SPONSORED LINK

1 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:25:24.84 ID:ZY0hPMpw0
なぜならマリカ、ドンキー、ゼルダとオープンワールドの波が任天堂開発にきているからだ。




2 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:26:33.34 ID:GgyYKlWF0
いらねえよ
面倒くせえだけなんだよいい加減やめろや

3 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:26:33.99 ID:ZY0hPMpw0
ついでにマイクラみたいな新規タイトルも出ると思う

5 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:27:34.88 ID:opNGv5570
ドンキーはオープンワールドじゃなさそうだけど

6 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:27:49.33 ID:7FU1FVIH0
島づくり重視してほしいからイラネ

9 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:29:15.75 ID:ZY0hPMpw0
>>6
どうぶつの森ってタイトルなのに島にフォーカスあててるのもおかしい話だ

7 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:28:04.35 ID:ZY0hPMpw0
街でやろうとしたことが一回あったけどなWiiで

8 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:28:14.75 ID:bdXeZg1a0
どうぶつの森とオープンワールドは物凄い相性悪い気がする
マイクラのバイオームのようにエリア分けのがいい

10 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:31:00.41 ID:ZY0hPMpw0
マイクラを昇華させてくれ

11 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:32:00.21 ID:GGJVzGpK0
これはどうぶつの森エアプが立てたスレ

12 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:34:32.07 ID:ZY0hPMpw0
そういえばセカンドライフに大陸を任天堂が買って
そこでぶつ森の研究が行われていたとされる記事が出てたなもう数年前だが

13 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:35:50.75 ID:A9NfOmrQ0
そんな技術力はないぞ

16 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:41:36.27 ID:ZY0hPMpw0
>>13
ずっと日本で技術力一番あるのが任天堂でしょ何言ってんだ

14 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:37:05.88 ID:2VewW1sa0
バナンザは待機時間ほぼ無いだけでステージクリアor箱庭でしょ

15 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:37:58.38 ID:Gl7aWYLU0
ぶつ森に合わないって人結構いるんだな
個人的にマイクラ的な遊びにすればかなり化けるタイトルだと思うけどな

48 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:06:05.31 ID:g7VsWnzi0
>>15
マイクラとは全くの別物で本質は実生活と連動したコミュニケーションゲームだよ
住人を回って会話したり実生活で起きてる季節イベントを住人と楽しんだり虫取したり

どんなに世界が広大になっても行動する範囲は限られてる

17 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:42:33.12 ID:2WnQaB/70
こういう系のゲームは女が好きだろうな
あとは子供かな
箱庭を作ってその中で自分が生活してる風なのを楽しめる奴ってのはおままごとも好きなタイプだろう

一般的に目的意識が強い男性脳ではこういう系のゲームは面白いとは思えないと思うなぁ

22 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:47:37.26 ID:ZY0hPMpw0
>>17
それは自分で目標を作れない指示待ち人間の考える事じゃないか?
クリエイティブ系なら女も男も関係ないと思うが

28 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:50:42.94 ID:2WnQaB/70
>>22
そうなのかもしれないが、俺は自分をそういう風には思ってない
実際に俺は仕事でみんなが思いつかないようなシステムとかを設計するのが得意だからね
それは所謂社会人になる前のアルバイト時代からその仕事の仕組みを考えて効率化を考えていた

誰かが決めたフィールドでのそういう「おままごと」に頭使うのが本気でバカらしくなるんだと思ってる
因みに俺がシステムを構築するときは試行錯誤を何度も重ねるから結構時間も労力もかかるからね

18 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:44:51.21 ID:/hPlT1dl0
どう森は拠点作りが楽しいのでオープンワールドにする必要はないと思う

でもハードウェアの機能が増える事で拠点数を増やせたりすると楽しいかも

それよりも服や家具の作成を細かくできたほうが楽しいかも知れない

テレビ台も幅を自由に決められたりTVのインチ数を変えられたり

25 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:49:32.05 ID:ZY0hPMpw0
>>18
でもその拠点を発展させていくために交易とか物々交換とかしたくはないかねぇ
ここの所をうまくやってくれると化けそう

20 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:46:20.38 ID:2WnQaB/70
因みに俺はマイクラさえも面白いと思えないからやりたいと思わない
○○で目的を自分で考えて疑似生活する、とかは馬鹿らしくなってやってられない
まぁそういう需要があるのは解るからそういうゲームを絶対に否定するわけじゃないけどね

23 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:48:02.33 ID:gmxdDFY70
フル3Dでなつもんぐらいのサイズで電車走ってるぐらいまで
いけたらいってほしいね
そこまでいったらGTAより売れるよ

24 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:48:23.57 ID:ue/o4L0c0
ロードだけなくして

26 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:49:41.51 ID:bMVN7fwI0
AI chat botの技術使って住人とのコミュニケーション強化する方がコンセプトにあってる

27 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:49:42.66 ID:QRi+eZCX0
広すぎると管理が面倒になるのであつ森くらいの広さが適当ではある
次作も家と施設の位置を自由にできるならなおのこと

29 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:50:59.75 ID:g3J/CQ/V0
街繁栄要素とかはありそう

30 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:52:47.62 ID:2WnQaB/70
でもマイクラとか人のプレイを見てるととっても奇抜なものを想像してる奴ってのは結構いたりする

そういう奴は本当はもっとその力を職業におけるシステムの再構築に使えばもっと良いんだろうなぁと思ったりするよ
でもそういう奴は逆に現実には魅力をかんじなかったりするんだろうなぁ・・・

32 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:54:15.44 ID:g7VsWnzi0
どうぶつの森をやってたらオープンワールドは不要だし不可能なのも分かるだろ

33 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:55:20.05 ID:EkCBilHX0
街づくり、島作りとオープンワールドって相性悪くね

34 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:55:40.87 ID:ed2C2CCH0
つかすでにオープンワールドじゃね?
どっか行けないとことかあったけ?
建物の中までシームレスになるって意味?

35 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:56:02.91 ID:bMVN7fwI0
ゲーム機本体の設定いじってゲーム内の時間進めるやつどう足掻いてもできないようにして欲しいな
自分が毎日ちまちま遊んでるのを尻目にめちゃくちゃ発展させてるやつTwitterで見かけて萎えてやめたからな

36 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:58:15.45 ID:3eMXEkmY0
クローズドでやった謎ゲームは結局どんな形でお披露目するんだろか

39 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:00:44.11 ID:Bu91Pa340
島クリエイトも正直いらないけどな
家とか簡単に移動できるならあってもいいけど

41 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:01:35.18 ID:ry/G5KAN0
汚いどうぶつの森みたいな感じのやつはどうぶつの森では要らないけど増えてほしい
モンハンはあれくらいやって欲しかったな

42 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:01:46.40 ID:t0WaVGmOH
AI活用して住人の会話バリエーション劇的に増やしてほしいなあ

43 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:03:02.10 ID:Gl7aWYLU0
自分の拠点を発展させる要素は今まで通り限られた範囲でやる方が良いとは思うけど
素材の収集とか釣り虫取りなんかの要素はOWと間違いなく相性良いぞ
それも街中でやるべきって思う人は何故そう思うのかちょっと理解が追いつかん

46 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:03:44.90 ID:ng0IlKSj0
家に入ったらロードはさむオープンワールドゲーは色々あるわけだし
特殊なマップ行くときにロード挟むパターンもあるわけだし
広くないだけで今でもオープンワールドとしての定義は満たしてるんじゃね?

47 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:04:36.13 ID:6qssfmNo0
元々MMORPGとして開発スタートしたらしいけどMMO的な要素もっと入れてくるのでは
ゲームチャットも実装されたし

50 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 18:07:16.44 ID:exDv+da70
住民があの鈍足で遠方から何日もかけて移住してくるやら思うと面倒臭さしかないな

19 名無しさん必死だな :2025/04/13(日) 17:45:04.62 ID:kUVUmbhP0
曲がりなりにも社会現象起こしたゲームだからなあ…。
下手なことして殺したくないよなあ