SPONSORED LINK
1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:26:40.027 ID:h671AeoU0.net
アニメや同人に日本政府が介入してくるのは嫌な予感しか無いんだが
2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:27:09.183 ID:+VTk0/Fy0.net
エロ規制が厳しくなる
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:28:26.524 ID:9+2CGxX/0.net
クールジャパン失敗してるのに
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:29:52.521 ID:I+xf06o20.net
>>4
サービス収支見ると、知的財産権収入伸びまくってるし、ちゃんと上手くいってるだろ
サービス収支見ると、知的財産権収入伸びまくってるし、ちゃんと上手くいってるだろ
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:28:27.791 ID:I+xf06o20.net
前からクールジャパンとか言って介入してたよ
で、今のとこ成功してる
で、今のとこ成功してる
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:28:44.923 ID:XKUPo/0l0.net
いやクールジャパン戦略のおかげでここまで海外にも広まった部分はあるだろ
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:29:16.623 ID:h671AeoU0.net
>>4-6
どっちだよ
どっちだよ
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:30:20.511 ID:ppcTKJmw0.net
Netflixとかのおかげじゃねえの
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:30:21.729 ID:tpxCzn3Q0.net
アニメ制作会社に補助金出してアニメーターの待遇を改善するくらいでいいぞ
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:31:36.711 ID:h671AeoU0.net
>>10
まじでそれはやったほうがいい
潰れ掛けてる大企業を多額の税金で支えるより大切
まじでそれはやったほうがいい
潰れ掛けてる大企業を多額の税金で支えるより大切
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:32:16.976 ID:HSvT0JWd0.net
おちこぼれフルーツタルトに金出した小金井市のような姿勢で頑張ってほしい
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:49:06.412 ID:UjsaxYji0.net
>>13
分かる
最適化されるとこういうおもろいのが見れなくなるので頑張ってほしい
松竹が持ってくるアニメには割と期待してる
分かる
最適化されるとこういうおもろいのが見れなくなるので頑張ってほしい
松竹が持ってくるアニメには割と期待してる
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:32:21.119 ID:9+2CGxX/0.net
クールジャパン機構は、累積赤字が300億円を超える状況にあり、経営改善が求められています。特に、財務省は改善が見られない場合、組織の統廃合も検討する方針を示しています。
クールジャパン機構は、日本の文化やコンテンツを海外に発信する目的で設立された官民ファンドですが、設立以来、投資先の業績不振や新型コロナウイルスの影響などにより、累積赤字が拡大しています。
具体的には、2023年3月末時点で累積損益は356億円の赤字となっています。
財務省は、2025年度に黒字転換させるという計画を掲げていますが、計画の見直しは今回で2度目であり、達成が困難な場合、組織の統廃合も検討するとしています。
クールジャパン機構の経営改善は、日本政府の成長戦略における重要な課題の一つであり、今後の動向が注目されています。
クールジャパン機構は、日本の文化やコンテンツを海外に発信する目的で設立された官民ファンドですが、設立以来、投資先の業績不振や新型コロナウイルスの影響などにより、累積赤字が拡大しています。
具体的には、2023年3月末時点で累積損益は356億円の赤字となっています。
財務省は、2025年度に黒字転換させるという計画を掲げていますが、計画の見直しは今回で2度目であり、達成が困難な場合、組織の統廃合も検討するとしています。
クールジャパン機構の経営改善は、日本政府の成長戦略における重要な課題の一つであり、今後の動向が注目されています。
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:36:22.074 ID:OFdJcUkB0.net
>>14
クールジャパン機構は赤字だけどアニメ人気が海外で上昇したのはクールジャパン戦略が一端を担ってるのでは?
クールジャパン機構は赤字だけどアニメ人気が海外で上昇したのはクールジャパン戦略が一端を担ってるのでは?
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:38:14.198 ID:h671AeoU0.net
>>15
日本政府じゃなくてコロナ禍→ネトフリによって広まっただけだぞ
日本政府じゃなくてコロナ禍→ネトフリによって広まっただけだぞ
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:41:51.505 ID:I+xf06o20.net
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:44:18.676 ID:h671AeoU0.net
>>23
向こうの日本アニメで育った世代が有名人になって無料宣伝してくれたおかげだぞ
向こうの日本アニメで育った世代が有名人になって無料宣伝してくれたおかげだぞ
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:45:43.900 ID:I+xf06o20.net
>>26
海外で日本アニメが注目され始めたのって2010年代とかからでは?
海外で日本アニメが注目され始めたのって2010年代とかからでは?
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:46:50.664 ID:h671AeoU0.net
>>28
海外の一部オタクで流行ってた→海外の一般層で流行りだした
海外の一部オタクで流行ってた→海外の一般層で流行りだした
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:49:24.864 ID:I+xf06o20.net
>>30
日本だとオタクから一般層に広まるまで15年くらいかかったぞ
日本だとオタクから一般層に広まるまで15年くらいかかったぞ
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:51:18.083 ID:h671AeoU0.net
>>33
日本もアニメ見てた層が有名人になってカミングアウトしたり、映画で受け入れられた
だからかかった期間じゃなくてキッカケが重要だし、それは日本とそんな変わらんものだからタイミングも近くなる
日本もアニメ見てた層が有名人になってカミングアウトしたり、映画で受け入れられた
だからかかった期間じゃなくてキッカケが重要だし、それは日本とそんな変わらんものだからタイミングも近くなる
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:37:21.002 ID:I+xf06o20.net
>>14
ファンドが黒字だったら意味あるとか赤字だったら無いとかいう話じゃないだろ
ファンドが黒字だったら意味あるとか赤字だったら無いとかいう話じゃないだろ
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:25:40.564 ID:9+2CGxX/0.net
>>18
税金使って赤字垂れ流してちゃマズイでしょ
税金使って赤字垂れ流してちゃマズイでしょ
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:39:59.603 ID:+TkuioH30.net
ディズニーが黙ってない
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:40:18.192 ID:wMovqTNv0.net
今の20倍ぐらいの規模にしないといけないってことか
無理ゲー過ぎてワロタ
無理ゲー過ぎてワロタ
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:40:47.007 ID:MkAWr2Dx0.net
ちうごくが猛烈に追い上げてきてるしな
アニメまで奪われたらもうなにもないよ
アニメまで奪われたらもうなにもないよ
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:42:25.031 ID:h671AeoU0.net
>>22
中国は物語が描けないから勝ち目ないってことはだいぶ前に分かったじゃん
クオリティーに関しては20年ぐらい前から中国に依頼しまくってるからずっと同じレベルだよ
中国は物語が描けないから勝ち目ないってことはだいぶ前に分かったじゃん
クオリティーに関しては20年ぐらい前から中国に依頼しまくってるからずっと同じレベルだよ
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:41:57.799 ID:0mkw/Y1k0.net
中国依存から脱却しないと話にならない
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:45:42.580 ID:h671AeoU0.net
しかも今は検閲されてない日本語版を見よう!って流れで日本語ブームもすごいらしい
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:45:55.529 ID:FtbtE9Bi0.net
フジが中華アニメに屈してワンピを深夜に飛ばしたらしいな
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:49:33.890 ID:h671AeoU0.net
>>29
中華マネーに屈して中国化しててワロタwww
中華アニメは地上波でやることじゃないでしょ・・
中華マネーに屈して中国化しててワロタwww
中華アニメは地上波でやることじゃないでしょ・・
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:49:07.300 ID:+TkuioH30.net
ざっくり言うと「1960年代前半にはもう海外放送が始まり、70年代に欧州でブームの芽が出て、80~90年代にオタク層へ浸透し、2000年代以降はポップカルチャーの一角に定着」──という段階的な広がり方をしています。以下、代表的な出来事を年表形式でまとめます。
時期 主な出来事/作品 海外でのインパクト
1963年 『鉄腕アトム(Astro Boy)』が米NBCで放映開始 日本製TVアニメとして初の本格的海外進出。104話が英語版で放送され、以後の輸出モデルを作る。
1967-70年代 『マッハGoGoGo(Speed Racer)』『科学忍者隊ガッチャマン』(米題 Battle of the Planets)など “ジャパニメーション”とは認識されずとも、土曜朝の子供向けアクションとして定着。
1975-78年放映/78年仏上陸 『UFOロボ グレンダイザー』(仏題 Goldorak) フランス・イタリア・中東で社会現象級の視聴率を記録。欧州に「日本から来た変わったロボットアニメ」ブームを生む。
1983-88年頃 ビデオレンタル/ファンイベントの勃興 米国・欧州でアニメ専門店やSFコンベンションの“Anime Room”ができ、VHS・LDでマニアが作品を交換し始める。
1988-90年 劇場アニメ『AKIRA』世界公開 洗練された映像とハードSFで“子供向けではない日本アニメ”を印象づけ、カルト的支持を獲得。
1990年代後半 『ポケットモンスター』『ドラゴンボールZ』『セーラームーン』『GUNDAM W』(Toonami 1997-) ケーブルTV枠やWB/FOX Kidsで放送、関連玩具・カードがヒット。北米で「アニメブーム」と呼ばれるフェーズへ。
2000年代前半 『千と千尋の神隠し』米アカデミー賞受賞(2003)、DVD市場拡大 メインストリームの映画賞受賞により“高品質な日本アニメ”の認知が一般層へ。
2006年~ Crunchyroll(2006 β開始)/Netflixのアニメライン拡充(2010s) 正規ストリーミングで同時配信が常態化し、視聴障壁が大幅低下。2020年代前半には世界市場規模が約240億ドルと試算。
現在 海外資本が共同制作・出資、国際映画祭でアニメ部門新設 “海外が注目する”フェーズから“グローバルで共に作る”フェーズへ移行中。
まとめ
最初の転機は1963年の『鉄腕アトム』北米放送。
欧州・中東でのブレイクは70年代後半の『グレンダイザー』。
「アニメ=大人も見る」意識が生まれたのは『AKIRA』(1988)。
一大ブームは90年代後半、テレビ枠と玩具市場の拡大が牽引。
2000年代以降はDVDとストリーミングで“同時視聴”が一般化し、今や世界同発が当たり前──という流れです。
このように「いつ頃?」を一言で言えば 「1960年代に火が点き、80-90年代に燃え広がった」 と覚えておくとイメージしやすいでしょう。
時期 主な出来事/作品 海外でのインパクト
1963年 『鉄腕アトム(Astro Boy)』が米NBCで放映開始 日本製TVアニメとして初の本格的海外進出。104話が英語版で放送され、以後の輸出モデルを作る。
1967-70年代 『マッハGoGoGo(Speed Racer)』『科学忍者隊ガッチャマン』(米題 Battle of the Planets)など “ジャパニメーション”とは認識されずとも、土曜朝の子供向けアクションとして定着。
1975-78年放映/78年仏上陸 『UFOロボ グレンダイザー』(仏題 Goldorak) フランス・イタリア・中東で社会現象級の視聴率を記録。欧州に「日本から来た変わったロボットアニメ」ブームを生む。
1983-88年頃 ビデオレンタル/ファンイベントの勃興 米国・欧州でアニメ専門店やSFコンベンションの“Anime Room”ができ、VHS・LDでマニアが作品を交換し始める。
1988-90年 劇場アニメ『AKIRA』世界公開 洗練された映像とハードSFで“子供向けではない日本アニメ”を印象づけ、カルト的支持を獲得。
1990年代後半 『ポケットモンスター』『ドラゴンボールZ』『セーラームーン』『GUNDAM W』(Toonami 1997-) ケーブルTV枠やWB/FOX Kidsで放送、関連玩具・カードがヒット。北米で「アニメブーム」と呼ばれるフェーズへ。
2000年代前半 『千と千尋の神隠し』米アカデミー賞受賞(2003)、DVD市場拡大 メインストリームの映画賞受賞により“高品質な日本アニメ”の認知が一般層へ。
2006年~ Crunchyroll(2006 β開始)/Netflixのアニメライン拡充(2010s) 正規ストリーミングで同時配信が常態化し、視聴障壁が大幅低下。2020年代前半には世界市場規模が約240億ドルと試算。
現在 海外資本が共同制作・出資、国際映画祭でアニメ部門新設 “海外が注目する”フェーズから“グローバルで共に作る”フェーズへ移行中。
まとめ
最初の転機は1963年の『鉄腕アトム』北米放送。
欧州・中東でのブレイクは70年代後半の『グレンダイザー』。
「アニメ=大人も見る」意識が生まれたのは『AKIRA』(1988)。
一大ブームは90年代後半、テレビ枠と玩具市場の拡大が牽引。
2000年代以降はDVDとストリーミングで“同時視聴”が一般化し、今や世界同発が当たり前──という流れです。
このように「いつ頃?」を一言で言えば 「1960年代に火が点き、80-90年代に燃え広がった」 と覚えておくとイメージしやすいでしょう。
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:51:22.797 ID:4nq5Yfyz0.net
中国アニメは映像キレイだよって言われたら確かになんだけど
なんか独特のノリがある
なんか独特のノリがある
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:54:13.563 ID:h671AeoU0.net
>>36
中国の価値観がひどすぎてローカライズされて薄い水みたいになってるし
政府批判は絶対駄目(これによって、異世界転生作品の多くが駄目になる)とか
規制くっそキツイから更に薄まる
中国歴史モノとか中国伝説モノはOKらしいからそっちで行くしか無いな
中国の価値観がひどすぎてローカライズされて薄い水みたいになってるし
政府批判は絶対駄目(これによって、異世界転生作品の多くが駄目になる)とか
規制くっそキツイから更に薄まる
中国歴史モノとか中国伝説モノはOKらしいからそっちで行くしか無いな
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:51:47.811 ID:C9Wd2fPg0.net
政府が絡むとクッソつまらんのしか作られなくなる
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:53:10.002 ID:ktmOWext0.net
ただの中抜きネタにしかならんでわ
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:56:42.810 ID:h671AeoU0.net
中国アニメを全くローカライズしないでみると
なるほどこれが人種差別かってのが学べるぞ
あと中国人の他人に迷惑かけるのに抵抗がない価値観がすごいよくわかる
まぁそういう奴は海外に流れない大多数の国内向けかもしれんが
なるほどこれが人種差別かってのが学べるぞ
あと中国人の他人に迷惑かけるのに抵抗がない価値観がすごいよくわかる
まぁそういう奴は海外に流れない大多数の国内向けかもしれんが
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:58:19.962 ID:Ws5/uwcI0.net
中国が真似してオタク産業に力入れてるからなあ
高給をエサに日本からアニメーター引き抜いてるって報道で見たのもかなり前の話
高給をエサに日本からアニメーター引き抜いてるって報道で見たのもかなり前の話
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:01:32.240 ID:h671AeoU0.net
>>44
内需要で終わったね
ただ、中国が習近平が終わった社会主義やめて中国人の価値観を現代レベルまで更新できたら
中国アニメは一気に強くなるけど
それが起きる気配は一切ないなww
内需要で終わったね
ただ、中国が習近平が終わった社会主義やめて中国人の価値観を現代レベルまで更新できたら
中国アニメは一気に強くなるけど
それが起きる気配は一切ないなww
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:59:39.213 ID:UjsaxYji0.net
RINGING FATEの要の動き可愛くて良かったで
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:02:43.488 ID:h671AeoU0.net
>>45
3D力は圧倒的だよ
各国から技術者引き抜きまくってるし
3D力は圧倒的だよ
各国から技術者引き抜きまくってるし
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:01:46.302 ID:uACEoWdg0.net
ジジイしかいない政府に新しい感性が分かるはずもなく
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:02:59.463 ID:vAyDhE7i0.net
クソCGアニメに無駄な税金投入しそう
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:04:17.407 ID:h671AeoU0.net
>>49
安倍 vs 山上 MX4D
安倍 vs 山上 MX4D
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:03:45.362 ID:9FELxGS/0.net
向こうはポリコレブームでアメコミ市場縮小しちゃったから
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:04:42.186 ID:hjHk7YL+0.net
中国の3Dアニメは
日本以外の世界で売れればいいってスタンスだろ
日本だけ受けないってのはよくあるし
それで儲けに影響なんかないって感じだし
日本以外の世界で売れればいいってスタンスだろ
日本だけ受けないってのはよくあるし
それで儲けに影響なんかないって感じだし
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:05:55.517 ID:h671AeoU0.net
>>52
中国国内にものすごく大量な作品が生まれては消えてるのに
中国発で世界でヒットしたものって片手で数えるぐらいしか無い事実
中国国内にものすごく大量な作品が生まれては消えてるのに
中国発で世界でヒットしたものって片手で数えるぐらいしか無い事実
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:04:58.000 ID:KPeVYL7Z0.net
なんか日本国民はみんな諦めモードなんだわ
政府が何かやるって言っても「いつもの中抜き目的でしょ」ってなるし
今の日本にそんな国力無いのわかってる
政府が何かやるって言っても「いつもの中抜き目的でしょ」ってなるし
今の日本にそんな国力無いのわかってる
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:06:54.576 ID:h671AeoU0.net
>>53
アニメの今後の展開には期待してるし応援してるけど
政府介入はその熱を消化するだけなんじゃないかって話
アニメの今後の展開には期待してるし応援してるけど
政府介入はその熱を消化するだけなんじゃないかって話
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:08:12.673 ID:h671AeoU0.net
シナリオがなくても問題ないゲームに関しては中国に全く勝てなくなってるけどな
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:22:15.144 ID:jj+Qxajc0.net
>>57
ソシャゲだけね
ソシャゲだけね
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:23:46.535 ID:h671AeoU0.net
>>60
ソシャゲは薄く引き伸ばし続けるだけだからシナリオ要らないしね
ソシャゲは薄く引き伸ばし続けるだけだからシナリオ要らないしね
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:09:03.744 ID:h671AeoU0.net
でも、中国の猿のゲームも蓋を開けてみると購入者の90%以上が中国人だったか
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:15:46.565 ID:rPpD1YBP0.net
ただの中抜き利権するだけ。何もしないよ
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:24:25.864 ID:P/1BIBtc0.net
車業界すら今ジワジワと衰退してるのに
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 17:27:44.662 ID:3uv0FnQg0.net
アニメはほとんど中国や韓国に発注してて日本の産業と言い切れなくなってる
アニメーターを安く買い叩きすぎた結果
日本はアニメ産業を失いつつある
アニメーターを安く買い叩きすぎた結果
日本はアニメ産業を失いつつある
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/04(金) 16:27:48.573 ID:6JTpN6ad0.net
政府が入ると大失敗定期
コメント
コメント一覧 (1)
それで一気に衰退してゆくよ
オリジナルで偉い作家とか産出しないし出来ないからな
普段からコネの弱い作家の集まりでアニメやってる、で原作汚された作品がどんだけあるか、知らんわけじゃないだろ
必ずああなる
yn5678
が
しました
コメントする