(金) 01:39:32.42 ID:nUY7WPG40
アニメと漫画の大半はポリコレ完全に無視して作ってるのにゲーム業界は情けない